神鳥前川神社

80109856a.jpg
80109856b.jpg
80109856c.jpg
文治3年(1187)、武蔵国桝杉城主・稲毛三郎重成の創建といわれる古社。神社名は、主祭神の日本武尊[やまとたけるのみこと]が亡くなられた際、白鳥になって飛び立ったという故事と、神域の真下を流れる恩田川に入水した弟橘比売命[おとたちばなひめのみこと]の故事から名付けられたもの。「白鳥」が転じて「神鳥」と書くようになり、さらに「シトド」「シトトリ」と読むようになったという。小高い丘に位置する境内には、本殿・拝殿のほか、仙元社と呼ばれる富士塚や神楽殿などがあり、5月の「一心泣き相撲」でも知られている。

基本情報

住所

神奈川県横浜市青葉区しらとり台61-12

アクセス

公共交通機関の場合: 東急田奈駅→徒歩7分 車の場合: 東名高速横浜青葉ICから国道246号経由3km7分

電話番号

045-983-0707

営業時間

境内自由。社務所は8〜17時

休日

境内自由。社務所は無休

利用料金

境内自由

駐車場

収容台数: 18

SHARE