師岡熊野神社

80088334a.jpg
80088334b.jpg
80088334c.jpg
奈良時代初期の創建と伝わる古社。祭神は伊邪那美尊[いざなみのみこと]など3柱で、関東地方における熊野信仰の根拠地として、横浜北部の総鎮守として古くから崇敬を受けている。社紋は神武東征の際に道案内として遣わされた八咫烏[やたがらす]。サッカー日本代表チームのエンブレムと同じため、近年では「サッカー神社」としても親しまれ、日本サッカー協会公認のお守りが販売されている。1月の筒粥神事をはじめ、6月の夏越の大祓など古式ゆかしい祭事も多い。郷土資料や神社社宝・文書を展示する熊野郷土博物館も併設。

基本情報

住所

神奈川県横浜市港北区師岡町1137

アクセス

公共交通機関の場合: 東急大倉山駅→徒歩8分 車の場合: 首都高速新横浜出入口から4km10分

電話番号

045-531-0150

営業時間

境内自由

休日

境内自由

利用料金

境内自由

駐車場

収容台数: 30

SHARE