安養院

北条政子ゆかりの名寺
鎌倉随一のツツジの名所として有名。北条政子が頼朝の菩提を弔うため長谷に建立した長楽寺が前身だが、元弘3年(1333)に兵火により焼失、今の場所に移して寺名も政子の法名から安養院とした。境内には樹齢700余年のマキの巨木、政子の墓と伝わる宝篋印塔[ほうきょういんとう]や、鎌倉市内最古の宝篋印塔・尊観上人[そんかんしょうにん]の墓(重要文化財)と伝わる墓などがある。

基本情報

住所

神奈川県鎌倉市大町3-1-22

アクセス

公共交通機関の場合: JR鎌倉駅東口→京浜急行バス緑ケ丘入口行きで3分、バス停:大町四ツ角下車、徒歩3分 車の場合: 横浜横須賀道路朝比奈ICから5km20分

電話番号

0467-22-0806

営業時間

8時〜16時30分(12〜13時は休み)

休日

7月8日、12月29日〜31日

利用料金

拝観100円

駐車場

収容台数: 3

SHARE