きのこ苑お山のたいしょう
8月に2品種のブルーベリー狩りを行っている。そのほか秋にはみかん(10月中旬〜12月)、しいたけ(通年)、春にはたけのこ(4月中旬〜下旬)などの味覚狩りを行っている。きのこ料理の炭火焼きなど旬の料理は格別。
8月に2品種のブルーベリー狩りを行っている。そのほか秋にはみかん(10月中旬〜12月)、しいたけ(通年)、春にはたけのこ(4月中旬〜下旬)などの味覚狩りを行っている。きのこ料理の炭火焼きなど旬の料理は格別。
初心者でも安心して、気軽に陶芸が体験できる施設。茶碗・皿・ビアマグなど自由に作れ、作った後で模様も描ける。所要2時間。素焼きの皿に絵を描く、所要1時間の絵付けコースもあり。作品は約1カ月半後に送ってくれる。送料別、要予約。当日持ち帰りOKの金箔コースは外国の方にも人気。
横浜市泉区にあるイチゴ農園。30分食べ放題で練乳付き。品種は「紅ほっぺ」、「おいCベリー」、「よつぼし」、「スターナイト」。バリアフリー化にも取り組み、ベビーカーなどにも対応。
三浦半島にあるイチゴ狩り農園。栽培状況によって、紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、かなこまち、しずくっこ、ほしうらら、その他数種類のイチゴが楽しめる(品種は選べない)。予約優先なので、事前に必ず確認を。
焼き物づくりは土の感触を手で楽しみながら、頭の中で創造したものを形作っていくことなど、普段の生活の中で忘れがちな感覚を思い出させてくれる面白い体験。カップル、家族で、陶芸体験を楽しむのも、ひとりで土と戯れるのも楽しい。自分で使うお皿、友達や家族に手作りの器を作ってプレゼントすることもできる。子ども、ご年配、経験がない方でもスタッフが丁寧に説明してくれるので安心して陶芸体験ができる。
箱根の土をもとに精製した粘土を使い、本格的な陶器の制作体験ができる。所要時間は約1時間、1カ月半後には完成した作品が自宅に届く。
立ったままでイチゴ狩りが楽しめる高設土耕栽培で、通路はベビーカーや車椅子も通れる広さ。30分食べ放題で、紅ほっぺやさちのか、希少品種である桃薫、やよいひめ、おいCベリー、アスカルビー、レッドパール、あまおとめ、よつぼし、とちおとめなど最大23品種の食べくらべができる。
アスレチック遊具からゲームマシンまで多彩なアクティビティを取りそろえた室内遊園地。1番人気はすべり台や長いトンネル、大きな吊り橋などさまざまな遊具を備えたスーパージャングルジム。這ったり潜ったりバランスをとったり、全身を使って遊ぶのにぴったりだ。回転して遊ぶサイバーホイールやふかふかのエアトランポリンなどのエア遊具に、1人用トランポリンなど、夢中になって遊べるアクティビティばかり。設置型のゲームマシンもあるので、パパママと一緒に対戦するのも楽しみのひとつ。小さな子どもも安心して遊べる6か月〜3歳を対象としたベビーコーナーもある。飲食は持ち込み可。くつろぎスペースでランチや休憩をしながら長時間滞在するのも可能。入場後も出入りが自由なうえ、保護者は1人の料金で入れ替わり可能なので、交代で買い物もでき便利。
全国名水百選にも選ばれた秦野の名水を使用し、丹沢の山々に囲まれた自然豊かな環境で様々な農産物を育てている農園。イチゴ狩りでは章姫、紅ほっぺ、よつぼし、おいCベリーなどを栽培しており、食べ比べができるのも好評だ。全天候型800坪の大型ハウスは清潔で観光専用に広く、立ったままイチゴを摘める高設栽培となっている。また、ベビーカーも安心して利用することができる。
海を見ながらゆったりとブルーベリー狩り、レモン狩りができる。ガーデンは映画『テルマエ・ロマエII』のロケ地になっていたり、歴史遺跡があったりするので、観光と合わせて楽しめる。
立ったままイチゴ狩りができる高設栽培を全面設置。通路が広いので、ベビーカーや車椅子での入園可能。キッズスペースや簡易オムツ替え台もあり。小さな子ども連れも安心。通路は左右違う品種で作られているので、一度に両方を味わうことができる。紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、章姫、あまおとめ、やよいひめ、ほしうらら、あまえくぼ、令和6年(2024)から新しく「スターナイト」が加わり9品種に。品種の食べ比べは生育状況により異なる。公式サイトから事前予約が必要。
屋内一面に設置されたトランポリンが圧巻。レジャー用から競技用の本格的なものまで色とりどりのトランポリンが揃っている。誰でも安全に楽しめるよう基本的な技をレクチャーしてもらえるので、初めてでも安心。長いトランポリンからスポンジプールに飛び込む「タントラ&ピット」という国内でも珍しい設備も常設。憧れの空中回転にチャンレジにしてみたい。トランポリンの周囲には休憩スペースや観覧エリアもあり、付き添いの大人はトランポリンのすぐ近くで無料で見学できる。3歳未満の子どもは、大人ひとりにつき1名まで無料利用可能なのもうれしい(混雑時は不可の場合あり)。
北鎌倉・浄智寺の奥にひっそりと佇むシェアアトリエ。料理教室やカフェが開かれる築80年の古民家に、茶道を体験できる本格茶室、ギャラリーなどが設置されている。手軽に作れる陶芸ワークショップが人気。
ビーチまですぐのロケーションにありカリキュラムの充実度に定評があるスクール。体験コース半日5500円、1日8800円、ベーシックコース7800円。また、SUP(スタンドアップパドル)のレッスンもスタート。ウインドサーフィンのクロストレーニングに最適。