観光・体験スポット

検索結果 : 1761件中649件〜672件表示中

ローズホテル横浜「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」

横浜中華街・朝陽門から徒歩2分という立地の「ローズホテル横浜」1階にある、カジュアルフレンチレストラン。“ヘルシーでサスティナブル”をテーマにメニュー作りをしており、ホテルメイドのパンが楽しめる朝食や、ブラスリーミリーラ・フォーレの洋食に重慶飯店の中華も楽しめる人気のランチブッフェを提供。シーズン毎にテーマが変わるパティスリーのアフタヌーンティーも好評で、ディナーではソムリエが提案するワインとともに多彩なメニューを楽しめる。食の街・横浜中華街ならではの洋食は記念日やパーティーにもおすすめ。

食べる
喫茶・甘味
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

ぼうさいの丘公園

厚木市の広域避難場所に指定されている広さ約9万4000平方mの防災公園。災害時には約2万人が避難可能で、公園内にはセンター施設を中心にさまざまな災害対応施設や設備を設置。平常時には市民の憩いの場として親しまれており、スポーツが楽しめる多目的広場をはじめ、ふわふわドームのある子供広場と原っぱが一体となった芝生広場、遊具やローラー滑り台のある遊びの丘、スケートボード場、小動物園など多彩な施設や広場が揃う。春の桜や、初夏と秋のバラ園、また、水遊びができる遊びの池と、季節の楽しみも多い。

見る
県央エリア

RED POISON COFFEE ROASTERS

クリアーで果実感に溢れた赤くて甘いコーヒーを追求した、RED POISONのスペシャルティコーヒー。コーヒー焙煎を追求するために設計された世界に1台のオリジナル設計の新型焙煎機を使用。店舗ではドリンクの提供とコーヒー豆の販売を行っている。

喫茶・甘味
県央エリア

メッゲンドルファー

日本で初めてのしかけ絵本専門店。小さな飛び出し絵本からダイナミックなもの、カードやパラバラブックス、復刻版や洋書など約700種類以上のしかけ絵本が並ぶ。ポップアップカードの手作り体験ができるコーナー、2Fにはしかけ絵本ジオラマ展示室などがあり、しかけ絵本の魅力満載のショップ&ミュージアム。月1回のしかけ絵本作り方教室や当店推奨のしかけ絵本を毎月送る、ブッククラブなども好評。鎌倉みやげにぴったりの当店オリジナルの『鎌倉 段葛』3080円は、鶴岡八幡宮まで続く鎌倉の代表的なスポット「段葛」ののぞきからくり絵本。

買う
横須賀三浦エリア

芦ノ湖

湖面に富士山や外輪山の陰を落とす芦ノ湖。この湖は箱根の代表的な観光スポットの一つだ。湖上では遊覧船をはじめ、ボート遊びが楽しめ、ブラックバスなどの大物釣りにも挑戦できる。

見る
遊ぶ
県西エリア

森のふれあい館

箱根やすらぎの森の中心施設。箱根の動物や植物を展示。昆虫等の飼育展示もある。木の実でブローチなどを作る木の実クラフト(料金:150円〜、時間:9時〜15時30分、12〜2月は〜15時)も体験できる。所要時間30分。

見る
遊ぶ
県西エリア

大釜弁財天

大沢川上流にある弁財天。雨乞いのために祭られたもので、そばにある滝壺が釜の形に似ていることから、この名がついた。広沢寺温泉バス停から標高404mの日向山へ向かう日向薬師[ひなたやくし]ハイキングコースの途上にあり、弁財天手前には高さ40mの滑岩[なめりいわ]という巨大な岩がある。

見る
県央エリア

Restaurant Nature et Sens

鎌倉でぜひ訪れたいレストランがここ。ナチュールエサンスの意味は「自然と感性」。その名の通りナチュラルでセンスの光るフレンチ料理レストランだ。サラダはもちろん魚や肉料理にもバランス良く野菜を加えたコースが味わえる実力派シェフ河窪雅秀の店。希望すれば、その日の料理に使われる野菜を見せながら説明をしてくれる。ランチはオードブルやスープ、デザートも付いて6150円、ディナーは9900円〜。

食べる
横須賀三浦エリア

イワタコーヒー店

昭和20年(1945)の開業以来、小町通りの入り口で77年続く老舗。川端康成など著名作家も訪れていたという歴史ある喫茶店だ。30分かけて焼き上げるという名物のホットケーキは1000円。全88席の広々としたフロア内には、季節の移ろいを感じさせてくれるレトロな雰囲気の中庭もあり、眺めているだけでくつろいだ気分になる。

喫茶・甘味
横須賀三浦エリア

おもちゃのちょっぺー

立体のウルトラマンの看板が目印。素朴で懐かしい雰囲気の中、狭いながらも所狭しと充実した商材で溢れている。オススメはプラレールの江ノ電300形と湘南モノレール。また、認定店のみ取扱いのウルトラマングッズ、江ノ電グッズなど、他では入手困難な珍しいものも数多く、大人も子供も店内に足を踏み入れると、きっと誰もが宝探しをするようなワクワクした気持ちで欲しいものを見つけることができるだろう。

買う
横須賀三浦エリア

キャラウェイ

行列ができるほど人気のカレー専門店。14種類のスパイスを使い、じっくりと寝かせた辛口の欧風カレーが自慢。ポーク・チーズなど6種類の中でおすすめは、肉と野菜をトロトロに煮込んだビーフカレー780円、ハヤシライス680円、カレーソースはテイクアウト可。

食べる
横須賀三浦エリア

リュミエール・ドゥ・ベー

材料はできるだけオーガニックのものや国産のものを使用し、無添加にこだわッてパンを作っているベーカリー。自家培養の天然酵母から作るパンは、どれも小麦本来の味が楽しめるものばかり。オーガニック小麦のカンパーニュやバゲットをはじめ、季節のフルーツを使ったパンや手作りの具材で作ったサンドパンも好評だ。菓子パン205円〜、食事パン313円〜。

買う
横須賀三浦エリア

鎌倉壱番屋 小町店

1枚1枚店頭で焼き上げる手焼きせんべい屋。有機生醤油に浸したせんべいは香ばしいいい香りが。焼きたて1枚を購入するもよし、土産用に袋詰めを買うもよし。

買う
横須賀三浦エリア

岩船地蔵堂

横須賀線のガード近くに立つ堂宇。源頼朝の長女大姫[おおひめ]の守り本尊といわれる高さ約90cmの木彫りの地蔵が祀られている。大姫は木曽義仲[きそよしなか]の長男義高[よしたか]に嫁いだが、政略のため父頼朝に夫を殺され、悲しみのあまり、病死したという。

見る
横須賀三浦エリア

NTTドコモR&Dセンタ

未来の移動通信の研究の一端を知ることができる展示ホールWHARF。未来の生活シーンやほかでは見られない研究成果を体験することができ、楽しみながら研究・開発活動を知ることができる。NTTドコモのホームページで「WHARF」とサイト内検索。展示ホール「WHARF」のページから見学の申し込みが可能。

見る
横須賀三浦エリア

湘南国際村西公園

砂入り人工芝テニスコートを5面備える。湘南国際村は海と富士山が望める眺望のよさで知られ、近くにはツツジの名所などもある。

見る
遊ぶ
横須賀三浦エリア

日産自動車追浜工場

昭和36年(1961)に日本初の本格的乗用車工場として操業開始。敷地170万平方m、従業員約4800名の工場で、生産ラインに最先端の自動化を導入、環境への配慮でも注目を集めている。現在電気自動車日産リーフをはじめ、電動パワートレイン「e-POWER」のノートなどコンパクトカーを中心とした車種を生産。日産生産方式の車作りを間近に見ることができる。

見る
横須賀三浦エリア

不入斗運動公園

不入斗公園は、敷地面積16.3ヘクタールの総合運動場で、公認陸上競技場、体育館、温水プール、軟式野球場(2面)、テニスコート(平成25年4月1日より人工芝へ、8面)、弓道場、子どもの遊び場などがあり、市民の憩いの場になっている。

見る
遊ぶ
横須賀三浦エリア

ぱんだや

愛らしい表情のパンダから、ちょっと不気味なパンダまで、ぬいぐるみ、衣類、雑貨などバラエティ豊かなパンダグッズが店内にぎっしりと並んでいる。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

横浜スタジアム

通称「ハマスタ」は、日本初の多目的スタジアム。プロ野球の横浜DeNAベイスターズの本拠地であり、アマチュア野球やアメフト、コンサートなども開催する。令和2年(2020)2月増築、改修工事竣工。

見る
伊勢佐木町・関内
横浜エリア

皇朝点心舗 2号店

中国国家高級技師の特級点心師が手がける肉まん等が揃う皇朝の2号店。熱々点心や土産も販売している。特に焼き小籠包がおすすめ。

食べる
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

中国貿易公司中華街1号店

1号店ではサテンの小物入255円やポーチ660円などの雑貨をはじめ、切手・書籍・工芸品・アクセサリー・風水グッズ・文房四宝など、幅広く商品を揃えている。本店(1階)には中国茶・茶器・雑貨・中華食材・中国酒を2000アイテム以上取り揃えている。

買う
山下公園・横浜中華街
横浜エリア

ちん里う本店

明治4年(1871)創業の梅干専門店。厳選した国産の梅を天然の素材のみで漬け込んだ「昔ながらの梅干」にこだわり、豊富な品揃えが自慢。小田原の代表的な梅干「曽我の十郎梅」120g950円、「三年十郎」130g1200円が人気。オリジナルの梅酒「流れ梅」1980円3種類のほか、梅の和菓子「梅納糖」一粒360円や梅の焼菓子「梅ブラウニー」一個250円と「梅干屋パウンド」一本1200円もヒット商品。

買う
県西エリア

漆 ISHIKAWA

小田原の伝統的工芸品である小田原漆器を制作販売する老舗の工房。国産材の椀3300円〜、カレースプーン2200円、箸1650円など、使いやすさ抜群の小物も多数揃う。

買う
県西エリア
SHARE