シルク博物館

博物館1階展示の様子
「かいこ」がまゆを作っているところ(時期に応じて見られる)
はた織り体験もできる
博物館2階展示のようす(展示替えあり)
横浜の大さん橋近くにある博物館。館内は1階と2階の2フロア構成。1階では、生きている「かいこ」を観察したり、時期によっては「かいこ」がまゆをつくっているところが見られ、まゆから糸を取り出す「糸くり」体験や、糸から布を織る「はた織り」体験もできる。また、1・2階を通して、横浜とシルクに関する歴史や、キモノなど和装を中心とした絹製品、古代から現代までの復元時代衣装などの資料も展示しており、子どもからおとなまで幅広く楽しめる。年間を通じた常設展や季節ごとの特別展が開催されるほか、「真綿づくり」の実演、子ども向け「まゆ人形づくり」などのワークショップも随時実施。

基本情報

住所

神奈川県横浜市中区山下町1 シルクセンター2F

アクセス

公共交通機関の場合: みなとみらい線(横浜高速鉄道)日本大通り駅→徒歩3分 車の場合: 首都高速横浜公園出入口(下り)から0.8km2分

電話番号

045-641-0841

営業時間

9時30分〜17時(入館〜16時30分)

休日

月曜(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月4日、臨時休館あり

利用料金

一般500円、大学生・シニア(65歳以上)300円、高・小・中学生100円

SHARE