観光・体験スポット

検索結果 : 1761件中817件〜840件表示中

和洋菓子舗 日影茶屋 鎌倉小町店

小町通りの入口近くにある菓子処。大福や羊羹から焼き菓子まで和洋を問わないこだわりのお菓子が揃う。とくに北海道産の上質な小豆の餡を餅で包み、仕上げに表面を焼き上げた日影大福は、上品な甘みと香ばしさがおいしさの名物大福。

買う
横須賀三浦エリア

PLAGE SUD

国道134号の海側にたたずむ店。窓の外には水平線が広がり、24席と広くとられたテラスも開放的。メニューはこの土地のイメージに合わせて創作したという地中海料理。魚介を使ったパスタ1700円〜やパエリアなどが揃う。

食べる
横須賀三浦エリア

ダイヤモンド商会

ガラスケースや壁に横須賀を母港とする空母ロナルド・レーガンのすべての部隊のワッペンや、海上自衛隊のワッペンなどがずらりと揃っている。1枚300〜5000円。帽子もあり、パッチの縫い付けも受け付けている。

買う
横須賀三浦エリア

とんかつ勝

厳選した国産高級豚肉や契約農家直送の有機米など素材にこだわり、手間を惜しまないとんかつ屋。サクサクの衣とジューシーな豚肉、フルーティーな特製ソースを使ったとんかつは、油っぽくないので胃がもたれにくいと大評判。名物のスタミナかつ定食2000円を目当てに、週末には多くの人が遠方より訪れる。全76席の店内は掘りごたつ席などもあり、くつろいで食事を楽しめる。

食べる
横須賀三浦エリア

レストランDon 秋谷店

ゆったりと時が流れる秋谷海岸にあり、ジャンルにとらわれない創作料理を楽しめる。パスタランチは1980円、ガーリックトーストやサラダが付いた渡り蟹のトマトクリームスパゲティは、Don一番の人気メニュー。

食べる
横須賀三浦エリア

横須賀芸術劇場

大劇場(よこすか芸術劇場)と小劇場(ヨコスカ・ベイサイド・ポケット)の2つのホールでオペラやクラシック音楽など多彩な公演を行っている。

見る
横須賀三浦エリア

岩松

小柴港から毎日直送する江戸前の穴子をはじめ、新鮮な旬の食材と秘伝のタレが自慢の天ぷら専門店。低価格ながらこだわりの穴子はもちろん、味と盛りのよさが地元で大評判。後味サッパリ、胃にもやさしい大根おろしが付いている。

食べる
横須賀三浦エリア

魚河岸食堂はま蔵

横須賀魚市場直結の食堂。定食、丼、寿司と新鮮な魚づくしのメニューが揃い、セルフサービスの気軽さもあり、早朝から賑わう。ランチの刺身定食1100円は、鮪や地魚などの4点盛りで、ご飯のおかわりが自由。

食べる
横須賀三浦エリア

磨崖仏

像高約8m、像幅約4.5mもの巨大な磨崖仏(弥勒菩薩尊像)は必見。

見る
横須賀三浦エリア

味美食堂

東京湾で獲れた天然物の鮮魚のみを扱う、旨さと安さが人気の大衆食堂。アナゴ、アジを漁師から直接仕入れているのが安さの秘訣。季節や漁の状況でメニューの変更がある場合もある。旬の魚介を堪能しよう。

食べる
横須賀三浦エリア

相模湖

昭和22年(1947)に完成した相模ダムによって、相模川がせき止められてできた人造湖。南岸の石老山[せきろうざん]がひときわ大きく眺められる。東岸の県立相模湖公園は見事な桜並木があることで知られており、春になると桜の花見客で賑わう。湖上には、クジラ、スワンといった形の遊覧船や足漕ぎボートなどが浮かび、家族連れに人気。また釣りのスポットとしても有名で、ヘラブナ、ブラックバス、冬はワカサギが釣れる。8月1日に行われるさがみ湖湖上祭では、全長500mのナイアガラをはじめ、打ち上げ花火も迫力がある。

見る
県央エリア

みかど冨士原商店

家族で食べていたものを、おいしいので商品にした、オリジナルの厄除け揚げまんぢう1個130円〜が評判。餡の入った厄除けまんぢうを天ぷらにしたもので、揚げたてを売っている。揚げ油は低コレステロール油を使用。北海道十勝産の小豆で作る自家製の餡と無添加の味が自慢だ。

買う
川崎エリア

住吉

原料の小麦でんぷんを約1年寝かせて作る、名物・久寿餅2枚入り800円はしっかりした歯ごたえ。弘法大師伝説に登場する独鈷[とっこ]をかたどった独鈷最中6個入り900円、厄除けまんじゅう6個750円も人気。併設の喫茶コーナーは約40席とゆったりしている。

買う
川崎エリア

大倉山公園

東急東横線大倉山駅の北西、高台に広がる都市公園。東急の太尾公園と実業家・大倉邦彦が開設した大倉精神文化研究所(現・横浜市大倉山記念館)とその敷地を横浜市が購入、整備して、大倉山公園となった。広さ約6万9000平方mの園内には、開園当時に整備された梅林をはじめ、横浜市指定有形文化財となっているギリシャ神殿風の大倉山記念館やピクニック園地などがあり、散策には最適。2月下旬〜3月初旬には、梅林の約46種220本の梅が見ごろとなって多くの人々で賑わう。

見る
横浜エリア

chano-ma

「現代のお茶の間」をテーマに、靴を脱いでくつろげる小上がりやDJブースを設けるなど独創的な空間を演出。和の素材を使ったスイーツのほか、フードメニューも充実している。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

JACK CAFE EAST & WEST

昭和8年(1933)築の建物をそのまま活かした店内は、アメリカンダイナー風のウエストと落ち着いたレストランスタイルのイーストに分かれたユニークな形態。生地から手作りするパンやハンバーガーやケーキがおすすめメニューだ。

喫茶・甘味
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

THE POPPY

明治14年(1881)創業の英国風の紳士洋品専門店。米軍基地の士官が愛称として呼んでいた名称がそのまま店名となった。オリジナル商品は流行にとらわれないベイシックなデザイン。Yシャツ8800円〜。

買う
山手・元町
横浜エリア

サモアール

オリジナルブレンドを100種以上揃える紅茶専門店。750円からの紅茶はほとんどがポット出し。自家製ケーキ600円〜とともに、英国風アフタヌーンティーの雰囲気を味わえる。持ち帰り用100g1250円〜、月〜金曜の昼は、1100円〜のランチも用意。

喫茶・甘味
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

じゃのめや

創業明治26年(1893)。100年以上変わらぬ品質を保ち続ける、職人が吟味する霜降り黒毛和牛が自慢。新鮮野菜と一緒に創業当時から守り続けている秘伝の割下で味わおう。夜8000円〜。予約してからの利用がオススメ。

食べる
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

センターグリル

昭和21年(1946)開業の昔ながらの洋食店。名物は、ケチャップご飯にふんわりの玉子と手作りのデミグラスソースがかかった特製オムライス930円。オムライスとチキンカツにサラダが付いた浜ランチ1080円、スパゲティーとライス、チキンカツにサラダが付いたスパランチ900円など、ボリュームのあるメニューが揃う。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

ダウンビート

昭和31年(1956)創業。昭和に発売されたジャズレコードがコレクションされ、その数3600枚以上。コーヒー650円、紅茶700円、カクテル800円〜などアルコール類もある。

喫茶・甘味
みなとみらい・桜木町
横浜エリア

トイズクラブ

ブリキのおもちゃ博物館に併設されたミュージアムショップ。ブリキのおもちゃや雑貨、ロボットの絵柄がかわいらしいオリジナル文房具が並び、復刻版のブリキのおもちゃも扱う。隣接している、クリスマス・トイズは、クリスマス用品が常時揃う。

買う
山手・元町
横浜エリア

ミハマ元町本店

大正12年(1923)創業。履き心地の良さで人気が高いオリジナルシューズの店。年齢を問わず履ける定番が多く、40年以上デザインの変わらないものもある。カッターシューズは、先が丸くヒールが低めのデザインで1万3200円〜。

買う
山手・元町
横浜エリア

リパイユ

日仏料理協会が運営するレストラン。現代風にアレンジしたフランス料理と「食の都」リヨン料理がコース内で楽しめる。ランチコースは4180円〜、ディナーコースは6380円〜。誕生日や記念日のサプライズサービスにも対応してくれる。

食べる
みなとみらい・桜木町
横浜エリア
SHARE