箱根美術館

箱根美術館 本館
A1901010h.jpg
茶室「真和亭」からの紅葉
入口からの苔庭
紅葉の苔庭
昭和27年(1952)、東洋美術の収集につとめた岡田茂吉氏が設立。常滑・瀬戸・信楽・丹波・備前・越前など日本の六古窯の中世陶器や、縄文時代から江戸時代までの日本の古陶磁器を中心に約100点を展示している。約200本のモミジと苔の苔庭や萩の道、竹庭など四季折々に美しい景観が楽しめる日本庭園に囲まれている。苔庭に面した茶室・真和亭では、季節の和菓子と抹茶720円が楽しめる。所要50分。神仙郷と呼ばれる庭園と施設は国の名勝に指定されている。

基本情報

住所

神奈川県箱根町強羅1300

アクセス

公共交通機関の場合: 箱根登山ケーブル公園上駅→徒歩すぐ 車の場合: 東名高速御殿場ICから国道138号経由17km25分

電話番号

0460-82-2623

営業時間

9時30分〜16時(12〜3月は〜15時30分)

休日

木曜(祝日の場合は開館)、11月は無休

利用料金

入館大人1300円、高校・大学生600円、小・中学生無料、シニア(65歳以上)1100円(要証明書提示)

駐車場

利用料金: 無料 収容台数: 100

SHARE