観光・体験スポット

検索結果 : 1923件中1441件〜1464件表示中

春鶯亭ひら

昭和50年(1975)から横浜元町で多くの人に親しまれた元町梅林と、平成7年(1995)から体に優しい野菜の料理を提供して来た健食優菜ひらが一つになったお店。旬の食材をふんだんに使った元町梅林の料理と、健食優菜ひらの体に優しい料理を組み合わせ、季節に合わせたお任せのコースとアラカルトの料理を用意している。

食べる
山手・元町
横浜エリア

赤レンガパーク

横浜赤レンガ倉庫のリニューアルオープンと同時期に整備された約5万7000平方mの面積を持つ公園。横浜港を臨む海岸線沿いからは大さん橋やベイブリッジが眺められ、海辺の公園ならではの風情が漂う。歴史的な建造物が照らし出される赤レンガ倉庫自体のライトアップも見もの。

見る
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

鉄道発祥記念碑

明治5年(1872)、日本で初めて鉄道が通ったことを記念した碑。当時の横浜駅は現在の桜木町駅付近にあり、5月に横浜と品川間で仮開業、9月に新橋間まで本開業した。当時は新橋〜横浜間を約53分かけて走っていた。当時の時刻表などが刻まれている。

見る
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

レストラン&バンケット「フローラ」

花とフルーツをモチーフにした明るく開放的な雰囲気のレストラン。ライブキッチンで仕上げるこだわりのハンバーグは7種類。グループでゆったりと過ごせる。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

菜香新館

飲茶から本格広東料理、薬膳料理まで幅広く味わえる店。えびウエハース巻き揚げ760円〜、上海ショウロンポウ560円〜など、点心は約50種類が揃う。飲茶コース3800円〜、コース料理6000円〜。5階のティーラウンジ清芳春では予約制で中国茶も楽しめる。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

伊豆箱根鉄道道了尊売店

大雄山最乗寺の参道に立つ銅板屋根の売店が目印。ここでしか買えない大雄山の土産を多数取り揃える。また、そば・うどんなどを店内で食べることができる。

買う
県西エリア

スターバックスコーヒー 横浜スカイビル店

バラエティ豊かなエスプレッソドリンクをお楽しみいただけます。 アメリカシアトル生れのスペシャルティコーヒーストア。 高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出したエスプレッソドリンクやペストリー、サンドイッチをお楽しみいただけます。 また、ご家庭でもお楽しみいただけるコーヒー抽出器具、マグカップなどのオリジナル商品も多数ご用意しております。

食べる
横浜駅周辺

築地食堂 源ちゃん

毎日新鮮勝負!!築地直送、季節のお魚をお楽しみください!! 築地より、毎日直送される季節のお魚を使った ボリューム満点のランチ、日替わりメニュー!! ディナーも、新鮮な魚とうまい一品、地酒を多数取り揃えております。ランチもディナーも源ちゃんで!!

食べる
横浜駅周辺

AMALFI CAFFÉ

湘南鎌倉のイタリアン「アマルフィイ」がプロデュースのイタリアンカフェの新業態です。 ランチ・カフェタイム・ディナーと3つの顔を持つお店です。みなとみらいに湘南の風。

食べる
みなとみらい・桜木町

とんかつ 新宿 さぼてん

創業50年のとんかつ専門店。 香ばしさと歯触りのよい焙焼式生パン粉で丁寧に包み、低温の100%植物油でじっくり揚げたかつは、素材本来のおいしさを引き出したこだわりの逸品。 北海道富良野産の野菜と十数種類のスパイスを使ったオリジナルソースと香り高い胡麻を使った「すり胡麻ソース」の食べ方はさぼてんが発祥です。

食べる
みなとみらい・桜木町

足柄牛焼肉 もり次

「足柄牛焼肉 もり次」は、神奈川県山北町にある自社牧場で丹精込めて育てたかながわブランド「足柄牛」を使用し、一貫生産だからこそ実現できる鮮度と品質でご提供いたします。素材を知り尽くした職人が最適な状態で提供する足柄牛を、みなとみらいの上質な空間でぜひご堪能ください。 落ち着いた店内はビジネスでのご利用や各種会合にもご利用いただけます。

食べる
みなとみらい・桜木町

サブウェイ クイーンズスクエア横浜店

世界に44,000店舗を誇るサンドイッチ店。食べたいサンドイッチをその場でオーダーメイド。 新鮮野菜たっぷりで、ヘルシーなのに食べごたえ満点です。

食べる
みなとみらい・桜木町

一風堂

変わらないために、変わり続ける。 変わり続けることへの想い 一風堂が老舗と呼ばれるにはまだまだ長い年月が必要です。2035年、50周年。2085年、100周年。そんな先の未来を予測するのは簡単なことではありませんが、ただひとつ「絶対に変わらない」と確信できることがあります。それは常に“一杯のラーメンを、一人のお客さまに”お出しする姿勢を頑なに守り続けるということです。未来の老舗、一風堂。将来、立派な老舗と認めていただけるように、一風堂は「変わらないもの」を見つめ、そのために日々変わり続けます。

食べる
みなとみらい・桜木町

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

「横濱ゲートタワー」の2階に誕生したプラネタリウム。「コニカミノルタ」の5つ目となる直営店で、関東初のLEDドームシステムを採用し、高輝度で鮮やかな映像を表現。美しい星空や宇宙を眺めるだけでなく、スマートフォンで撮影が可能な作品も上映するなどまったく新しいエンターテインメント施設として注目を集める。併設のカフェとショップも立ち寄りたい。

見る
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

箱根美術館

昭和27年(1952)、東洋美術の収集につとめた岡田茂吉氏が設立。常滑・瀬戸・信楽・丹波・備前・越前など日本の六古窯の中世陶器や、縄文時代から江戸時代までの日本の古陶磁器を中心に約100点を展示している。約200本のモミジと苔の苔庭や萩の道、竹庭など四季折々に美しい景観が楽しめる日本庭園に囲まれている。苔庭に面した茶室・真和亭では、季節の和菓子と抹茶720円が楽しめる。所要50分。神仙郷と呼ばれる庭園と施設は国の名勝に指定されている。

見る
喫茶・甘味
県西エリア

横須賀美術館

三浦半島の東端、風光明媚な観音崎の地に建てられた美術館。年間6回の多彩な企画展の他、日本の近代美術約5000点の中から選んだ所蔵品展と、別館の谷内六郎館ではノスタルジックな雰囲気に癒される谷内六郎作品を、年間4回展示替えしながら紹介している。周辺の自然豊かな環境と、ユニークな建築、絶景美術館にも選ばれた抜群の眺望が魅力。地元の食材を使ったイタリアンが楽しめるレストラン「アクアマーレ」、オリジナルグッズを扱うミュージアムショップなど併設の施設も人気がある。

見る
横須賀三浦エリア

横濱 小籠包マニア

できたての小籠包にこだわる専門店。オーダーを受けてから皮を伸ばし包む小籠包はひと口サイズで食べやすく、肉汁たっぷり。アルコールのお供にぴったりな1品料理も人気。メインに小籠包3個、小鉢、デザートが付くランチのセットメニューはビジネスマンにも評判。

食べる
横浜駅周辺
横浜エリア

佐助カフェ

「銭洗弁財天」や「佐助稲荷神社」で知られる、佐助エリアの住宅街の一角にある「アートと本」がコンセプトの一軒家カフェ。もち粉100%で作るグルテンフリーのどら焼き・「佐助焼き」のほか、「佐助ブレンド」などこだわりのメニューが充実。定期的に開催される企画展の情報は、店舗のHPやインスタグラムでチェックを。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

fruteria7

鎌倉・若宮大路沿いにあるフルーツパフェ専門店。旬のフルーツを惜しげもなく使った贅沢なオリジナルパフェは、フルーツカクテルのレシピからヒントを得て作られているこだわりの品。展開するパフェは、3〜4週間味わえる息の長いフルーツを使ったパフェ1種類と、1〜2週間で入れ替わるものが2種類の全3種。SNSで随時更新される新パフェ情報をチェックしてから訪問するのがおすすめ。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

酒呑んで飯食って蛙之介野毛店

ユニークでリーズナブルなメニューが多い居酒屋。近隣に場外馬券場が多いことから利用客は競馬帰りの人も多いが、カップルや若い女子のグループの姿も目立つ、老若男女問わず楽しく飲めるお店。

ナイトスポット
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

Lino Drops Kamakura

鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう参道、若宮大路沿いにある、由比ガ浜など鎌倉の砂浜で集めた桜貝を使ったアクセサリーを制作、販売するショップ。桜貝そのものの色や形を活かして、洗浄から樹脂コーティング、欠片を使ってデザインをする技術はここならではのもの。ネックレスやピアス、イヤリング、ブレスレットなど、お気に入りの一点物アクセサリーは、見つけたら即買いを。

買う
横須賀三浦エリア

ポルトヴィーノ

創作イタリア料理とイタリアワインが楽しめるイタリアンレストラン。チーズの塊の中で仕上げるカルボナーラは絶品。ランチは月替わりで変わるスパゲッティが色々味わえる。厳選したイタリアワインがグラスで楽しめ、常時10種類以上。ランチからワインを堪能できる。

食べる
湘南エリア

BUY ME STAND MOTOMACHI店

オールドアメリカンな雰囲気でサンドイッチやプレートの料理が楽しめるカフェダイナー。オーナーのセンスが光るインテリアが並ぶ店内は、まるで海外に来たかのよう。店内奥にはオーナーが運営するアパレルブランドも併設する。

喫茶・甘味
山手・元町
横浜エリア
SHARE