観光・体験スポット

検索結果 : 1761件中73件〜96件表示中

ヘミングウェイ横浜

横浜港ボートパークが運営する、船上カフェレストラン。横浜みなとみらいと海という絶好のロケーションをひとり占めしながら、ボリューム満点のお肉が食べられるBBQが人気。また、ベーグルフレンチトーストなどカフェメニューも豊富に揃い、さくっと利用するのにもうってつけ。ベーグルフレンチトースト昼はもちろん、ディナーの夜景も格別。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

玉簾の瀧・飛烟の瀧

天成園の敷地内にあり、自由に見学できる。手前が「飛烟の瀧」、その奥が「玉簾の瀧」。大正12年(1923)の関東大震災の折に土砂で埋もれ、昭和になって掘り出されたが、飛烟の瀧は渇水。現在見られるのは、人工的に復元されたものだ。玉簾の瀧から流れ出す水は箱根外輪山の伏流水。不老長寿の水ともいわれる。玉簾の滝上には、縁結びの神で知られる九頭竜神が祀られる箱根神社の分社「玉簾神社」がある。

見る
県西エリア

陳建一麻婆豆腐店

中華料理の鉄人として知られる陳建一氏がプロデュースする四川料理店。店名からも分かるとおり、麻婆豆腐がメニューの中心。中国山椒のしびれるような刺激は強烈だが、オイスターソースで味付けした辛くない麻婆豆腐もあるので、子供でも安心して食べられる。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

喫茶エレーナ

横浜を一望する高台の喫茶店。天然素材を使った手作りのケーキ500円〜は常時10種以上。いずれも紅茶に合う素朴な甘さ。初夏から夏に登場する新茶のダージリンティー850円は、豊かな香りが魅力の貴重な茶葉だ。

喫茶・甘味
山手・元町
横浜エリア

YOKOHAMA AIR CABIN 運河パーク駅

日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINは、JR桜木町駅前と新港地区の運河パークとを結び、みなとみらいの街を最高高さ40mから楽しみながら移動できます。 片道おとな¥1,000 片道こども¥500 往復おとな¥1,800 往復こども¥900  ※画像提供:泉陽興業株式会社

見る
遊ぶ
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

三井ショッピングパークららぽーと横浜

約270店舗のショップやレストラン、カルチャー施設が集まった商業施設。東京や横浜の名店が一同に会した特選ダイニングFOURSYUNなど、「買う」「食べる」が存分に楽しめる。シネ・コンも充実。

買う
横浜エリア

コレットマーレ

ファッション・グルメ・シネマが詰まったショッピングタウン。地下1階〜地上6階まで100店舗以上が集う。みなとみらいを一望できるレストランは、コレットマーレならでは。横浜エリア最大級のシネマコンプレックスでIMAXシアターも導入している「横浜ブルク13」や、「ホテルニューオータニイン横浜プレミアム」も併設しており、家族やカップル、友だちと一緒に1日中楽しめる。

見る
買う
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

ハイカラ横丁

昭和30年代の下町の商店街をイメージした、レトロ感漂う雑貨店。駄菓子店、ブロマイド店、おもちゃ店などがあり、ユニークで個性的な商品が所狭しと並ぶ。特に人気なのは、豊富な人形が揃うモンチッチのオフィシャルショップ。タイムスリップした気分でショッピングを満喫しよう。

買う
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

三崎魚市場

マグロ遠洋漁業の基地として知られる三崎港の、西寄りの突堤にある。市場が開設されたのは大正11年(1922)。冷凍されたマグロの巨体が床にずらりと並んで壮観だ。威勢のよい掛け声が飛び交うセリではなく入札制で、朝8時から10時頃まで行われ、2階の通路から見学できる(要問合せ)。

見る
食べる
横須賀三浦エリア

前田川遊歩道

前田川遊歩道は、清流沿いに整備された1.4kmの遊歩道で、川の中には小さな魚やエビなど水辺の生物がたくさん生息し、「緑とせせらぎの空間」を満喫できるようになっている。遊歩道から大楠登山道へ進むことができる。

見る
遊ぶ
横須賀三浦エリア

はまぎん こども宇宙科学館

洋光台駅近くに建つ、宇宙をテーマにした体験型科学館。宇宙船長室や宇宙発見室、宇宙トレーニング室、宇宙研究室など、体験型展示物が豊富。スタッフによるサイエンス・ショウやサイエンス・ミニトーク、ミニ実験などを土日祝に開催。楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができる。宇宙劇場(プラネタリウム)では、県内最大級である直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙を体験できる。子どもから大人まで楽しめるプログラムをご用意。スタッフによる星空解説も大好評。

見る
横浜エリア

VANILLABEANS みなとみらい本店

平成12年(2000)に、2坪のプレハブから始まった横浜発のチョコレート専門店。旗艦店のみなとみらい本店ではカカオ豆からチョコレートになるまでに使用する製造マシーンを本格導入。人気のチョコレートサンド「ショーコラ」410円をはじめ、横浜土産やギフトにオススメのスイーツを取り揃えており、併設するカフェではオリジナルドリンクをはじめ、カカオの産地別チョコレートの食べ比べができるメニューや1日10食限定のパフェなどが楽しめる。

買う
喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

山小屋

JR二宮駅南口から徒歩すぐの山小屋風の喫茶店。名物のオリジナルパフェは、アイス・フルーツ・ソース・トッピングを自由にカスタムして、自分だけのパフェが注文できる。サイフォンで淹れるブレンドコーヒーのほか、フードメニューも充実。

喫茶・甘味
湘南エリア

トレッサ横浜

横浜市の姉妹提携都市であるフランス・リヨン市の市街地をイメージして造られた複合型商業施設。リヨンの旧市街地を模した北棟と新市街をイメージした南棟があり、オートモールを含む220のショップが集う。

買う
横浜エリア

江戸清中華街本店

明治27年(1894)に創業した老舗。名物ブタまん600円のほか、クルミ入り黒ゴマあんまん、エビチリまん、豚角煮 まんなど多彩な中華まんを楽しめる。中華まん以外にも焼豚、シウマイ、餃子等の土産用も多数。

食べる
買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

サモアール ジョイナス本店

ジョイナスの地下レストランゾーンB2、ジョイナスダイニングにある紅茶専門店。取り扱うオリジナル紅茶はストレートはもちろん、フルーツフレーバー、ナッツ、スパイスなど100種類以上。今月のおすすめなど期間限定メニューも楽しめる。馬車道に支店あり。

喫茶・甘味
横浜駅周辺
横浜エリア

ジョイナス

400以上のファッション・雑貨・コスメ・スイーツ&フード・レストランなどのバラエティ豊かな店舗が揃う商業施設。屋上には大きな木々が立ち並ぶジョイナスの森彫刻公園やフットサルコートがある。

買う
横浜駅周辺
横浜エリア

御菓子司 清月

明治年間創業の和菓子店。民謡「お江戸日本橋」で知られる東海道名物「よねまんじゅう」を昭和57年(1982)に復活させた。よねまんじゅう1個90円は、こし餡・白餡・梅餡を羽二重餅で包んだ菓子。他には季節ごとの和菓子や、桃山製「鶴見魚菓子 鯛乃切身」1個300円鶴見にちなんだ大判の焼菓子「鶴丸」1個450円が人気。

買う
横浜エリア

資生堂グローバルイノベーションセンター

資生堂の研究施設を併設した、美の複合施設。インタラクティブな体験型ミュージアムやランニング&エクササイズスタジオがあり、資生堂の歴史はもちろん、最先端の研究事例なども見学できる。資生堂パーラー監修のカフェ「S/PARK Cafe」でゆっくりカフェタイムを満喫するのもおすすめ。

見る
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

崎陽軒 中華街シウマイBAR店

崎陽軒 中華街シウマイBAR店は、横浜名物シウマイをできたての状態で味わうことができるBAR業態のイートイン店舗。定番の「シウマイ弁当」を購入できる物販コーナーの併設はもちろん、中華街の食べ歩きに最適なテイクアウトも可能。「チーズシウマイ」 3個480円や「焼焼売[やきしうまい]」6個490円(それぞれ店内価格)など、お酒に合うシウマイメニューは必見。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

奈可むら

彫刻の森駅の目の前にある民芸風の建物。石臼で引いた国産のそば粉を使用した、香り高いそばが楽しめる。人気は、エビ・穴子・野菜の天ぷらが付いた天せいろ1950円。国産の鴨肉とネギがたっぷりのった、かも南そば1750円もおすすめ。

食べる
県西エリア

畑の茶屋

箱根寄木細工を扱う店。伝統的な寄木のからくり箱(操作4回1080円〜)のほかに、カードケース370円〜、コースター420円〜、アクセサリー類1300円〜、伝統工芸士による寄木細工の実演や体験教室(750円〜)も行われている。

遊ぶ
買う
県西エリア

横浜市開港記念会館

県庁前交差点に面して立ち、「ジャックの塔」と呼ばれる辰野金吾指揮フリー・クラシック様式の赤レンガと白い花崗岩の建物。高さ36mの時計塔を持ち、横浜のモダン建築のシンボルとして親しまれている。横浜開港50周年を記念して市民の寄付金等で建築、大正6年(1917)に完成した。関東大震災により建物内部を焼失したが、昭和2年(1927)に復旧。内部見学は、公会堂なので制約があるため要問合せ。建物前には岡倉天心[おかくらてんしん]生誕地碑と史跡横浜町会所跡碑が立っている。

見る
伊勢佐木町・関内
横浜エリア
SHARE