10539212.jpg

外国奉行と神奈川奉行 ―幕末の外務省と開港都市―

近代の日本外交のルーツをたどる

令和6年は、安政元年に横浜で日米和親条約がむすばれてから170周年にあたる。この条約の締結によって、日本は欧米諸国と恒常的に外交を行う必要に迫られ、幕府は安政5年外国奉行(外国方)を創設、一方、開港された横浜には神奈川奉行が置かれることになった。今回の展覧会では初公開となる歴史資料も展示しつつ、ふたつの組織に関係した幕末の「外交官」たちの姿や開港都市横浜の様相を紹介。

基本情報

開催日時

2024年9月21日〜2024年11月24日

09:30 ~ 17:00

休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、10月22日~25日。最終入館時間は16時30分。

電話番号

045-201-2100(横浜開港資料館)

ホームページURL

会場

横浜開港資料館

住所

横浜市中区日本大通3

アクセス

公共交通機関の場合: みなとみらい線「日本大通り」駅4番出口から徒歩約2分

駐車場

収容台数: 0

料金

入館料:一般500円、小・中・市内在住65歳以上250円
SHARE