小原宿本陣

本陣正門
小原宿本陣(南西より)
江戸時代、小原宿は甲州街道9番目の宿場として栄えた。その宿場本陣として使われていた旧清水家を公開。屋根は妻側に開口部のあるかぶと造で、大名などが使用した式台玄関や上段の間、家老や側近の控の間などが見学できる。例年11月3日に、大名行列を再現する小原宿本陣祭を開催している。神奈川県指定重要文化財、相模原市景観重要建造物。

基本情報

住所

神奈川県相模原市緑区小原698-1

アクセス

公共交通機関の場合: JR相模湖駅→神奈川中央交通バス桂橋経由三ケ木行きで4分、バス停:小原下車、徒歩2分 車の場合: 中央道相模湖ICから国道20号経由5km15分

電話番号

042-684-4780

営業時間

9時30分〜16時(入館は〜15時30分)

休日

月曜(祝日の場合は翌平日)

利用料金

見学無料

駐車場

利用料金: (小原の郷の駐車場と併設)身障者用1台、バス用2台 収容台数: 30

SHARE