遊び・体験

検索結果 : 243件中97件〜120件表示中

長井海の手公園 ソレイユの丘

相模湾に面した小高い丘にある体験型の総合公園。広大な園内では四季折々の花が咲き誇り、季節ごとに野菜の収穫や、ピザやキャンドルなどのもの作り、カピバラやカンガルーなど珍しい動物とのふれあいなど、様々な体験が楽しめる。他にもGOGOカートやシバスライダーなどの既存の遊戯施設に加え、三浦半島唯一の観覧車やメリーゴーランドなどのアトラクションもある。また、キャンプ場や温浴施設も併設しているので家族や仲間と気軽にアウトドアが楽しめる。

体験施設
動植物園・公園
横須賀三浦エリア

FRUIT PARK YOKOHAMA 芝口果樹園

横浜市の国道1号近くにあり、ぶどう、梨、柿、みかんなどの旬の味覚狩りを楽しむことができる。要予約。

体験施設
横浜エリア

箱根ロープウェイ

早雲山から大涌谷、姥子を経由して芦ノ湖湖畔の桃源台までを結ぶ。深い谷あり、富士山・芦ノ湖など絶景ありの変化に富んだ全長約4000m、空中の旅だ。ゴンドラは側面がほぼガラス張りなので、大涌谷の大パノラマが楽しめる。大涌谷で桃源台方面のロープウェイに乗り換えると左手に駿河湾が見渡せ、やがて芦ノ湖が姿を現すと終点の桃源台に到着する。エレベーター設置、車椅子での乗車可。健康状態によって乗車できない場合あり。詳しくは要問合せ。

その他
県西エリア

南郷上ノ山公園

四方を山に囲まれた緑豊かな公園。散策路から山に登り「果実と野鳥の森」の遊歩道を行くのがおすすめコース。有料スポーツ施設を併設。詳しくは、葉山町ホームページを参照。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

藤野芸術の家

自然の中で、誰でも気軽に陶芸やガラス工芸などの制作体験ができる施設。芸術棟・宿泊棟・野外スペースの3ブロックで構成。芸術棟1階には、木の工房・土の工房・自由(ガラス)工房があり、10人未満なら予約なしで宿泊でも日帰りでも陶芸や木工クラフト、ガラス工芸を楽しめる。スタジオや多目的ホールなど、音楽やダンスなどの活動のための場も提供している。レストラン、宿泊室も併設。野外スペースでは、4〜10月にテント・炊事道具持参でキャンプができる。

体験施設
県央エリア

足裏健康館

マッサージの強さは、リラックス、痛きも、激痛の3段階から、時間は10・30・60分から選択可能。人気の30分コース3300円は、フットバスから始まり、足裏マッサージの後、ふくらはぎまでほぐしてくれる。帰りには履いてきた靴がユルユルになているうえ、風呂上がりのようにポカポカだ。予約もできる。

体験施設
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

ツリークロスアドベンチャー厚木・七沢

起伏豊かな地形を活かして造られたダイナミックなコースが魅力のアスレチック。ハーネス(命綱)を付けながら、樹上15mでのボルダリングや総延長500mのジップラインなど、42個のアクティビティーが目白押し。開始前には安全講習もあり、初めての人でも安心。ハーネス不要のお手軽アスレチックコースも用意。アドベンチャーコースは小学3年生以上(推奨身長130cm以上)、アスレチックコースは小学生以下が対象。

アウトドア・スポーツ
県央エリア

フォレストアドベンチャー・箱根

箱根湯本駅からアクセスが良く、本格的なアスレチックやパターゴルフが体験できる自然共生型アウトドアパーク。専用のハーネスを着け、大自然を感じながら樹木に繋がれた高さ約10m吊り橋や最長120mジップスライドを楽しもう。隣には温泉施設も。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

箱根旧街道石畳

水はけを良くするため延宝8年(1680)頃に江戸幕府が布設した石畳。少し歩きにくいが情緒漂う。

社寺・史跡・建造物
アウトドア・スポーツ
県西エリア

王禅寺ふるさと公園

王禅寺に隣接した公園。整備された園内には、多摩川をイメージした水の流れや、多摩丘陵の豊かな自然をそのまま生かした中に自然探勝路などがあり、散策が楽しめる。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
川崎エリア

東扇島東公園

バーベキュー広場のほかに人工海浜、多目的広場、憩いの丘、潮風デッキ、わんわん広場(ドッグラン)などの施設が揃い、東京ドーム3つ分ほどの広さを誇る。屋根付きの炊事場もあり、快適にバーベキューを楽しむことができる。また、東扇島中公園とは緑道で結ばれている。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
川崎エリア

横浜銀行アイスアリーナ

昭和26年(1951)の開業から60年の間、親しまれてきた神奈川スケートリンクが、横浜銀行アイスアリーナとして平成27年(2015)12月にリニューアルオープン。メインリンクは国際規格の広さで、フィギュア選手の練習風景が見学できるほか、一般利用時間も長くなり、初心者の子どもから大人までゆっくりと楽しめる。また、初心者専用リンクでは土・日曜、祝日に予約なしで参加できる無料初心者講習を開催。メインリンクでの各種スケート教室も充実している。

アウトドア・スポーツ
横浜エリア

鳳占やかた 市場通り鑑定所

手相、算命学、タロットなど、仕事、学業、金運、健康、恋愛、人生を鑑定してくれる。手相占い1回1100円は、基本となる手を決めてからの両手総合運鑑定。鑑定後は、算命学1回3300円の1100円割引券がもらえるので具体的に占ってもらいたい人は挑戦してみるといい。生年月日により、生後100年間の運命を割り出してくれる。

体験施設
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

獅子ケ谷市民の森

3つの池と4つの広場があり、緑に恵まれた散策路もある。広場にはテーブルや椅子も用意され、田園が見渡せる展望広場もある。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横浜エリア

箱根 駒ケ岳ロープウェー

箱根園と駒ケ岳山頂を約7分で結ぶ箱根・駒ケ岳ロープウェー。高度が上がるごとに芦ノ湖、箱根外輪山、富士山などの景色が広がる。山頂には箱根神社の奥宮箱根元宮があり、パワースポットとしても人気。晴れた日には、富士山駿河湾や三浦半島、房総半島まで見渡すことができる。

その他
県西エリア

箱根海賊船

芦ノ湖の風景を湖上から楽しめる遊覧船。18世紀のフランス帆船戦艦を模して作られた、新型海賊船ロワイヤルIIなど3隻が運航。箱根町港・元箱根港→桃源台港(逆コース・往復もあり)、所要片道30〜40分。

その他
県西エリア

グラビティ・ゼロ

屋内一面に設置されたトランポリンが圧巻。レジャー用から競技用の本格的なものまで色とりどりのトランポリンが揃っている。誰でも安全に楽しめるよう基本的な技をレクチャーしてもらえるので、初めてでも安心。長いトランポリンからスポンジプールに飛び込む「タントラ&ピット」という国内でも珍しい設備も常設。憧れの空中回転にチャンレジにしてみたい。トランポリンの周囲には休憩スペースや観覧エリアもあり、付き添いの大人はトランポリンのすぐ近くで無料で見学できる。3歳未満の子どもは、大人ひとりにつき1名まで無料利用可能なのもうれしい(混雑時は不可の場合あり)。

体験施設
県央エリア

東丹沢グリーンパーク

約5万平方メートルの広大な森の中にある、延長3.5kmの本格的なアスレチックコース。山の傾斜を活かしたコースには、丸太の橋やロープウェイ、丸太渡りなど36ポイントある。アスレチックコースには、幼児が楽しめるポイントも用意されている。またアスレチックのほかにも、マウンテンバイクや釣り、BBQなども楽しめる。

アウトドア・スポーツ
県央エリア

天照山ハイキングコース

奥湯河原の森の中をくだり、ツバキなどの花や紅葉も楽しめる。ハイライトは高さ30mの白雲の滝。天照山神社や去来[きょらい]の滝もみどころとなっている。コースはバス停:天照山入口〜白雲の滝〜天照山神社〜去来の滝〜バス停:天照山の3.8kmコース。所要は約1時間10分。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

箱根町立郷土資料館

箱根町役場の敷地内にある資料館。古来、湯治場として知られていた箱根が温泉観光地として変貌していく様子を絵巻物や多くの写真パネルなどを使用して紹介。江戸時代の箱根七湯からはじまり、近代以降の交通機関の発達、別荘地の発展、外国人リゾートの展開、そして戦後の箱根十七湯へ。現在の温泉観光地・箱根への道のりを紹介。また、箱根細工などの土産物産業の展開、人々のくらし、祭りなども紹介。昔の旅に欠かせないワラジのミニチュア作り体験も可能。所要30分。

体験施設
美術館・博物館
県西エリア

三浦・岩礁のみち

松輪バス停→間口漁港→剱崎→江奈湾→白浜毘沙門天→毘沙門児童公園→盗人狩→宮川湾→宮川町バス停。磯づたいに灯台を目指し、盗人狩を訪れる。自然の造形を堪能する散策コース。所要約3時間。

社寺・史跡・建造物
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

荒崎公園

相模湾に面した、三浦半島屈指の景観が楽しめる自然公園。夕日の丘展望台からは富士山や天城連山なども望め、富士山のシルエットをバックにした相模湾の景色はまさに絶景。夕方には海辺の岩場などに写真愛好家が集う絶好の夕日スポットとしても有名だ。天気のいい日にはカメラを忘れずに出かけてみよう。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

青根緑の休暇村センター

センターは宿泊施設として利用でき、併設の天然温泉「いやしの湯」・テニスコート・コテージも利用できる。その近隣には中央を道志川が流れる広い敷地に、オートキャンプ場やバンガローが点在。宿泊料金:1泊2食8380円より。

立ち寄り温泉
アウトドア・スポーツ
県央エリア

STONE MAGIC

地域最大級、250坪の広々としたエリアに様々なタイプのクライミングを設置。ロープを使わない通常のボルダリングだけでなく、ロープを使用した「トップロープ」「リードクラミング」、登山靴でのぼることができる「アルパイン」などが楽しめる。4歳から施設利用が可能。ボルダリングはキッズエリアで遊ぶことができて、課題をすべてクリアしてテストに合格すれば、大人のボルダリングエリアを利用できるシステムも面白い。

アウトドア・スポーツ
県央エリア
SHARE