日本郵船氷川丸

横浜港のシンボル
一等社交室
操舵室
一等食堂
昭和5年(1930)に横浜船渠(株)(現、三菱重工業(株)横浜製作所)で造られた、総トン数1万1622トン、全長163.3mの豪華貨客船。30年にわたり活躍し太平洋を横断すること254回、合計2万5000人もの船客を運び、「北太平洋の女王」とも呼ばれた。昭和36年(1961)から山下公園に係留されており、アールデコの内装が美しい一等食堂や一等社交室、チャップリンも泊まった一等特別室などが見学できる。また「氷川丸船内ガイドツアー」を毎月、第2・4土曜の2回(11〜12時、14〜15時)、定員先着各10名(予約不要)、料金(入館料のみ)で行っている。平成28年(2016)重要文化財に指定。

基本情報

住所

神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先

アクセス

公共交通機関の場合: みなとみらい線(横浜高速鉄道)元町・中華街駅4番出口→徒歩3分 車の場合: 首都高速新山下出入口から5分。または首都高速横浜公園出入口から5分

電話番号

045-641-4362

営業時間

10〜17時(入館は〜16時30分)

休日

月曜(祝日の場合は翌平日)、臨時休館日

利用料金

一般300円、65歳以上200円、小中高生100円

SHARE