
”浜大祭×アットヨコハマ”産学連携型企画 ボンボヤージュ!~横浜の金沢へようこそ~
各スポットで二次元バーコードを読み込むと、ヨッチーが3Dモデルであなたの画面に登場! 横浜都心臨海部から金沢区まで10か所のスタンプスポットを巡り、スタンプを集めて豪華賞品や特別なARフォトをゲット!さらに、11/3~4の浜大祭当日には特別スポットも登場します。 参加方法こちらをクリック↓スタンプスポットに近づくとヨッチーと一緒にARフォトを撮影できるよ! ※桜...
各スポットで二次元バーコードを読み込むと、ヨッチーが3Dモデルであなたの画面に登場! 横浜都心臨海部から金沢区まで10か所のスタンプスポットを巡り、スタンプを集めて豪華賞品や特別なARフォトをゲット!さらに、11/3~4の浜大祭当日には特別スポットも登場します。 参加方法こちらをクリック↓スタンプスポットに近づくとヨッチーと一緒にARフォトを撮影できるよ! ※桜...
What is it ? アットヨコハマって何? 神奈川・横浜の移動を、スマートフォンでスムーズに! デジタルチケットやルート検索で 楽しく便利に、おでかけができちゃう 観光サイトです♪ How to use アットヨコハマの使い方 01 AIでカンタン 観光モデルコース作成! おすすめの観光スポットをまわる周遊プランをAIで自動作成します! 出発地や日時、移動手段...
マリナード地下街 生誕47年を記念してマリンFMの番組イベントをマリナード地下街にて開催決定2024年10月26日(土)マリンFMと一緒に秋のイベントを楽しもう! アットヨコハマ公式Xはこちら ~マリンFM 番組イベントブース~ ◆アットヨコハマ(ガラポン抽選会) ◆乳がん予防医学推進協会(ブレストケア 相談・啓蒙…個別対面相談/乳房模型での触診検査の練習/物販/ピンクリボ...
みなさん!こんにちは。横浜美少女図鑑の高橋しよはです。これまで「はまめぐり」では、横浜市18区の魅力的なスポットを1区ずつご紹介してきました。・・・しかし!今回は「横浜の王道モデルプラン」のご紹介ということで、8月1日発売される『地球の歩き方 横浜市版』を参考に、中区・西区の「これぞ横浜」な王道スポットを巡りながら、おすすめポイントを紹介していきます!✔️これぞ横浜!な王道スポ...
横浜には開港以来、西洋文明の到来とともに様々な様式の建造物が建てられ、今なお横浜の顔としてその存在感を感じさせてくれます。そこで今回、8月1日に発売される『地球の歩き方 横浜市版』を参考に、横浜の都心臨海部を散歩しながら、横浜の歴史的な建造物をめぐっていきます。もちろん案内役は高校生3年生の陣あいり受験生です。。横浜の歴史的建造物をお散歩しながら、素敵なまち、YOKOHAMAを”楽しく学...
横浜の商店街にフォーカスをあてて定番から知る人ぞ知るローカルネタまで幅広く紹介する「横浜ぶらり商店街」。今回は元横浜観光親善大使の川内美月さん(みーちゃん)と、アイドルグループ楽遊BOYS編集部MEID所属の吉海虹輝くん(こうき君)のお二人がナビゲーターとなり横浜の商店街をぶらりと巡ってご紹介します!この日は横浜の楽しい情報が満載の「アットヨコハマ」ウェブサイトを参考に石川町駅にやってき...
今年、みなとみらいは着工40年を迎えます。開港以来、港町ヨコハマのみなとみらい周辺は、震災、戦災といった幾多の歴史を経て、戦後の重工業のまちから、多くの市民に愛されるまちに時代とともに変化をしてきました。新しい横浜の骨格づくりとして1965(昭和40)年に打ち出された「六大事業」の都心部強化事業として登場したのが「みなとみらい21」です。今回はその40年の歴史を辿っていきたいと思います。また...
ヨイショ!!!つきました、横浜市最高峰「大丸山(おおまるやま)」栄区JR港南台駅から歩いて90分ほど。峠のUP DOWNハイキングは大汗モノ。直前にとんかつ専門店「浜っ子」で腹ごしらえしておいて本当によかった。横浜市内といえど舐めちゃいけません。かなりの満足感ある良き運動になりますよ😁✔︎横浜市内ハイキング✔︎地元で愛されるとんかつ専門店「浜っ子」✔︎栄区の山々を歩いて辿り着いた横浜市最高峰...
観光スポットだけじゃない横浜の魅力をお伝えする特集「丸りおなのぶらり商店街」。毎回ナビゲーターのわたくし、丸りおながマイルートを使って”ぶらり”と散策しながら商店街や街の魅力をお伝えします!今回は、横浜屈指の規模で地元の方から観光客の方まで幅広く人気を集める横浜橋通商店街へお出かけします。どんなモノやお店に出会えるのか楽しみです!今回は横浜市営バスで最寄りの三吉橋バス停までやってきました。...
2023年は関東大震災(以下大震災)から100年となります。この大震災で震源地から近かった横浜は、大きな被害にあいました。開港以来の外国のようなまちなみは、揺れと火災で全滅したといっても言い過ぎではありません。。しかしながら、ヨコハマの復興は目を見張るものがありました。この復興により、横浜はあたらしく生まれ変わり、山下公園をはじめ現代の基礎となした近代化のまちづくりのスタート起点となりまし...
巨大住宅地「港南区」。老若男女が集うこのまちで、和と洋が共演する横浜らしいハイカラお菓子を発信されている「寺田屋」さん。“横浜土産”として地域の人に馴染む今、もっと多くの人へ楽しんでもらいたいと横浜市内各地に着々と領地拡大中。そして領地といえば…地元の名主「北見家」。大正時代に建てられた旧お屋敷は、和と洋が共存する美しい空間。幻の焼物「横浜焼」を眺めながらゆったりとした時間が流れます。✔️ ...
観光スポットだけじゃない横浜の魅力をお伝えする特集「丸りおなのぶらり商店街」。毎回ナビゲーターのわたくし、丸りおながマイルートを使って”ぶらり”と散策しながら商店街や街の魅力をお伝えしていきます!今回は、最近「女学生の町」として紹介されるなどにわかに注目を集める「石川町」にお出かけします。とくに普段は気づかない“裏”の方へも足をのばしたいと思います。どんなモノやお店に出会えるのか楽しみです...
横浜は明治の開港からの歴史がクローズアップされていいますが、実は約400年前から江戸に近い、交通の要所として有名でした。江戸、日本橋を早朝出発。女性の足では保土ヶ谷泊り、健脚の男性であれば、権太坂を越えて、戸塚宿まで旅の1日目の行程でした。今回は「東海道宿場印プロジェクト」で発行さえている東海道御宿場印帳を持って、横浜の3宿を巡ります。もちろんこの旅を案内するのは、横浜生まれ横浜育ちの高校生...
何かとお馬さんとの関わりが強い横浜。緑区には、森に囲まれた高台に乗馬クラブがあります。その名も「アバロン・ヒルサイドファーム」名門「アバロン乗馬学校」の名前を受け継ぎ、一流の乗馬・馬術のお稽古ができることはもちろん。豊かな自然の中でお馬さんとじっくり対話できる空間は、とっておきです。✔︎横浜で乗馬体験!?✔︎雨でも安心!屋根付きの馬場✔︎お馬さんと触れ合える癒しの空間 「横浜=みな...
観光スポットだけじゃない横浜の魅力をお伝えする特集「丸りおなのぶらり商店街」。毎回ナビゲーターのわたくし、丸りおながマイルートを使って”ぶらり”と散策しながら商店街や街の魅力をお伝えしていきます!今回は、近年アートの街としても注目を集める黄金町や日ノ出町を中心としたエリアにお出かけします。どんなモノやお店に出会えるのか楽しみです!最寄りの日ノ出町駅までは京浜急行を利用しました。 ...
横浜の玄関口、「新横浜」。IT企業の集積地でありながら、横浜アリーナや日産スタジアムなど音楽・スポーツ・文化施設が多くあり、全国から人々が集います。ここに、新横浜出身の館長が自分の街をもっと盛り上げたいと「新横浜ラーメン博物館」をオープンしました。まだまだ全国のラーメンが取り上げられていない、かつ、"昭和レトロ"という言葉もなかった、28年前のことです。✔️ 全国のラーメンがいただける✔️ ...
“ミナト横浜”といえば、「マドロスさん」「水兵さん」「セイラー」が似合うまち。明治のころから多くの船乗りたちがこの横浜を愛してきました。今回はそんな船乗りさんになったつもりで歴史を追って訪ねてみたいと思います。もちろんこの旅の水先案内人(ボースン)は、横浜生まれ横浜育ちの高校生、陣あいりです。サー!船乗りたちが愛した横濱エキゾチックストーリー、my routeをセットしてセイルオン!※ボース...
東海道五十三次「保土ケ谷宿」。1601年に幕府公認の宿場町となってから、周辺地域の発展を支え歴史を紡いできました。桑名屋は明治19年の老舗お蕎麦屋さん。四代目の大将は、大きな大きな保土ケ谷愛で、長く保土ケ谷の歴史の伝え手をされています。お話が楽しすぎるのと美味しいお蕎麦で心もお腹も満たされました。ちなみに保土ケ谷の「ケ」は大きな「ケ」です。保土ヶ谷じゃないですよ。お間違いのないように‥!✔️...
観光スポットだけじゃない横浜の魅力をお伝えする特集「ぶらり!商店街ガイド」。毎回ナビゲーターのわたくし、丸りおながマイルートを使って商店街を”ぶらり”と散策しながら商店街や街の魅力をお伝えしていきます!残暑が終わり秋から冬にかけて過ごしやすい日が続きますね。何をやっても快適だからスポーツの秋や読書の秋などと言われます。中でもやっぱり食欲の秋! ということで今回は横浜中華街へおでかけしてみま...
【祝・鉄道開業150周年】今から150年前、新橋-横浜間で日本で初めて鉄道が開通しました。10月14日は鉄道の日。今回は、西区みなとみらいにある「原鉄道模型博物館」を訪問。鉄道模型制作・収集家として世界的に著名な原信太郎さんのコレクションから、鉄道模型の魅力に迫ります。✔️大きな鉄道模型に大興奮✔️細部のデザイン走行音もリアル!✔️鉄道マニア度が高くなくとも楽しめる! 「横浜=みな...
2022年、鶴見が熱くなってきている。朝の連続テレビ小説の舞台の一つとして注目をされているからだ。歴史的には生麦事件が有名!そして日本の近代工業の発展を支えてきた京浜工業地帯としても認知度が高い。「でも鶴見って行ったことはない」という人多くありませんか?そこで今回も横浜育ちの、現役女子高生 陣あいりが、わかりやすく鶴見の歴史をご紹介しちゃいます。サア、鶴見で、ちむどんどんしよう 出発は...
ここは、横浜マリンタワー。3年半に及ぶ休業を経て、2022年9月1日にリニューアルオープンしました。待ってましたよぉ〜。おかえりなさい、マリンタワー!ただいま、マリンタワー!ここから眺める横浜の景色は、ゆったりとして見えて、なんだか心が落ち着きます。✔️お店も展望台もリニューアル✔️60年以上ヨコハマを見守り続けているタワー✔️チルタイムにぴったりなスポット✨ 「横浜=みなとみらい...
夏だぁあ〜!!!子供たちは夏休みだけど、なかなか遠出できないのよねっと、そこのアナタ。横浜・瀬谷の牧場はいかがでしょう。牛さんと触れ合い、搾りたて新鮮ミルクのアイスクリームを頬張り、プチ旅行気分になること間違いなしです!オヌヌメ。✔穏やかな牛さんたち✔新鮮&濃〜いミルクのアイスクリーム✔やぎのアクワちゃんもいるよ■はまめぐりとは 「横浜=みなとみらい?」いやいや! 横浜は、それだけ...
観光スポットだけじゃない横浜の魅力をお伝えする特集「ぶらり!商店街ガイド」。毎回ナビゲーターのわたくし、丸りおながマイルートを使って商店街を”ぶらり”と散策しながら商店街や街の魅力をお伝えしていきます!連日猛暑日が続いていますが、暑さに負けず今回は伊勢佐木町商店街へおでかけしてみましょう。今日はどんなモノやお店に出会えるのか楽しみです!今日は最寄りの関内駅まで横浜市営地下鉄ブルーラインを利...