箱根関所

大番所
京口御門
箱根の関所は元和5年(1619)、徳川幕府によって西国に対する江戸の防備と治安を守るために設けられた。江戸に在住の諸藩の大名の奥方など、女性の江戸退出に対する取締りが厳しく行われた。平成19年(2007)春、大番所・上番休息所、京口御門、厩[うまや]等が完全復元され、調度品などが公開されている。

基本情報

住所

神奈川県箱根町箱根1

アクセス

公共交通機関の場合: 箱根登山鉄道箱根湯本駅→箱根登山バス・伊豆箱根バス箱根町港行きで40分、バス停:箱根関所跡下車、徒歩2分 車の場合: 東名高速御殿場ICから国道138号、県道75号、国道1号経由40分

電話番号

0460-83-6635

営業時間

9〜17時(12〜2月は〜16時30分)、入場は閉館の30分前まで

休日

無休

利用料金

入場大人500円、小人(小学生)250円(箱根関所資料館と共通)

SHARE