三溪園

園内には500本ほどの梅があり2月〜3月上旬が見頃
サクラ 3月下旬〜4月上旬にかけて三重塔などの古建築とあわせて風情ある桜が楽しめる
ハス 7月中旬〜8月中旬の朝に咲いたばかりの蓮が観賞できる
モミジ 11月下旬〜12月中旬にかけて三重塔を遠望する紅葉の絶景が見どころ
明治・大正時代に製糸・生糸貿易で財を成した実業家、原三溪(本名 富太郎)によって造られた日本庭園。明治39年(1906)に公開。総面積約17万5000平方m。自然の地形をいかした外苑と内苑からなる園内には京都や鎌倉などから移築した歴史的建造物が巧みに配置され、旧燈明寺三重塔をはじめとする国の重要文化財10棟、市の有形文化財3棟などが点在。梅・桜・藤・花菖蒲・蓮・紅葉などが、季節ごとに彩りを添えている。国指定名勝。

基本情報

住所

神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1

アクセス

公共交通機関の場合: JR根岸駅→市営バス58・101系統で10分、バス停:本牧下車、徒歩10分 車の場合: 首都高速本牧ふ頭出入口から国道357号経由3km8分。または首都高速新山下出入口から4km13分

電話番号

045-621-0634

営業時間

9〜17時(最終入園16時30分)

休日

無休

利用料金

入園大人(高校生以上)900円、小・中学生200円

駐車場

利用料金: 2時間まで1000円、以降30分毎200円 収容台数: 60

SHARE