観光・体験スポット

検索結果 : 1923件中193件〜216件表示中

馬車道十番館

1階は洋菓子売場と喫茶室。オリジナルコーヒー748円。2階が英国風バー。3階のレストランでは、黒毛和牛の文明開化風ステーキ4477円が味わえる。個室やパーティールームもあり。

食べる
喫茶・甘味
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

耀盛號売店

中国食材や調味料、冷凍点心などを扱う店。店内には干しエビ・クコの実・キクラゲなどの乾燥食材などが並ぶ。店頭では出来立て点心類も販売、食べ歩きやお土産に大人気。人気はチャーシューメロンパン1個200円、ハリネズミまん1匹120円。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

老維新

中国雑貨が店内いっぱいに並んでいる。1階には面白くて不気味(?)な人気のかぶり面や中国雑貨、2階には高級チャイナドレスや子ども用チャイナ・カンフースーツなどの中国衣料やアクセサリー類が揃う。店頭では、テレビや雑誌でお馴染みのパンダまんやブタ角煮まん(各350円)なども販売。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

カフェ トスカ

横浜ベイホテル東急の2階にあるレストラン。シーズンごとにフェアが開催され、目の前で料理を仕上げる“アクションコーナー”が人気。店内は24本のパームツリーに囲まれた南国リゾート風。高さ約11mの天井まで一面ガラス張りの窓からは、みなとみらい地区の景観を楽しめる。ディナータイムには大観覧車のイルミネーションが輝き、最高の雰囲気だ。ランチブッフェ4900円〜、ディナーブッフェ7600円〜。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

レストラン&バンケット「フローラ」

花とフルーツをモチーフにした明るく開放的な雰囲気のレストラン。ライブキッチンで仕上げるこだわりのハンバーグは7種類。グループでゆったりと過ごせる。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

本館ギャラリー

彫刻の森美術館開館当初からある唯一のギャラリー。設計は彫刻家の井上武吉。2階へと続く階段は「蔵」をイメージして設計。展示場の外壁の一部は赤く塗装されており、独特な雰囲気の中、作品鑑賞できる。

見る
県西エリア

さかえや

毎日朝引きした新鮮な鶏肉のみを厳選し農家直送にて美味なる炭火やきとりを御用意しております。 鶏ガラを一日中炊き込み、蒸したかしわの肉汁と織り成すコクのある白濁スープが自慢の水炊き料理。 他にも、日本各地の漁場より取り寄せた日本海の新鮮な魚貝類や、選び抜かれた50種類以上もの銘酒の味わいが、皆様に至福の時をお約束致します。

食べる
みなとみらい・桜木町

一風堂

変わらないために、変わり続ける。 変わり続けることへの想い 一風堂が老舗と呼ばれるにはまだまだ長い年月が必要です。2035年、50周年。2085年、100周年。そんな先の未来を予測するのは簡単なことではありませんが、ただひとつ「絶対に変わらない」と確信できることがあります。それは常に“一杯のラーメンを、一人のお客さまに”お出しする姿勢を頑なに守り続けるということです。未来の老舗、一風堂。将来、立派な老舗と認めていただけるように、一風堂は「変わらないもの」を見つめ、そのために日々変わり続けます。

食べる
みなとみらい・桜木町

クイーンズスクエア横浜

東急東横線みなとみらい駅直結のオフィス・コンサートホール・ショップ・レストラン等の施設が集まる大型複合施設。メインストリートのクイーンモールは全長300mあり、横浜ランドマークタワーとパシフィコ横浜を繋いでいる。バラエティ豊かなショップが揃う「みなとみらい東急スクエア」や「タワーAショップ&レストラン」があるほか、施設中央部「ステーションコア」は、みなとみらい駅改札階である地下3階から地上階まで吹抜けになった開放的な空間となっている。イベントスペース「クイーンズサークル」「クイーンズパーク」では、週末を中心にさまざまなイベントを開催。

買う
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

横浜ランドマークタワー

地下3階、地上70階、高さ296mの高層ビル。8〜48階がオフィスフロア、49〜68・70階が横浜ロイヤルパークホテル、69階展望フロア「スカイガーデン」、約160の専門店が軒を並べるランドマークプラザ、屋外イベントスペースのドックヤードガーデンで構成されている。ドックヤードガーデンは国の重要文化財に指定されている。

見る
買う
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

大岡川

大岡川は、円海山周辺の金沢区、磯子区、港南区に源を発し、上大岡駅近くの笹野橋で合流、南区、中区を経て、みなとみらい地区で横浜港にそそぐ川です。春には約500本のソメイヨシノが大岡川を桜色に染めます。

見る
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利

和歌山県で約160年続く、全国各地にファンが多い老舗「山利」のしらすが食べられる日本初の食堂。鮮度抜群のしらすを贅沢に使った釜あげしらす丼は種類豊富。3種のしらすが食べ比べできる定食も人気で、特に和歌山県の干物店「紀州高下水産」の干物を使った「紀州高下水産の干物定食」はぜひ試したい。

食べる
横浜駅周辺
横浜エリア

テディーズビガーバーガー 鎌倉七里ヶ浜店

江ノ電七里ヶ浜駅から徒歩3分、国道134号沿いに位置。こちらで味わえるハンバーガーはハワイの地元新聞社の読者投票による「ハワイズ・ベスト」ハンバーガー部門で20年連続第1位にランキングされた逸品。USビーフ100%のパティをジューシーに焼き上げ、15種類の香辛料やハーブを調合したオリジナルシーズニングで肉の旨みを引き立てる。七里ヶ浜海岸や江の島が一望できるテラス席で、絶景とともに味わおう。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

綱島諏訪神社

「お諏訪さま」で親しまれる綱島周辺の鎮守社。天正年間(1573-1592)以降にこの地を領有していた近藤五郎右衛門正次を首領とする甲州武田の家臣が、慶長10年(1605)頃に信濃国諏訪明神を勧請して創建した。毎年8月の最終の土・日曜に行われる例大祭は、横浜市内では最大級の規模を誇り、各町内から神輿が集結する綱島の一大祭典だ。近隣からも応援の多くの担ぎ手が駆けつけ、綱島は祭り一色になる。

見る
横浜エリア

もえぎ野公園

横浜市青葉区で一番大きい池がある、のどかな雰囲気の公園。広さ約1万9000平方mの公園の3分の1ほどを占める池は、かつて農業用のため池だったもの。池をまたいで中の橋が架けられ、その中ほどの池の水面に浮かぶようにある観察デッキには、時々カモがひと休みしている。池の周りを散策路が巡り、季節によって表情を変える池の様子を楽める。芝生広場もあり、のんびりとくつろぐのにもおすすめ。春には桜が咲き、お花見も楽しめる。

見る
横浜エリア

CLOVER LEAF

オーナーパティシエの松本氏が作るアメリカンスタイルのケーキや焼き菓子が人気のケーキショップ。スペシャリテの「チーズケーキバー」は、フォークを使って食べるのではなくスティックを持ってそのままかじりつくのがおすすめ。アメリカンダイナーを思わせるオシャレな店内にはカフェも併設。カフェ利用の場合は、1ケーキ&1ドリンクのオーダーが必須。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

玉簾の瀧・飛烟の瀧

天成園の敷地内にあり、自由に見学できる。手前が「飛烟の瀧」、その奥が「玉簾の瀧」。大正12年(1923)の関東大震災の折に土砂で埋もれ、昭和になって掘り出されたが、飛烟の瀧は渇水。現在見られるのは、人工的に復元されたものだ。玉簾の瀧から流れ出す水は箱根外輪山の伏流水。不老長寿の水ともいわれる。玉簾の滝上には、縁結びの神で知られる九頭竜神が祀られる箱根神社の分社「玉簾神社」がある。

見る
県西エリア

三崎朝市協同組合

日曜の早朝5時〜8時30分に、三崎魚市場手前の朝市広場で行われる。約30店が出店し、マグロを中心とした魚介類のほか野菜や果物、花、水産加工品が並ぶ。ピークは7時頃なので、早めに行きたい。年末の12月28〜30日は、三崎まぐろ祭年末ビッグセールとして開催する。

見る
買う
横須賀三浦エリア

箸専門店 和らく 本店

鎌倉彫を中心に、全国各地の塗り箸を800種類以上扱う専門店。デザイン性の高いものから子ども用、ギフトセットまで充実のラインナップ。長く使える自分だけの一膳を見つけたい。御箸に名入れも無料。

買う
横須賀三浦エリア

東芝未来科学館

JR川崎駅に直結している東芝未来科学館は、子どもだけでなく、大人にも好奇心を刺激する3つのゾーンで構成している。現在から未来につながる当社の最先端技術と事業取り組みを展示したフューチャーゾーン、不思議で面白くてためになる、科学の魅力を実演やサイエンスショーで楽しめるサイエンスゾーン、最先端の技術をゲーム感覚で学べる体験型展示の数々。「創業者の部屋」と「1号機ものがたり」を展示したヒストリーゾーンでは、2人の創業者の熱い想いと確かな歩み、日本の電気産業の歴史を体感することができる。

見る
川崎エリア

味の素株式会社 川崎工場

味の素株式会社の代表的な製品「味の素(R)」「ほんだし(R)」「CookDo(R)」「クノール(R)カップスープ」4つのコースを用意。製造工程の見学や体験のほか、うま味体験館内シアターでは360度の迫力ある映像で体感しながら学べる。詳しくは公式サイト要確認。無料のお土産も用意している。

見る
川崎エリア

シーパラダイスタワー

ライトアップされた八景島を見渡すなら、シーパラダイスタワーがおすすめ。ゆっくり回転する展望台から360度の眺望が楽しめる。晴れた日には房総半島も。シーパラダイスタワー、パラダイスクルーズをプレジャーランド営業終了後に15分貸し切れる、ラブのり1回4000円(1日1組限定、要電話予約)もある。

見る
横浜エリア

横浜市技能文化会館 匠プラザ

大通り公園沿いに建つ横浜市技能文化会館の1階にある。開港以来、横浜の生活を支えてきた職人たちの道具、約1200点を常設展示。伝統的な文化と、西洋から取り入れた技術の融合が特徴。また文化と技術の継承者である横浜マイスターの作品も展示している。

見る
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

元町公園

山手外国人墓地の隣り、山手本通り沿いの斜面に広がる公園。中央にはプール、緑の中に遊歩道や階段がめぐり、春には桜が美しい。明治初期には、この一帯から湧き出る天然水が外国船の飲料水として売られたため、「ジェラールの支工場と水屋敷跡」としても有名。フランス人ジェラールが初めて焼いた西洋瓦の記念碑や、ほかにもいくつか記念碑がある。山手80番館遺構は、関東大震災で崩れた横浜で唯一の震災前の外国人住宅の遺構。この他に「エリスマン邸」、「ベーリック・ホール」、「山手34番館」が見学できる。

見る
遊ぶ
山手・元町
横浜エリア
SHARE