特集

運河チャレンジ

運河チャレンジ

<よこはま運河チャレンジとは?>

 

よこはま運河チャレンジは、今年で12年目を迎えます!!

横浜のベイエリア、関内・関外地区エリアを水上交通で繋ぎ、横浜港や河川、周辺の街の魅力、歴史・文化を多くの方に知っていただく取り組みを行ってきました。

今年も多くの方に横浜の水辺と周辺の街を楽しんでもらうため、横浜都心部の資産である「運河」に焦点をあて、水上交通や水辺周辺の賑わい創出(マルシェ、音楽)、また、街間の回遊性を促すスタンプラリーなど企画しました。水上交通では「蒔田公園」に史上初水上交通拠点が仮設設置されます。秋のお出かけにいかがでしょうか!

 

  1. 水上交通(陸上交通連携)
  2. 運河パレード
  3. リバーサイド&リバークリーン
  4. 消防局水難救助隊による水難救助訓練
  5. 飲食マルシェ・音楽ライブ
  6. 運河伝承サイン&スタンプラリー
  7. 地域連携

 

1.水上交通〈11月15日までに要予約〉

※余りがある場合は当日予約も可能です

3年目となる元町・中華街駅前と、初の取り組みとなる蒔田公園前の2箇所に仮設桟橋を設置します。周遊コースのほか、横浜日ノ出桟橋や新港ふ頭桟橋(横浜ハンマーヘッド)に繋がる、横浜港や河川を楽しむ3つのコースをご用意しております。普段は運航していない運河チャレンジ限定のコースになりますのでこの機会に是非ご乗船ください。

 

2.運河パレード

プレジャーボートや観光船、SUPやEボートなどが船団を組み、運河で水上パレードを行います!横浜で活躍、活動するプレイヤーたちが一堂に会す様は圧巻です。橋の上からパレード参加者を応援してお互い手を振り合うのも運河パレード醍醐味の一つ!是非岸から手を振りパレードを楽しもう!

プレジャーボートや観光船、SUP、カヌーやEボートなどが船 団を組み、運河で水上パレードを行います。10時20分に横浜市庁舎前をスタートする船団とSUPなど非動力船が大岡川日ノ出町を経て、蒔田公園から中村川に入り元町・中華街 駅前仮設桟橋に到るルートを進みます。 非動力船はスタートから蒔田公園までがGOALとなります。

 

3.リバーサイド&リバークリーン

恒例のクリーンアップは横浜SUP倶楽部とⅠLOVE YOKOHAMAの2つの団体のプログラムが連動!参加賞もご用意をしていますので是非ご参加ください。

その1:リバー&リバーサイドクリーンは9:00大岡川桜桟橋に集合して川沿いとE-boat・SUPで川のクリーンアップ【横浜SUP倶楽部】

その2:陸上クリーンアップは11:00蒔田公園に集合してラリーをしながら横浜日ノ出桟橋を目指して街中クリーンアップ【I LOVE YOKOHAMA】

 

4.消防水難救助隊による水難救助訓練

川で溺れている人を発見したら、あなたはどう行動しますか?

ペットボトル一つで人の命を救える事を知っていますか?運河の安全を守る方法を多く方に知っていただく為に、横浜市中消防署、横浜市南消防署、鶴見水難救助隊の皆様にレクチャーしていただきます。

 

【開催時間】

元町・中華街駅前仮設桟橋 13:35~ 

蒔田公園 親水広場     15:30~

横浜中消防署と中消防団による防災イベント同時開催

14:00~ 元町・中華街駅前仮設桟橋にて浮環投入れ訓練、レクチャー

14:30~ 横浜元町ショッピングストリートにて浮環投げ体験、AED・心肺蘇生法体験、消防団の車両展示、子供向け防火衣等着用体験、救命胴衣の展示、元町ショッピングストリートのAEDの設置場所案内

 

桟橋や水辺に設置されているオレンジ色の浮き輪を触ったことはありますか?溺れている人を発見したら勝手に使って良いのでしょうか?いざという時の対応を横浜中消防署と中消防団の皆様にレクチャーしていただきます。

 

横浜元町ショッピングストリートの防災ブースでは、実際にオレンジ色の浮き輪を投げる体験やAED・心肺蘇生法の体験、ミニ消防車との写真撮影ができます。命を守る方法をご家族皆様で楽しみながら学びませんか?

 

5.飲食マルシェ・音楽ライブ

横浜日ノ出桟橋会場、蒔田公園会場の2カ所にて開催!食の市は、巷で話題の飲食店が一堂に会します。おいしいご飯を食べながら、海辺で奏でる音楽をお楽しみください!

 

【日ノ出会場】

・時間:11:00~19:30

・場所:横浜日ノ出桟橋前(横浜市中区日ノ出町1-206)

・食の市出店店舗(予定):

●長者町側

バルーン居酒屋 ル・リアン

BAR J

ラディッシュ

バハカォン

AREA 51

Bestie

関内ラテン系セニョリータ

BAR ABC

ボワゾン

肉を愛する俺の店 笑門屋

隠れ家

福富町 ICE LOUNGE

関内たらふく

K-ME

すずや

●日ノ出町側

ALL WELL

YokohamaVegemate

●音楽ライブ出演者タイムスケジュール

11:10~ チンドン!あづまや

12:10~ 日ノ出サンデーズ

13:10~ Delicious Grapefruits Moon

15:10~ 蛇三線ロックバンドティダ

16:10~ イヌスターヅ

 

【蒔田公園会場】

・時間:11:00~19:00

・場所:蒔田公園内(横浜市南区宿町1丁目1)

・食の市出店店舗(予定):

●キッチンカー

もつ煮込み幸大

おにぎり弁慶

RaviRavi

Light‘Lamp

haru

●テント出店

おでん屋 遊

KAMINARI

ちゃんぽんの店雲仙

串焼きたつ家

地鶏ともつ鍋とりぎゅうぶた

Café Kopi Kan

SOUP MATE

味祭

若山商店

Sims kitchen

ウクライナのお店 NATALYA

かねこ菓子店

A piece of cake!

みどりのパンや

ミルズスイーツ

こぶたや

CK.bake

川本屋茶舗

●音楽ライブ出演者タイムスケジュール

12:00 ~12:30  蒔田中学校吹奏楽部

13:00 ~13:30  横浜市ジュニアマーチングバンドBayWind

14:00 ~14:30  エスコーラヂサンバサウーヂ

15:00 ~15:30  横濱シスターズ

16:00 ~16:30  汐川ほたて

 

6.運河伝承サイン&スタンプラリー

※詳細は後日お知らせします。

 

7.地域連携

桜桟橋会場では、子供向けワークショップや縁日を初黄日商店会で開催。

また蒔田公園会場において、運河映画祭初上映いたします!

 

「こどもはつこひ市場&のきさきワークショップ」

日程:2024年11月17日(日)

開催時間:11:00-15:00

荒天中止 雨天開催

会場:桜桟橋前(日ノ出町お祭り広場〜日ノ出スタジオ前の道路空間)

※雨天時は、高架下スタジオSite-D集会場、黄金町ロックカクに移動となります

 

桜桟橋前会場では、黄金町エリアのアーティストが企画する、親子で楽しめるアートワークショップが盛りだくさん!駄菓子屋さん、移動本屋さん、バナナジュースのキッチンカーや、キッズランチボックスなど地域のお店のフードもご用意。黄金町ロックカクでは、横浜市立大学鈴木ゼミによる「秘密基地づくり」も開催されます!ぜひ遊びに来てください!

 

初黄日商店会(主催)

特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター(協力)

横浜市立大学鈴木ゼミ(協力)

詳しくは 初黄日商店会のWEBサイトをご覧ください

 

「シネマJack&Betty 映画上映会」

時間:17:30〜18:30

場所:蒔田公園ふれあいアクアパーク周辺

上映内容:未定(決まり次第告知致します。)

その他
伊勢佐木町・関内
SHARE