遊び・体験

検索結果 : 243件中25件〜48件表示中

Mulabo!

村田製作所が運営する無料の子ども向け科学体験施設。電気に関するクイズや体験展示を通して、科学の不思議や楽しさを学ぶことができるインタラクティブな施設だ。“エンジニアの卵が生まれるきっかけの場”がコンセプト。ディスカバーゾーンでチャレンジできるサイエンス体験展示は事前予約がおすすめ。カフェでは本格コーヒーや美味しいパンがお手頃価格で提供される。併設ライブラリーには電気科学の本が約200冊あり、ゆっくり楽しめる。

体験施設
美術館・博物館
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

横浜みなとみらい21

ショッピングや食べ歩きを楽しめる大型複合施設だけでなく、美術館や音楽ホールなどの芸術文化施設、アミューズメントパークやミュージアムなどのエンタテインメント施設、MICE施設、ホテルなどが揃った横浜の人気エリア。横浜観光の玄関口として、赤レンガ倉庫、山下公園を通り、横浜中華街まで散策に便利。各施設に有料駐車場あり。

ショッピングビル
その他
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

Marin&Walk

海辺にあるスタイリッシュでモダンな屋外モール。世界的な高級店やレストランが入っている。

喫茶・甘味
洋食
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

ゆめはま

ピア象の鼻をベースに横浜港を周遊する遊覧船。水〜日曜運航。大さん橋、山下公園、マリンタワー、横浜ベイブリッジ、赤レンガなどを船上から見学し、潮風を満喫しながら海上散歩を楽しめる。所要45分。

その他
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

トンデミ横須賀

思いきり体を動かして遊べる屋内アスレチック施設。トランポリンを使ったさまざまな遊び方を満喫できる「トランポリンエリア」は、全18面、約120坪もの広さがある。高さ6mのウォールは子どもでも気軽にクライミング体験。ハーネスなしでも安全に楽しめるよう改良された「ロープウォークエリア」は、全面ガラスの吹抜け側まで進むと横須賀本港を一望でき、夜はライトアップされた昼とは違う魅力を体験できる。トンデミ初登場となる「クイックアクションアリーナ」はアスレチックの各ステージに隠されたボタンを押しながら進む早押しアスレチック。通常の施設が利用できない小さな子どもも「キッズトランポリン」「キッズネットアスレチック」「キッズシーソー」で楽しむことができる。

体験施設
横須賀三浦エリア

ファンタジーキッズリゾート海老名

日本最大級の全天候型室内遊園地。広々としたフロアにはふわふわ遊具やすなばなどのアトラクション、アーケードゲーム、レストランなどさまざまな施設が揃い、0歳のベビーからキッズまでたっぷり遊ぶことができる。また、ドレスなどの衣装に着替えて撮影ができるフォトコーナーや、クッキングや工作などの体験ができるコーナーもあり、記念になる体験ができるのもポイント。

テーマパーク・遊園地
県央エリア

三菱みなとみらい技術館

陸・海・空・宇宙のテーマに沿って最先端の科学技術を遊んで学べるミュージアム。ロケットや航空機、深海調査船、発電プラントなどの技術やものづくりについて、大型模型や実物などで紹介している。

体験施設
美術館・博物館
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

横浜ベイホテル東急

みなとみらいの中心に位置し、緑あふれる公園と横浜港を見渡す横浜ベイホテル東急は、最上のくつろぎを湛えた「アーバンオアシス」と呼ばれるホテルです。みなとみらい駅直結で横浜ならではの眺望を楽しめます。上質なやすらぎの空間、洗練された味覚、心を尽くしたおもてなしがそろう横浜ベイホテル東急でみなとみらいの非日常空間へ。

和食
喫茶・甘味
洋食
外国料理
その他
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

神奈川県立辻堂海浜公園

広い公園内には、夏期オープンする「ジャンボプール」や海へと続く散歩道もある「しょうなんの森」、ピクニックを楽しめる「芝生広場」などがあり、のびのび遊べる。併設の「交通公園」(電話0466-34-3743)には、自転車練習コースが設置されており、子供の補助なしの練習にもおすすめ。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
湘南エリア

寺家ふるさと村

横浜市青葉区の北端に位置し、川崎市や東京都町田市と接する地区。雑木林の丘や田園風景が色濃く残っており、農地所有者の協力のもとふるさと村として開かれた。四季折々にふるさとの森、神社や水車など、ありのままの自然と農村風景を満喫できる。観光の拠点は寺家ふるさと村「四季の家」。ふるさと村ガイドツアーをはじめ、各種観察会や、秋からはそば打ち、みそ造り教室を開催している。村内には釣堀や野菜の直売店、ゴルフのショートコース、テニスコートなどの施設もある。農作業などの妨げにならないようルールを守って散策を。

体験施設
その他
横浜エリア

よこはまあさひブルーベリーの森

横浜市旭区の5カ所の畑でハイブッシュ系とラビットアイ系のブルーベリーを20種類、約1000本を栽培している。カフェを併設しており、ブルーベリージュース等も味わえる。不定期にブルーベリーアイスやブルーベリー茶作りの体験教室も行っている。

体験施設
横浜エリア

湘南あそびマーレ

天候に関係なく1日遊べる室内遊園地。安全に楽しめるエア遊具や、子どもが大好きなボール遊びは、「ボール温泉」「投げるんだー」「ボールシュート」と3種類もあり、思い切り体を動かして元気に遊ぶことができる。2020年春にオープンした「スノータウン」は、1年中雪遊びが楽しめる雪のテーマパーク。子ども用の長靴やソリは無料で借りられるのが嬉しい。「遊び放題プラン」を選ぶと、1日中遊び放題で何度でも再入場が可能。お弁当の持ち込みもできる。0歳から入場でき、施設内のベビールームでは、ミルク用のお湯も用意されている。

体験施設
湘南エリア

ファンタジーキッズリゾート港北

天候を気にしないで遊べる室内遊園地。約1500坪の広い敷地に、年齢にあわせた13のエリアがある。「ミルキッズエリア」は3歳までの赤ちゃんと幼児専用。「ボールプール」や「ふわふわ」など、安全・安心に遊べる大型遊具が揃っている。ボルダリングウォールに映像を映し、ボルダリングとゲームの両方を一度に体験できる「クライミングウォール」、トランポリンでジャンプしている自分の映像がゲーム画面に映し出される「デジタルトランポリン」など、運動しながら遊べる新感覚のアトラクションも多い。数百枚の衣装が無料で着放題、撮影も無料の「ファッションフォトスタジオ」も人気だ。子どもだけでなく大人も遊べて、親子一緒に楽しむことができる。

体験施設
横浜エリア

等々力緑地

陸上競技場、テニスコート、サッカー場、とどろきアリーナなど多数の運動施設があり、陸上競技場はサッカーJリーグ川崎フロンターレのホームグラウンドとなっており、試合開催日は多くの人々でにぎわう。また、釣池、四季園、ふるさとの森など自然とのふれあいを深める施設も充実している。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
川崎エリア

マリーンルージュ

本格的なフレンチのコース料理が楽しめるレストラン船。窓の広い船内や3階のスカイデッキからは、みなとみらいや赤レンガ倉庫、ベイブリッジなど港町横浜を代表する景色が楽しめる。

外国料理
その他
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

スピニングコースター

よこはまコスモワールドのアトラクションで、4人乗りの回転型ライドに乗ってレールの上を縦横無尽に疾走するコースター。地上約25mの最高部では、ヘアピンカーブの連続でスリル満点だ。120cm以上140cm未満は16歳以上の付き添いが必要。

テーマパーク・遊園地
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

ロイヤルウイング

横浜の美しい景色を船上から一望するレストラン船。仕込みから調理まで一貫して船内厨房で行い、出来立ての本格中国料理を味わいながら、生演奏・バルーンアートなどを楽しめる。ランチクルーズはバイキング3900円、コース料理5000円〜、ティークルーズはスイーツセット1100円、アフタヌーンティーセット3500円、ディナークルーズはバイキング6100円、コース料理8300円〜。乗船料は別途1800〜2800円。横浜港大さん橋から1日4便出航。

外国料理
その他
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

神奈川県立境川遊水地公園

神奈川県のほぼ中央部を南北に流れる境川。その洪水対策として造られた遊水地を平常時に公園として開放。芝生広場や草の広場が整備された今田遊水地、その下流の鷺舞橋や多目的グラウンド、テニスコートなどがある下飯田遊水地、さらに下流の少年野球場、情報センター、噴水広場などがある俣野遊水地の3カ所があり、総面積は26万1000平方m。各遊水地ともさまざまな生き物が生息するビオトープが整備され自然観察にも格好。境川の自然や遊水地の仕組みなどの展示コーナーがある境川遊水地情報センターでは自然観察会なども催行。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横浜エリア

こどもの国バーベキュー場

こどもの国は、広大な敷地を取り囲む外周道路が総延長で実に約4km、総面積は県下最大規模の100万平方m。遊戯施設、こども動物園、ポニー牧場、サイクリングやディスクゴルフ、サイクルボートなどがあり、子どもが喜ぶこと間違いなしの自然公園だ。また、園内には家族やグループで利用できる事前予約制のバーベキュー場があり、火をおこす準備や備品を洗ったりする後片付けなしでバーベキューを楽しめる。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横浜エリア

須雲川自然探勝歩道

畑宿発電所手前の丸太橋を渡ったところから、須雲川橋の手前までの所要20分の散策コース。途中には、柵やロープなどが張られ、比較的歩きやすく工夫されている。また、須雲川を丸太の橋で渡るなど変化に富んだコースが楽しめる。雨上がりには、滑りやすいので、足下の備えは充分にしたい。

アウトドア・スポーツ
県西エリア

KOSE新横浜スケートセンター

新横浜駅から徒歩約5分のオールシーズン営業の屋内スケートリンク。「プリンスアイスワールド」などのアイスショーや、アイスホッケーの試合、フィギュアスケートの競技会が例年開催されている。気軽に利用できる一般滑走や、専属インストラクターが指導するフィギュアスケート教室(月4回9900円)、こども向けの短期スケート教室など、こどもからおとなまでアイススケートの魅力や楽しさを体験できる。平成29年(2017)10月にネーミングライツ契約締結に伴い、施設名称が「KOSE新横浜スケートセンター」となる。プリンスホテルズ&リゾーツの施設であり、運営を新横浜プリンスホテルが行っている。

アウトドア・スポーツ
横浜エリア

ニュースパーク

日刊新聞発祥の地・横浜に開設された博物館。平成28年(2016)夏の全面リニューアルの後、平成31年(2019)春には歴史展示を拡充した新常設展示室が完成。情報化社会の進展と、新聞・ジャーナリズムの役割を楽しみながら学べる。オリジナル新聞づくりも体験できる。

体験施設
美術館・博物館
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

うみかぜ公園

横須賀市港湾緑地のひとつで、目の前の海に猿島が浮かぶ海浜公園。園内には、水ノ丘噴水を眺めながら自由にテントやタープを張ってバーベキューができる芝生広場や四季折々の花が楽しめる円形花壇を整備。芝生広場の海側は磯辺に生息している生物を観察できる親水護岸で、芝すべりや遊具広場で遊ぶ子どもたちも多い。スケートボードエリア、マウンテンバイクコース、壁打ちテニスコート、スリーオンスリーバスケットコートなどもあり、休日を親子揃って楽しめる公園だ。バーベキュー器材のレンタルは公式サイトから予約。

動植物園・公園
アウトドア・スポーツ
横須賀三浦エリア

横浜・八景島シーパラダイス

「海・島・生きもの」の魅力を楽しめる複合型レジャー施設。五感を使って楽しめるテーマの異なる4つの水族館や大人から子供まで楽しめるアトラクションが揃うプレジャーランド、グルメとグッズが充実したベイマーケットなどから構成されている。自分で釣った魚をフライにしてもらって食べる“食育体験”ができる水族館「うみファーム」や海の生きものとさまざまなふれあいができる「ふれあいラグーン」が人気。ホテルもある。

テーマパーク・遊園地
動植物園・公園
横浜エリア
SHARE