神奈川県立観音崎公園

灯台

神奈川県公園協会・京急サービス共同事業体

三軒家砲台跡

神奈川県公園協会・京急サービス共同事業体

観音崎園地BBエリア

神奈川県公園協会・京急サービス共同事業体

観音崎の岬一帯、総面積約70万平方mもの広大な神奈川県立公園。戦前は東京湾を守る要塞地帯で、あちこちに砲台が築かれ、一般人は入れなかった。岩礁と照葉樹の森に囲まれ、1万株以上のアジサイが植えられた園内には花の広場、東京湾を望む展望園地など10カ所以上の園地があり、散策路で結ばれている。横須賀美術館、レストラン、自然博物館、灯台、戦没船員の碑などが点在する。横須賀美術館から観音埼灯台を経て、南端の自然博物館まで歩くだけでも小1時間はかかる。潮風に包まれてのピクニック、生物観察などができ、家族連れでも楽しめる。

基本情報

住所

神奈川県横須賀市鴨居4-1262 県立観音崎公園パークセンター

アクセス

公共交通機関の場合: 京急浦賀駅→京浜急行バス観音崎行きで15分、終点下車、徒歩すぐ 車の場合: 横浜横須賀道路馬堀海岸ICから国道16号経由4km8分

電話番号

県立観音崎公園パークセンター: 046-843-8316

営業時間

入園自由

休日

無休

利用料金

入園自由

駐車場

利用料金: 550円(平日無料、GW、7・8月、11月3日は880円)、5〜19時(場所により異なる) 収容台数: 282

SHARE