観光・体験スポット

検索結果 : 1957件中1417件〜1440件表示中

ドックヤードガーデン

明治29年(1896)に完成した、旧横浜船渠第2号ドックを解体・復元したもの。日本に現存する最古の商船用石造りドックで、国の重要文化財に指定されている。横浜ランドマークタワーの足元に位置。現在はイベントスペースや人々のコミュニケーションスペースとして広く利用されている。地下1〜2階は、ドックヤードガーデンを囲む形で食のエンターテイメントゾーン「みらい横丁」がある。

見る
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

香港飲茶専門店 西遊記

本番香港の飲茶料理が楽しめる専門店。話題沸騰中の中華街の新名物「叉焼メロンパン」が人気です。ほんのり甘いサクサク生地を割ってみると中にはトロトロのチャーシューと餡がぎっしり!横浜中華街に来た際にはぜひ食べて欲しい逸品です。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

Retour

北鎌倉と大船のちょうど中間にある焼菓子とパンの店。名物はとことん香りのよさにこだわったバスクチーズケーキ。パティシエが焼くパンも人気で、おすすめは自家製ホワイトソースの「クロックムッシュ」や、長時間発酵のモチモチ生地がくせになる「ベーコンエピ」など。

買う
横須賀三浦エリア

O to U

元町エリアの路地裏にたたずむベーカリー。“表と裏のような異なるもの同士を組み合わせる”をコンセプトに独創的なパンを提供する。コロンとしたフォルムがキュートな「あんぱん」250円が看板商品。スイーツ系やお惣菜系、ハード系のパンなどジャンルが豊富なのでニーズに合わせて利用できる。

買う
山手・元町
横浜エリア

鎌倉 果実大福 華菱 鎌倉本店

北鎌倉駅前にある福岡発祥のフルーツ大福専門店。「お口に花を咲かせましょう」をコンセプトに、全国から厳選した旬のフルーツを最高級の求肥と白餡で手包み。店内には、こだわりのフルーツ大福が常時10種類並ぶ。付属の「赤い糸」で大福を自分でカットして食べるスタイル。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

トースティーズ

アメリカ西海岸をイメージしたビーチリゾートのようなカフェ。特製パンで作るフレンチトーストが人気。外はカリカリ、中はふわふわのフレンチトーストは、旬の食材を使った期間限定メニューが季節にあわせて登場する。ゆったりとくつろげる空間は1人で訪れてもよい。

喫茶・甘味
湘南エリア

sawvi

鎌倉・浄明寺エリアにある糀[こうじ]の専門店。「糀のある生活」をコンセプトに、日本の伝統食品である「糀」の魅力を、衣・食・住の3つのテーマで提案している。店内には、糀を使ったスイーツ&ドリンクが楽しめるカフェのほか、アパレルショップや、糀を使って味噌や甘糀作りが体験できるワークショップスペースもある。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

湘南のカキ小屋 笑山

毎日直送で仕入れる三陸産のカキを一年中楽しめる店。レモンを搾って食べる生ガキやうま味を閉じ込めた蒸しガキのほか、殻付きのまま目の前で焼く焼きガキも絶品。殻に溜まったカキのエキスとプリプリの食感を堪能できる。ほかにも、カキフライや江ノ島で仕入れる生シラス、一品料理も多数揃えている。酒はカキとの相性のいい日本酒を厳選して用意。定食などもあるので家族の食事にも利用できる。

食べる
湘南エリア

ロティスリー アルティザン

横浜馬車道にある肉専門のrotisseur(ロースト職人)の店。肉料理が食べたい時にはこの店へ。牛肉、豚肉、鶏肉とそれぞれのこだわりの肉を、日本に数台しかないフランスのハンドメイドロティスリーマシンで最高の焼き加減に仕上げて提供。「国産ひな鶏」、「豪産骨付き仔羊」など、メインデッシュのメニュー内容は多彩。フランス産最高級の粉を使用して毎日焼き上げるバゲットも大人気で、市販のパンより、香りも食感も一味違い、主役を張れる自慢のバゲットだ。軽く一杯もよし、がっつり肉を頬張るもよし。お洒落なパリの女の子の部屋をイメージした店内は、リラックス空間で居心地抜群。ゆっくり食事のできるテーブル席をはじめ、半個室風の席も用意。カウンターから見えるロティスリーマシンは迫力満点だ。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

44APARTMENT 海老名店

海老名駅前の商業施設「ViNA GARDENS TERRACE」内にある、毎日食べても安心、たくさん食べても罪悪感のない食事を目指し、「イートポジティブ」を提唱するカフェ。季節野菜のサラダやデリプレートは、無農薬・有機野菜にこだわり、旬の野菜を存分に楽しめる。スイーツにもこだわり、44フレンチプディングなど見た目も味も自信の一品。

喫茶・甘味
県央エリア

KANNON COFFEE Kamakura

江ノ電・長谷駅からほど近いコーヒースタンド。名古屋で人気の「KANNON COFFEE」の3号店であり、関東初進出店。ハンドドリップで淹れるコーヒーのほか、かわいい「大仏ビスケット付きクレープ」は必食。テイクアウトがメインだが、店内に4席、お店の外には長イスを完備している。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

長峰製茶 工場直売店

明治初期創業の老舗製茶問屋「長峰製茶」の直売所。静岡茶・鹿児島茶を中心とした幅広い品揃えで、自社商品はお得な工場直売特価で提供している。店内には喫茶スペースがあり、お茶をじっくり味わうことができるのはもちろん、茶の風味を生かしたコクのあるソフトクリームや、和と洋のコラボレーションが楽しめるパフェなど、お茶屋さんならではのスイーツをいただくこともできる。

買う
横浜エリア

綱島公園

周囲を緑豊かな雑木林に囲まれた小高い丘の上に広がる面積約2万9000平方mの公園。丘の上の広場には桜が植えられ、例年春には「綱島公園桜まつり」が行われ、一帯が華やかに。園内にはテニスコートや夏期開設のプールなどの運動施設、複合遊具、ユニークな室内遊びができる「こどもログハウス・モッキー」などがあり、家族で一日遊ぶことができる。公園の南側には、横浜市指定史跡の5世紀末の「綱島古墳」も現存。

見る
横浜エリア

JENTECO LABO

鎌倉駅西口から御成通りを歩くこと約3分。驚くほどに細く長い路地の奥にある、知る人ぞ知るカフェ。アトリエ兼カフェバーで楽しめるのは、ハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーやなめらか&ぷるぷる食感の小判形の自家製プリン。オリジナルのアルコールも取り揃えている。夕方早々にクローズするカフェが多い鎌倉において、21時過ぎまで営業しているのもうれしい。

喫茶・甘味
ナイトスポット
横須賀三浦エリア

メッゲンドルファー

日本で初めてのしかけ絵本専門店。小さな飛び出し絵本からダイナミックなもの、カードやパラバラブックス、復刻版や洋書など約700種類以上のしかけ絵本が並ぶ。ポップアップカードの手作り体験ができるコーナー、2Fにはしかけ絵本ジオラマ展示室などがあり、しかけ絵本の魅力満載のショップ&ミュージアム。月1回のしかけ絵本作り方教室や当店推奨のしかけ絵本を毎月送る、ブッククラブなども好評。鎌倉みやげにぴったりの当店オリジナルの『鎌倉 段葛』3080円は、鶴岡八幡宮まで続く鎌倉の代表的なスポット「段葛」ののぞきからくり絵本。

買う
横須賀三浦エリア

そば処紅葉亭

湯河原温泉の最奥、湯河原パークウェイの出入口にある風情漂うそば処。富士山系の湧き水と極上のそば粉を、熟練の技で手打したそばやうどんを、緑に包まれた庭園を眺めながら食べられる。前菜付き天ざるそば2420円は細めのそばに辛めのツユ、揚げたての天ぷらが好評。

食べる
県西エリア

湯蕎庵たかはし

手打ちそばが自慢の店。せいろ1100円、天せいろ1900円、天せいろうどん1900円などの定番メニューのほか、そばつゆの代わりに温かい鴨汁に冷たいそばをつけて食べる、かもせいろ1900円もある。

食べる
県西エリア

和菓子処味楽庵

湯河原温泉街にある昭和23年(1948)創業の和菓子店。看板商品のみかん最中は、ひとつずつ職人が手作りした、ミカンを輪切りにした形の可愛らしい最中。中にはミカンを煮詰めたマーマレードを練り込んだ白餡が入っていて、柑橘系の風味とさわやかな口あたりが特徴だ。喫茶コーナーの味楽庵カフェでは、自慢の自家製餡のみらしるこや抹茶と和菓子のセットなどが食べられる。和菓子作り体験教室(要予約)も開催。

買う
喫茶・甘味
県西エリア

ケープ真鶴

真鶴半島先端の景勝三ツ石を望める森の駅(ドライブイン)。また、三ツ石湾岸からも高低差約56.4mの坂を登れば、レストランと売店が揃うケープ真鶴が見えてくる。ここで、レストラン「美食広場」に立ち寄り疲れを癒そう。オススメは新鮮な牡蠣料理や地魚料理、中国料理。夏場はBBQも楽しめる。売店では、真鶴・湯河原・伊豆の土産が揃う。

見る
食べる
県西エリア

ITOH DINING by NOBU

世界中のセレブリティーを魅了し続けるスーパーシェフNOBUこと松久信幸氏はシェフ伊藤啓輔が最も尊敬し憧れる料理人の一人。NOBU&ITOH DININGのコラボによりNEW STYLEのレストランを箱根強羅に出店した。ランチ4000円〜、ディナー1万円〜。

食べる
県西エリア

アートホール

彫刻の森美術館内にある施設。企画展開催のほか、イタリアの具象彫刻を代表する作家、ジャコモ・マンズーがヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂の死の扉を製作した際の習作などを常設展示するマンズールームを併設している。

見る
県西エリア

ひより 箱根湯本店

香りつきやメンズ用など、定番以外にも多様なあぶらとり紙が揃っている専門店。可愛い和小物もあり、女性に人気。

買う
県西エリア

まるきや

伊東から毎朝直送される新鮮な干物が名物。中でも試行錯誤を繰り返して完成されたみりんの干物はリピーターも多く一押し商品。また、蒲鉾や塩辛、地酒にも力を入れていて、イカの口や面白いお菓子等、変り種商品も多数取り揃えている。

買う
県西エリア

甘味処 よもぎ屋

すすき草原の目に前にある甘味処では、昔から日本人が食してきたヨモギを使ったメニューが揃う。よもぎ白玉クリームあんみつなどの甘味から、よもぎオーレ(わらび餅つき)といったドリンクまでバラエティ豊か。よもぎソフトクリームは、すすき草原散策のお供に◎。

喫茶・甘味
県西エリア
SHARE