長谷寺 観音堂

A1802060b.jpg
長谷寺内にあり、高さ9.18mもある漆箔[しっぱく]・寄木造の十一面観音像を安置している。木造の仏像では日本最大級。右手に錫杖[しゃくじょう]、左手には蓮華をさした華瓶[けびょう]を持ち、金色に輝く姿は実に優美だ。長谷寺の縁起によると霊夢を得た徳道上人の発願で、養老5年(721)に大和(奈良県)の泊瀬で1本の楠から2体の像が造られ、1つは奈良の長谷寺に安置し、もう1体は縁ある土地で民衆を救ってくれるようにと願いをこめて海に流された。10余年後に三浦半島の長井に漂着したものを、この地に移し創建したといわれている。

基本情報

住所

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 長谷寺内

アクセス

公共交通機関の場合: 江ノ島電鉄長谷駅→徒歩5分 車の場合: 横浜横須賀道路朝比奈ICから25分

電話番号

長谷寺: 0467-22-6300

営業時間

8〜17時(10〜2月は〜16時30分)

休日

無休

利用料金

長谷寺:拝観料大人300円、小学生100円

駐車場

収容台数: 30

SHARE