観光・体験スポット

検索結果 : 1923件中433件〜456件表示中

BALL PARK BURGER &9

横浜スタジアムにあるハンバーガー専門店。文京区本郷にあるグルメバーガーの老舗「FIRE HOUSE」と共同開発したハンバーガーは、ボリュームたっぷりの本格派。オープン当日は長蛇の列ができ、試合開始前にはハンバーガーが完売してしまったほど。一番人気は「&9バーガー」1900円。

食べる
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

カカオハナレ 長谷店

アロマ生チョコ専門店「MAISON CACAO(メゾンカカオ)鎌倉小町本店」の離れとしてオープンした店。「お茶×生チョコ」をテーマに、きな粉や抹茶、ほうじ茶など和の素材を使ったオリジナルのチョコレートスイーツが楽しめる。日本茶やレモネードなど、スイーツに合うドリンクも豊富。テイクアウト主体の店。

買う
横須賀三浦エリア

湘南のカキ小屋 笑山

毎日直送で仕入れる三陸産のカキを一年中楽しめる店。レモンを搾って食べる生ガキやうま味を閉じ込めた蒸しガキのほか、殻付きのまま目の前で焼く焼きガキも絶品。殻に溜まったカキのエキスとプリプリの食感を堪能できる。ほかにも、カキフライや江ノ島で仕入れる生シラス、一品料理も多数揃えている。酒はカキとの相性のいい日本酒を厳選して用意。定食などもあるので家族の食事にも利用できる。

食べる
湘南エリア

陣ケ下渓谷公園

環状2号線と帷子川が交差する地点の南西側に位置し、横浜市保土ケ谷区の住宅街にある、市内唯一の渓谷公園。うっそうと木々が生い茂る中、鳥のさえずりや川のせせらぎが響く園内は、まさに自然の宝庫。気軽に行けるトレッキングスポットとしてもおすすめ。遊歩道はきちんと整備されているが、途中には急な階段もあるので、足元には十分気を付けて行きたい。園内にはベンチも点在しているので、天気のいい休日に、弁当を持ってでかけてみるのもおすすめだ。

見る
横浜駅周辺
横浜エリア

センプリチェ 鎌倉大船店

イタリア・ナポリ出身のオレステ・パニョッタシェフのイタリア料理とワインが愉しめる本格リストランテ。ランチには気軽に楽しめるパスタ料理やピッツアが人気。誕生日や記念日での利用も多い。コース料理の他、アラカルトメニューから好みの料理を選べるのもうれしい。

食べる
横須賀三浦エリア

Pie Holic

みなとみらいの商業施設・MARINE&WALK YOKOHAMA内にある、カリフォルニアスタイルのパイ専門店。パイを次々に焼き上げるオーブンが目の前にあるカウンター席、ゆったり座れるテーブル席など、店内は79席。窓からは海や停泊する船が見え、ペットOKのテラス席も。ランチタイムはパイラウンダーが各テーブルを回って運ぶ、5種類のパイが食べ放題。サラダまたはスープ、メインディッシュも付いて2200円。ランチタイムは90分3部制。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

天府城

四川省成都・重慶地方の四川料理と、北京ダックの専門店。古くから中国では「食は広州にあり、味は四川にあり」といわれるほど、多くのスパイス、ソースを使った深い味わいの料理を元にオリジナルに研鑽し、もてなしてくれる。北京ダックは、15世紀、明の永楽帝がアヒル料理の盛んな南京から北京に遷都した際に原型が伝えられ、その後、宮廷料理にまで発達した北京の代表料理。そのほか、おすすめ料理はエビのチリ炒め。チリソースではなく、チリ炒めというところが新しい感覚かもしれないが、これも現地で食べられる味だ。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

ごはんと板前料理 銀の穂

注文を受け生米から炊き上げる釜めしは15分ほどかかるが、香ばしいアツアツが食べられるので待ち時間も楽しい。銀の穂五目釜めしや富士山麓豚の角煮釜めしなど。わっぱ飯は約10分で蒸し上がる。山菜わっぱめしなど。

食べる
県西エリア

菊川商店

名物はカステラ焼箱根まんじゅう1個70円。ふんわりとしたカステラ生地は、小田原の養鶏所から直送される玉子と上質な小麦粉で作られる。中は白餡。

買う
県西エリア

寒川神社

古くより関八州の守り神として鎮座し、八方除の守護神として篤く信仰されている神社。創祀年代は不明だが、雄略天皇(457〜79年)の御代に奉幣、また神亀4年(727)社殿建立と伝える記録があり、相模國一之宮と称されている。源頼朝や北条義時、武田信玄、小田原北条氏、徳川家代々の篤い信仰をうけた。年末より神門に「迎春ねぶた」が掲げられ、参拝者を迎える。

見る
湘南エリア

ラ・プラタ

ふわふわの半熟卵とオリジナルのデミグラスソースが絶妙なハーモニーを奏でる「天使のオムライス」をはじめ、4種類のオムライスはどれも絶品の味と大好評。鎌倉野菜を使ったオリジナルパスタ類もおすすめ。1年中クリスマスな店内でおいしい料理と楽しい時間を過ごすごとができる。

食べる
横須賀三浦エリア

横須賀市立中央図書館

図書や雑誌、新聞の一般閲覧・貸出に加え、視聴覚ライブラリーを併設しているのが特色。

見る
横須賀三浦エリア

東叶神社

浦賀港を挟んで向かい合うように社殿を構えており、東岸の渡船場近くにあるのが東叶神社。平安時代末期の創建と伝わる。西叶神社で授与された勾玉を東叶神社のお守り袋に納める「縁結びお守り」は、恋愛成就にご利益があるといわれている。勝海舟が断食をしたと伝わる、裏山の明神山頂上からは房総半島まで見渡すことができる。

見る
横須賀三浦エリア

弘明寺観音

寛徳元年(1044)に本堂が再興されたことや、境内から天平瓦が発掘されたことから平安時代、またはそれ以前の創建と推定されている。地元で「観音さま」と呼ばれ、本堂に安置されている木造十一面観音は、本堂再興と同じ平安中期の作と考えられており、寺には行基[ぎょうき]の作と伝わっている。本堂正面の「感応」の扁額は空海[くうかい]の書、内部の「観世音」の額は小野道風[おののみちかぜ]の書といわれている。

見る
横浜エリア

SALONE2007

イタリアで修業を積んだシェフたちが互いの持ち味を引き出し合い、正統派のリストランテのひと皿を作り上げる。今のイタリアを感じられる月替りのコースは驚きの連続。ワインセラーに収められた300種類を超えるワインはイタリアのビオワインがメイン。ランチコース5500円、ディナーコース1万3200円(共にサービス料別)。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

江戸清中華街関帝廟通り店

賑やかな関帝廟通りの江戸清は大通りの店舗とは違ったカジュアルな雰囲気。

食べる
買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

紅棉

店の奥で製造したばかりの菓子が店頭に並ぶ、中国菓子の専門店。すべて手作りの菓子は甘さを控えた素朴な味わいが魅力で、多くのファンに支持されている。タンター[蛋撻]と呼ばれるカスタードプリンパイ180円は、サクサクのパイとトロリとしたプリンのコンビが絶妙。店頭で、焼きたてを味わいたい。すり潰した黒ゴマをパイで包んで焼いた黒芝麻酥[へいちいまぁす]150円、昔ながらの黒あんの大月餅550円。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

泉平

天保10年(1839)創業、現在は8代目の寿司店。看板商品は、いなり寿司6個入り960円。ほどよく甘いつゆでふっくらと煮た後に、一晩汁を含ませた油揚げが酢飯によく合う。いなりとのり巻のセット、まぜパック950円。テイクアウトのみ。

買う
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

鳳占やかたチャイナスクエア店

手相や算命学、相性鑑定などで鑑定を行ってくれる占い処。関東に13店舗出店しているが、こちらでは手相と算命学を中心に鑑定してくれる。鑑定を受けた後には、同じチャイナスクエア内にある「芳子のお茶」で、無料のお茶のサービスが受けられる。入りやすさも魅力。

見る
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

そごう横浜店

約210もの店舗が並ぶ食品売場、約70ブランドが揃うビューティーフロアほか、婦人・紳士ファッション、本や雑貨の専門店フロアからなるデパート。地下2階の食品売場には、中華惣菜や銘菓など横浜ならではの味が揃う。買物相談や店内案内サービスも充実。買物の合間の休憩やイベントに立ち寄れる3階シーガルコートもおすすめ。10階レストラン街「ダイニングパーク横浜」には、様々なジャンルのレストランが32店舗揃う。

買う
横浜駅周辺
横浜エリア

GOOD OPEN AIRS myX

神奈川トヨタが運営する総合アウトドアショップ。こだわりのキャンプギアはもちろん、アウトドアウェア、スポーツバイク、ルアーフィッシングアイテム、そして個々のアウトドアスタイルに合わせたカースタイリングまで、各ジャンルの専門バイヤーがセレクトした選りすぐりのアイテムを取り扱い、スタイルに合わせた提案をしている。

買う
横浜エリア

Café Bar Marceau

横浜の昼と夜をお洒落に演出 昼はカフェ夜はバー。女性一人でも気軽に飲める空間です。日本ではここでしか飲めない海外の最新カクテルも多く500種類以上が楽しめる。特にマティーニは170種類以上のバリエーションを揃える本格派。フレアバーテンディングカクテル(パフォーマンスカクテル)“ライディーン”は目でも楽しめる当店自慢のオリジナルカクテルです。世界、国内で大活躍するフレアバーテンダー達が楽しい一時を演出致します。

食べる
横浜駅周辺

マザーリーフ

摘みたて紅茶と焼きたてアメリカンワッフルの専門店マザーリーフは、 スリランカの茶園直送のフレッシュな紅茶とアメリカンワッフルが自慢のお店です。 ティータイムにお勧めはオリジナルケーキやスコーンのアフタヌーンティーセット。 ランチやディナータイムでは旬の野菜のサラダやパスタなどのお食事メニューも充実しています。

食べる
横浜駅周辺

RHC CAFÉ

1976年、カリフォルニアに誕生したスペシャリティストアです。 創業以来、名だたるセレブリティやファッショニスタに愛され続けています。 そのRon Hermanが、さらに自らのライフスタイルを進化させ、新たなコンセプトで『RHC』としての世界観を表現しました。 RHC カフェでは旬な食材をたっぷりと使った、体も心もパワーチャージできるボリューム満点のメニューをご用意しています。 開放的なリラックスした空間で、大切な人とのおしゃべりやゆっくりとした寛ぎの時間をお楽しみください。

食べる
みなとみらい・桜木町
SHARE