遊び・体験

検索結果 : 243件中169件〜192件表示中

葛原岡・大仏ハイキングコース

JR北鎌倉駅から浄智寺まで約10分。山門脇道からハイキングコースがスタートし、葛原岡神社まで約20分。さらに進むと桜の名所として名高い源氏山公園があり、そこから45分アップダウンがあり高徳院(鎌倉大仏)へ。約3km、所要時間約1時間10分。

アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

電車とバスの博物館

宮崎台駅の高架下にある体験型の博物館。シミュレーターワールドやゾーン3450、パノラマワールドなどがあるA棟と、キッズワールドのB棟の2つからなる。A棟パノラマワールドでは、昭和30年代の旧高津駅の再現やジオラマ、Nゲージパーク、パノラマシアターなどで東急電鉄をさまざまな角度から楽しめる。ハンドルを握り、画面を見て電車を運転する8090系運転シミュレーター(有料)などがあるシミュレーターワールドが人気で、音響効果も加わってリアルな運転を体験できる。B棟にはキッズシミュレーターもある。

体験施設
美術館・博物館
川崎エリア

多摩川緑地バーベキュー広場

東急田園都市線(大井町線)「二子新地駅」から徒歩5分の好立地にあり、車がなくても公共交通機関を使って気軽に行くことができるバーベキュー広場。バーベキューコンロ、木炭、タープテント、テーブル、ソフトクーラーボックスなどの貸し出しあり。食材と飲み物、必要な調理器具の用意だけでバーベキューを楽しめる(ただし直火不可)。大人数で利用できる企業団体プランも。利用の際は公式サイトより要予約。

アウトドア・スポーツ
川崎エリア

シーバス ハンマーヘッド

水面と同じ目線で横浜港の景色が良く見渡せ、窓が大きい船内では景色も良く見えます。船内は空調完備、快適なクルージングがお楽しみ頂けます。渋滞知らずで横浜港のすてきな風景を楽しみながら、ミニクルーズ気分が味わえます。ヨコハマの観光地への移動に、お気軽にご利用ください!

その他
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

型染工房たかだ

人間国宝・芹沢介氏を師とする講師のもとで、色鮮やかな型染めを体験できる。和紙に顔料で色づけし額絵を完成させ、1人3500円(材料費込み、要予約)。工房併設のギャラリーは見学自由。

体験施設
県西エリア

Fun Space 芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ

キャンプ初心者でも安心な貸別荘タイプのケビン棟、芦ノ湖の大自然を満喫できるキャンプサイトのほか、日帰りでも利用できるバーベキューガーデンなどを完備している。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

大涌谷自然研究路

大涌谷駅前の駐車場から極楽茶屋の脇を抜け、噴気帯のある閻魔台を結ぶ一周660mの遊歩道。所要約30分。道はよく整備されていて歩きやすいが、強烈な硫黄の臭いや白い噴煙に包まれることもある。閻魔台には玉子茶屋がある。また、コース途中には火山活動や、そこに自生する植物についての説明板が設けられている。絶えずガスが吹き出し、白く濁った湯が湧き上がる様子を目前にすると、活動し続ける地球の凄さが実感できる。※安全対策を最優先とした「引率入場方式」での散策となる。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

箱根登山鉄道株式会社

今から90年以上前の大正8年(1919)に箱根湯本〜強羅間、昭和10年(1935)に小田原〜箱根湯本間が開通。全長15km。標高差約527mを一気に駆け上がる山岳鉄道で、急勾配を登るためスイッチバックを繰り返し、88カ所のカーブ、13カ所のトンネルとおよそ26カ所もの鉄橋を渡る。6月中旬〜7月中旬はあじさい電車が運行。沿線にはおよそ1万株のアジサイが咲き乱れ、箱根の初夏の風物詩となっている。

その他
県西エリア

ドッグフォレスト湘南

会員制のドッグラン。ドッグカフェやショップ、レンタルシャワーも備わる。アジリティもある。サイト内は砂地で清潔感がある。小型犬エリアあり。水飲み場やベンチも設置されている。飛行犬撮影会などのイベントも定期的に開催。隣接の植物店では、季節の花や植物、地場野菜なども販売。

アウトドア・スポーツ
湘南エリア

藤野園芸ランド

地元の農家で約15戸運営している観光農園。9月から始まるさつまいも掘りや栗拾い、年間を通してできるしいたけ狩り、ニジマス釣りやつかみどり、バーベキューもできる「遊魚園」がある。

体験施設
県央エリア

藤沢市少年の森

アスレチックコースや木製遊具がある公園。アスレチックコース内のアスレチック遊具は全部で20ポイント。木製遊具は9基ある。じゃぶじゃぶ池で水遊びもでき、広場でゆっくり過ごすこともできる。

アウトドア・スポーツ
湘南エリア

徳江いちご農園

青葉区市ケ尾の谷本川近くにあるいちご農園。紅ほっぺ、章姫、よつぼし、おいCベリー、淡雪などのイチゴを栽培。いちご狩りではコンデンスミルクもおかわり自由で、種類の違うイチゴを味わえる。イチゴの栽培方法は、腰をかがめることなく目の前のイチゴを摘める高設栽培を採用。小さな子どもやお年寄り、車椅子でも楽にいちご狩りを楽しめる。通常の5割以下の減農薬栽培で育てているので、家族で安心して食べることができるのもうれしい。

体験施設
横浜エリア

湯坂路

鎌倉時代の箱根越えルートで、鎌倉古道ともよばれる。現在はハイキングコースとして整備され、湯坂路入口バス停から箱根湯本駅まで約8km、所要2時間30分。緩やかな草原を20分ほど登ると鷹巣山の山頂。そこから急な坂を下り、上り下りを繰り返すと浅間山頂上に出る。ここからはひたすら下りで、湯坂山を経てやがて湯本へ。各山頂からは神山、金時山、明星ケ岳が見渡せる。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

雄喜苑

箱根の土をもとに精製した粘土を使い、本格的な陶器の制作体験ができる。所要時間は約1時間、1カ月半後には完成した作品が自宅に届く。

体験施設
県西エリア

川島いちご園

有機肥料を使って育てられた大粒のイチゴが食べられる。品種は、紅ほっぺ、さちのか、おいCベリーなど。地面から45cmの高さに実があるので大人も子どもも摘み取りやすい。また、直販所にて自家のとれたて野菜が100円〜、新米コシヒカリ5kgがあり。高設ハウスもある(生育状況により摘み取り不可の日があるため、要問合せ)。

体験施設
湘南エリア

かたのいちご園

立ったままでイチゴ狩りが楽しめる高設土耕栽培で、通路はベビーカーや車椅子も通れる広さ。30分食べ放題で、紅ほっぺやさちのか、希少品種である桃薫、やよいひめ、おいCベリー、アスカルビー、レッドパール、あまおとめ、よつぼし、とちおとめなど最大23品種の食べくらべができる。

体験施設
湘南エリア

片瀬東浜海水浴場

日本の海水浴場の中でも歴史が古く、波静かで遠浅な立地条件。砂浜からは江の島と三浦半島が一望できる。ファミリーに人気の海水浴場だ。

アウトドア・スポーツ
湘南エリア

鎌倉彫資料館

800年の歴史を誇る鎌倉彫は、国から伝統工芸品の指定を受け、その堅牢さは100年間の保証書をつけた程、丁寧に作られている。鎌倉彫資料館では、室町時代から現代にかけての名品約50点を展示。鎌倉彫の歴史と製作工程のビデオ(10分)を随時放映している。本物の鎌倉彫の素晴らしさにふれてみよう。常設展入館大人300円、小・中学生150円。彫刻体験(所要2時間、要予約)もあり。

体験施設
美術館・博物館
横須賀三浦エリア

湘南国際村西公園

砂入り人工芝テニスコートを5面備える。湘南国際村は海と富士山が望める眺望のよさで知られ、近くにはツツジの名所などもある。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

西公園

ツツジの名所として知られる武山の麓にあるスポーツ公園。ナイター設備のある軟式野球場とテニスコート(砂入り人工芝:4面)があり、市民に親しまれている。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

鷹取山ハイキングコース

明治から昭和の初期にかけて石材を採取したため生じた垂直に切った岩石が特徴の鷹取山は、その姿を群馬県の妙義山にたとえ「湘南妙義」の別名もある。山頂からの眺めは抜群で、休日にはハイキングを楽しむ人で賑わう。

アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

さがみ湖MORI MORI

相模湖を見下ろす東の丘陵地に広がるレジャー施設。バラエティに富んだアトラクションエリアがあるほか、気軽にキャンプなどを楽しめるアウトドアゾーンなども設置。巨大クライミングアトラクション「マッスル モンスター2」や「絶叫吊り橋 風天」などスリリングなアスレチックのほか、夏には大きな水遊び広場、冬にはイルミネーションと、季節を問わず楽しめる。「さがみ湖温泉うるり」も好評。

テーマパーク・遊園地
県央エリア

玄海田公園バーベキュー場

インラインスケート場やバスケットゴール、壁打ちテニスなどがある公園。機材レンタルと食材セットを事前予約すれば、機材準備や火起こしが不要で手軽に手ぶらバーベキューが楽しめる。

アウトドア・スポーツ
横浜エリア

YOKOHAMA AIR CABIN

JR桜木町駅と新港地区を片道約5分で結ぶ、全長約630m、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ。ゴンドラ内は冷暖房完備、バリアフリーも対応。横浜赤レンガ倉庫やマリン&ウォークなどの観光スポットへのアクセスもしやすい。

その他
みなとみらい・桜木町
横浜エリア
SHARE