横浜関帝廟

B1703720b.jpg
祭られている関羽は『三国志』で有名な武将だが、商売繁盛の神様としても信仰されている。初代は明治期に建造。現在のものは、平成2年(1990)に再建された4代目だ。北京瑠璃瓦・観音石竜柱など中国清朝時代の伝統的な建築工芸技術が施された絢爛豪華な建物は、中華街のシンボルにふさわしい。本殿に入るには、線香500円が必要。火をつけたら1〜5番まである香炉に1本ずつ供え、5人の神様に願い事をしよう。どの神様に何をお願いしてよいかは、本殿内に掲示されている。おみくじを引いた後、神筈[しんばえ]という三日月型の神具を床に落す、中国独特のスタイルだ。

基本情報

住所

神奈川県横浜市中区山下町140

アクセス

公共交通機関の場合: みなとみらい線(横浜高速鉄道)元町・中華街駅→徒歩5分 車の場合: 首都高速新山下出入口から2km10分

電話番号

045-226-2636

営業時間

9〜19時

休日

無休

利用料金

境内無料

SHARE