横浜市電保存館

B1702620b.jpg
B1702620c.jpg
B1702620d.jpg
明治37年(1904)から昭和47年(1972)まで約70年間“ちんちん電車”の愛称で横浜市民の足として親しまれた横浜市電。誕生から廃止に至るまでの歴史を写真や映像などの資料を保存・展示し、幅広い世代に横浜市民のくらしを支える交通の過去・現在・未来を紹介している。

基本情報

住所

神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53

アクセス

公共交通機関の場合: JR根岸駅→市営バス21・78・133系統で7分、バス停:市電保存館前下車、徒歩すぐ 車の場合: 首都高速阪東橋出入口から10分

電話番号

045-754-8505

営業時間

9時30分〜17時(入館は16時30分まで)

休日

月曜(祝日の場合は翌日、春・夏・冬休み中は無休)

利用料金

高校生以上300円、3歳〜中学生100円

駐車場

収容台数: 16

SHARE