観光・体験スポット

検索結果 : 1923件中1081件〜1104件表示中

横浜弘明寺商店街

京急弘明寺駅と地下鉄弘明寺駅の間に、大岡川をはさんで続く弘明寺観音の門前商店街。古くから続く老舗と、手作り食品店が多いのが特色。大岡川の桜は市内でも有名で、商店街中央のさくら橋から眺める桜は最高。2つの駅に近く、便利な商店街として賑わっている。

見る
買う
横浜エリア

bluee-s

入口を入るとすぐにマリンテイストのウエアがずらり。店の奥にはオリジナルの一点物のアクセサリーや財布、港町らしいカラーリングの食器などが揃う。

買う
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

JAZZ Cafe GIG

平成8年(1996)に開店したライブが聴けるカフェバー。週4〜5日はジャズ、ボサノバ等のライブが入り、ライブチャージは1000〜2500円、ドリンクは500円〜と、とてもリーズナブル。カジュアルイタリアンもおいしく、オリジナルカクテルとトークで横浜の雰囲気を味わえる店。

ナイトスポット
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

横笛庵

三溪園の外苑にある茅葺の草庵風建物で、6畳ほどの小間と広い土間から成る。かつて内部に横笛の像を安置していたことからこの名でよばれている。因みに横笛は、高倉天皇の中宮である建礼門院に仕えた女官で、平重盛の従者・斉藤時頼(滝口入道)との悲恋で知られる女性。

見る
横浜エリア

横浜山手テニス発祥記念館

山手公園内にあり、日本におけるテニスの歴史を展示。木造2階建ての1階が展示室、2階は事務所。1870年代のテニス用品、テニスウエアなどが並ぶ。所要20分。

見る
山手・元町
横浜エリア

横浜赤レンガ倉庫1号館

3階が演劇、コンサートなどが行われる客席数約300のホールで、パーティスペースとしても利用可。2階はギャラリーなどに使われる多目的スペース。1階は横浜文化発信拠点にふさわしいショップが集合。老舗店、新しいタイプの土産ショップなど横浜らしいお洒落な空間を演出している。

見る
買う
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

横浜中華街 北京飯店

中華街東門の交差点角、朝陽門に重なるように建つ日本で初めて北京ダックが食べられた店。歴史のある老舗店だが、気軽に食べられる麺飯類や手土産に人気な饅頭類なども豊富。北京ダック4400円(4枚〜)、熱々のスープが溢れ出る小籠包は720円(3ケ〜)、コースは2980円〜。ベジタリアンメニューも揃う。一度味わうとちょっとやみつきになりそう。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

華福飯店

オーダーバイキング食べ放題1980円(税別)。麺、海鮮、飯、デザートをバランスよく網羅。オススメはエビ料理で、醤油焼きなどを楽しめる。ひと皿の量が少なめのため、1人でもいろいろ注文可能だ。ラストオーダーが遅いのも便利。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

老維新

中国雑貨が店内いっぱいに並んでいる。1階には面白くて不気味(?)な人気のかぶり面や中国雑貨、2階には高級チャイナドレスや子ども用チャイナ・カンフースーツなどの中国衣料やアクセサリー類が揃う。店頭では、テレビや雑誌でお馴染みのパンダまんやブタ角煮まん(各350円)なども販売。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

ジョイナス

400以上のファッション・雑貨・コスメ・スイーツ&フード・レストランなどのバラエティ豊かな店舗が揃う商業施設。屋上には大きな木々が立ち並ぶジョイナスの森彫刻公園やフットサルコートがある。

買う
横浜駅周辺
横浜エリア

崎陽軒 横浜赤レンガ倉庫店

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒。横浜赤レンガ倉庫店では、ここでしか味わえない「赤レンガシウマイ」をはじめ、「シウマイカレー」や「豚トロ丼」、神奈川県のご当地ラーメン「サンマーメン」など、横浜の歴史的建造物「赤レンガ倉庫」の中で横浜の味を堪能できる。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

三溪記念館

美術品蒐集家で、自らも筆をとる美術愛好家でもあった原三溪自筆の書画やゆかりの作品、三溪園に関する資料や美術工芸品を展示。国の重要文化財である室町時代の木製多宝塔、狩野探幽筆の襖絵などを、期間入れ替えで展示している。気軽に点前付きの抹茶が楽しめる茶席望塔亭(10〜16時、一服菓子付500円)、ミュージアムショップも併設。

見る
横浜エリア

宮ケ瀬ダム水とエネルギー館

ダムの役割や水資源の利用などを体験しながら学習できるウォーターミュージアム。宮ケ瀬ダムでは定期的に観光放流を行っており、こちらも必見(要問合せ)。

見る
県央エリア

牛味蔵

和牛ひつまぶしと仙台牛たんが味わえる牛料理専門店。 ランチメニューは10種以上。ディナーは定食やコースもございますので、ご宴会にもご利用下さい。

食べる
横浜駅周辺

カフェコクテル堂

半世紀以上の歴史をもつ、コーヒー焙煎メーカー「コクテール堂」の直営カフェです。 芳醇な香り、まろやかな味わいの美味しいコーヒーはもちろん、カフェ併設のケーキ工房で焼き上げる手作りケーキが自慢です。パスタやサンドイッチなどフードメニューやアルコール、お得なフードセットもご用意しております。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町

海鮮食飲市場 マルカミ食堂

味にこだわり、手仕込みにこだわり、産地直送の新鮮な野菜や肉、漁港直送の朝採れ鮮魚を豊富に揃えた、3世代、老若男女、が楽しめる大衆食飲食堂。 船を形どった席など、お子様連れも楽しめる、賑わい食堂。

食べる
みなとみらい・桜木町

鎌倉文学館

加賀百万石の藩主旧前田侯爵家の別邸を補修・改築して開館した文学館。鎌倉にゆかりの深い作家・大佛次郎[おさらぎじろう]や川端康成、芥川龍之介らの直筆原稿や手紙、愛用品などを展示している。2階からは緑に包まれた鎌倉の町並みと由比ケ浜の海を見渡せる。また広い庭園は、春と秋にはみごとなバラの花で彩られる。所要30〜60分。本館は国登録有形文化財となっている。

見る
横須賀三浦エリア

御霊神社

平安時代後期創立の古社。鎌倉・湘南地帯を開拓、鎌倉権之守として「鎌倉武士団」を率いた領主・鎌倉権五郎景政公を祀る。境内にはイチョウの大木や樹齢400年のタブの巨木が生い茂り、静寂そのもの。景政公が軽々と持ち上げたという105kgもある手玉石も残る。毎年9月18日の例祭には、特異な面をつけた十人衆が町内を練り歩く面掛[めんかけ]行列が行われる。また、神社の前を江ノ電が走り、フォトジェニックスポットとしても人気。江ノ電が表紙の御朱印帳もある。

見る
横須賀三浦エリア

材木座海岸

鎌倉時代は材木の積み降ろしで賑わった。また材木座海岸南東部にある和賀江島[わかえのしま]は、現存する日本最古の築港跡。普段は波に洗われているが、干潮時には丸石を積み上げた中洲が姿を現す。

見る
遊ぶ
横須賀三浦エリア

LES ANGES Baie

パティスリー鎌倉レ・ザンジュが横浜の港町にオープン。この店舗でしか味わえない焼きたてのお菓子や、オリジナルのケーキ、ベーカリーを取り揃えています。イズニー発酵バターを使用したイズニークロワッサンなど、こだわりのメニューが盛りだくさんです。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

BIRD HOTEL -GARDEN HOUSE-

令和4年(2022)5月20日に開業したオーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)「BIRD HOTEL-GARDEN HOUSE-」は、江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅から徒歩3分の場所にある。夏に限らず地元や観光客で賑わう「由比ガ浜海水浴場」まで徒歩4分という好立地。そのレストランを担当するのが、新宿や横浜、鎌倉に店舗を展開するレストラン「GARDEN HOUSE」。彼らが大切にしている、旬・手作りのコンセプトはそのままに、美しい庭と広いテラスを持つレストランにふさわしいイタリアンベースの料理が揃う。

食べる
横須賀三浦エリア

しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利

和歌山県で約160年続く、全国各地にファンが多い老舗「山利」のしらすが食べられる日本初の食堂。鮮度抜群のしらすを贅沢に使った釜あげしらす丼は種類豊富。3種のしらすが食べ比べできる定食も人気で、特に和歌山県の干物店「紀州高下水産」の干物を使った「紀州高下水産の干物定食」はぜひ試したい。

食べる
横浜駅周辺
横浜エリア
SHARE