御霊神社

社殿と境内
A1802160b.jpg
A1802160c.jpg
A1802160d.jpg
A1802160e.jpg
平安時代後期創立の古社。鎌倉・湘南地帯を開拓、鎌倉権之守として「鎌倉武士団」を率いた領主・鎌倉権五郎景政公を祀る。境内にはイチョウの大木や樹齢400年のタブの巨木が生い茂り、静寂そのもの。景政公が軽々と持ち上げたという105kgもある手玉石も残る。毎年9月18日の例祭には、特異な面をつけた十人衆が町内を練り歩く面掛[めんかけ]行列が行われる。また、神社の前を江ノ電が走り、フォトジェニックスポットとしても人気。江ノ電が表紙の御朱印帳もある。

基本情報

住所

神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9

アクセス

公共交通機関の場合: 江ノ島電鉄長谷駅→徒歩5分 車の場合: 横浜横須賀道路朝比奈ICから30分

営業時間

境内自由、授与所受付は9時〜16時30分

休日

境内自由。授与所受付は無休

利用料金

境内自由

SHARE