観光・体験スポット

検索結果 : 1958件中1777件〜1800件表示中

ローストビーフの店鎌倉山本店

緑あふれる静かな住宅地にあるローストビーフの専門店。上質の特撰和牛を使い、塩とコショウだけで仕上げた自慢のローストビーフはジューシーで肉そのものの味わいが楽しめる。新鮮な魚介類をアレンジした前菜付きのランチコース9856円〜、ディナーコース1万9096円〜(いずれもサービス料込)。芝生が広がる庭園も気持ちがよい。完全予約制。

食べる
横須賀三浦エリア

ベイサイドレストランカフェ モア

相模湾の雄大なパノラマを眼前に食事が楽しめる。地元の魚や肉、三浦の野菜をおもに使用した料理を提供している。鮮魚や葉山牛を使用したランチ3190円〜、ディナーコースは5390円〜を用意している。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

横須賀市はまゆう会館

516席のホールを備えダンス、ピアノなどの発表会として、また展示ギャラリーでは写真や絵画のグループ展などで広く市民に活用されている。そのほかに壁面に鏡を配したリハーサル室、展示から練習、会議にも利用できる多目的室、会議利用を目的とした談話室がある。

見る
横須賀三浦エリア

みかど冨士原商店

家族で食べていたものを、おいしいので商品にした、オリジナルの厄除け揚げまんぢう1個130円〜が評判。餡の入った厄除けまんぢうを天ぷらにしたもので、揚げたてを売っている。揚げ油は低コレステロール油を使用。北海道十勝産の小豆で作る自家製の餡と無添加の味が自慢だ。

買う
川崎エリア

フェアトレードのお店 ベルダ

ネパールと東北、沖縄の素材を活かした商品の製造・販売を行うフェアトレード団体、ネパリ・バザーロの直営店。ネパールの人々が織り、染め、裁断まで一つひとつ丹念に手で作った衣類や雑貨、自然に沿った方法で栽培された食品などを販売。衣類は試着が可能。

買う
横浜エリア

三吉演芸場

古くからの伝統と、現代的な感性をミックスした芝居小屋。全国を公演する劇団が原則月替わりで乗る舞台は、幅広い年齢層に受け入れられるエンターテインメント。「笑わせて、ホロリとさせて最後にホッとさせる」のが芝居の理想とか。

見る
横浜エリア

JACK CAFE EAST & WEST

昭和8年(1933)築の建物をそのまま活かした店内は、アメリカンダイナー風のウエストと落ち着いたレストランスタイルのイーストに分かれたユニークな形態。生地から手作りするパンやハンバーガーやケーキがおすすめメニューだ。

喫茶・甘味
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

わかな

明治5年(1872)の創業以来6代続くうなぎの老舗。ボリューム満点のうな丼4200円、きも吸500円。白焼きの後に約50分もセイロで蒸す三河産のうなぎがトロトロとやわらかい。ご飯はつねにコシヒカリの炊きたてを用意、秘伝のタレを温めてかける。うなぎが主役のフルコース9000円〜。

食べる
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

徳記

自家製の平打ち麺が評判で、リピーターが多い店として知られている。名物の豚足そば1150円のほか、ネギチャーシュー麺900円、牛バラ麺980円、煮込み豚足930円がおすすめ。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

フュージョンダイニングF

富士屋ホテルプロデュースの本格ビストロ。長年培ってきたクラシックなフレンチの技法でフランスの家庭料理を気軽に楽しめる。この料理を引き立てるワインのラインナップもリーズナブルな価格帯で楽しめる。

食べる
県西エリア

アロハテーブル 横浜ベイクォーター

横浜ベイエリアを見渡しながら開放的な空間でくつろぐカジュアル・ダイニング。定番のロコモコやガーリック・シュリンプをはじめ、ハワイのローカルフードが揃う。また、女性に人気のパンケーキ、ほかにも見た目にかわいいスイーツも勢揃い。

食べる
横浜駅周辺
横浜エリア

三笠公園&日本遺産・世界三大記念艦三笠

記念艦三笠は、明治35年(1902)イギリスで建造された。排水量1万5140トン、全長122m、幅23m。明治37年(1904)に始まった日露戦争で、東郷平八郎司令長官率いる連合艦隊の旗艦として活躍した。甲板や船室が公開され、甲板には40口径30cm主砲、艦内には日露戦争に関する貴重な資料が数多く展示されている。最新の「VR・日本海海戦」や「日本海海戦操艦シミュレータ」も無料公開中。

見る
横須賀三浦エリア

CHEEERS COFFEE

鎌倉大仏で知られる高徳院の裏手にひっそりとたたずむ隠れ家カフェ。自家焙煎コーヒーは常時4種類。ミャンマーの農園から直送される生豆をメインにミャンマー産・インドネシア産・ニカラグア産・エチオピア産・グアテマラ産などがシーズンごとに楽しめる。ひと晩牛乳に漬け込んだミャンマー産の焙煎豆を使って作る「白いコーヒープリン」や「キャロットケーキ」が特に人気。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

鎌倉 さつまいも専門店 いもはち

鎌倉・小町通りからすぐの場所にあるさつまいも専門店。看板商品の「究極の大学芋」をはじめ、旬のさつまいもを使ったスイートポテトやプリン、焼き芋アイスなど、いも本来のおいしさを堪能できるこだわりのスイーツが目白押し。

買う
横須賀三浦エリア

Cafe奏 鎌倉

「鎌倉宮」から歩いて約1分の場所にある一軒家カフェ。カフェスペースは2階にあり、友人宅に招かれたような特別感が得られるのもポイントのひとつ。スペシャルティコーヒーや自家製ケーキ、鎌倉では珍しい鉄板ナポリタンなどが楽しめる。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

The Bar Tenmar

JR関内駅とみなとみらい線(横浜高速鉄道)馬車道駅の中間あたりに位置する、たばこ店が1階にあるビルの屋上の隠れ家バー。カリブ海に佇むアジトをイメージした開放感抜群の空間で、空を見上げて、風を感じながらの外飲みが体験できる。ドリンクもフードも全部500円で、キャッシュオンデリバリーという気軽さも魅力。屋根がないため、雨天や強風、極寒の日は休業。当日営業するか否かは公式サイト要確認。

ナイトスポット
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

SILOKU

横浜元町にある馬革専門店。店内には、馬革を知り尽くした職人よるオールハンドメイドのアイテムが並ぶ。馬1頭からごくわずかしか取れないという希少な「コードバン(馬革)」を使ったウォレットは要チェック。

買う
山手・元町
横浜エリア

SHOOBEDOODA

鎌倉由比ヶ浜にあるビストロ。美味しい食事とワイン、愉快な大人の社交場。料理はアラカルト。その日の食材に合わせた香りあふれる料理と個性あふれるワインが楽しめる。

食べる
横須賀三浦エリア

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

厳選した国産そば粉を使用し、温度や湿度に合わせてその日一番のそばを提供している。エーゲ海をイメージした店内も特徴的。「じねんじょとろろ蕎麦」(冷)1815円、(温)1980円や自然薯のムースとメレンゲをエスプーマ仕立てにした「自然薯ムースの白いカレー蕎麦」1815円などのほか、そば御膳やお酒にぴったりの一品料理など種類も豊富に揃っている。

食べる
県西エリア

ユトリロ

店名は20世紀初頭のフランスの画家・ユトリロからとったもの。店内にはユトリロの油絵やリトグラフのほか、晩年を湯本で過ごした画家平賀敬[ひらがけい]の油絵、四谷シモンの人形なども。箱根の湧き水を使い8時間かけて抽出する水出しコーヒー900円がおすすめ。食事もでき、カレーライス1200円が人気だ。コーヒーは600円〜、食事は600円〜。

喫茶・甘味
県西エリア

阿弥陀寺

塔ノ峰の中腹にある古刹で、別名をあじさい寺という。室町時代に大雄山最乗寺[だいゆうざんさいじょうじ]の僧安叟[あんそう]が曹洞宗の寺として創建。後に廃寺となり、慶長9(1604)、弾誓[たんせい]上人によって浄土宗の寺として再建された。山に沿って延びる参道は樹木が鬱蒼と茂り、6月下旬〜7月中旬にかけて3000株のアジサイが彩る散策道となる。本堂には阿弥陀三尊像や皇女和宮ゆかりの像が安置されており、本堂からさらに15分歩いたところにある弾誓上人が修行したという祠[ほこら]・奥の院も見学できる。

見る
県西エリア

一目万本の桜

千条の滝から浅間山へ向かう散策道、千条の滝・浅間山コースにある桜並木。小涌谷の開発に尽力した三河屋旅館の榎本恭三が植えたもので、かつては一目万本といわれた通り、数万本のヤマザクラとソメイヨシノの競演が見られた。当時より数は少なくなっているが、現在でも花見客の目を楽しませてくれる桜の名所だ。

見る
県西エリア

懐石料理 花壇

老舗旅館、強羅花壇直営の懐石料理店。建物は昭和5年(1930)に建てられた洋館で、かつての宮家・閑院宮[かんいんのみや]家の別邸だったもの。店内はモダンな造りで、アンティークな調度品に囲まれ、落ち着いて食事ができる。おすすめは昼の弁当4235円〜。内容は月替わりで、季節ごとの旬の素材を使った彩り豊かな料理が楽しめる。昼の懐石コースは6050円〜、夜は懐石コース8470円〜。懐石コースと貸切露天風呂の入浴がセットになった入浴プラン(昼のみ1日1組限定)1万3200円もある。

食べる
県西エリア
SHARE