【開港の道】を歩いてフォトジェニックな横浜のスポットをめぐろう!(後編)

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG139_1.webp

横浜みなとみらいエリアの玄関口、JR「桜木町」駅前から汽車道~新港地区、さらには山下公園~港の見える丘公園までをつなぐ約3.2キロの散策ルートは、「横浜赤レンガ倉庫」や「山下臨港線プロムナード」などが今から約20年前の2002年に整備・公開されたのを機に、設定された散策ルートで、「開港の道」といわれています。


この「開港の道」を歩くと、横浜の海や歴史的建造物をはじめ、素敵なフォトスポットにもたくさんめぐりり合えるので、お散歩やちょっとした横浜観光におすすめです✨


前編では山下公園から「山下臨港線プロムナード」を通り、赤レンガパークや、ちょっと寄りみちして、建物全体がフォトジェニックな商業施設「マリーン&ウォーク ヨコハマを散策しました。


後編では、「サークルウォーク」を渡って、横浜ワールドポーターズ汽車道を歩いてみたいと思います。

【開港の道】を歩いてフォトジェニックな横浜のスポットをめぐろう!(後編)

それではマリーン&ウォーク ヨコハマから円形の歩道橋「サークルウォーク」を渡って横浜ワールドポーターズへ向かいます

?✨① サークルウォーク~横浜ワールドポーターズ

横浜ワールドポーターズに着いたら、2階デッキストリートから正面ゲートへ向かいます。


 

横浜ワールドポーターズ2階正面ゲートからはみなとみらいの景色が一望できるほか、今年開業したばかりで、“日本初”の常設都市型ロープウェイ「ヨコハマ エア キャビン」を間近に眺めることができます。

それでは汽車道から桜木町駅方面へと向かいます。


赤レンガ方面を振り返ると、ナビオス横浜のフレームのような空洞から横浜赤レンガ倉庫がチラリ✨ ここも素敵なフォトスポットになりそうです?✨


そして、手前には今年開業したばかりで、“日本初”の常設都市型ロープウェイ「ヨコハマ エア キャビン」の駅舎もあります。

?✨✨② 汽車道~桜木町駅前(ゴールまであと少し!)

汽車道を歩けば、100年以上も前に建造された遺構に、今年完成したロープウェイ、さらに、みなとみらいの高層ビル群と、さまざまな年代の建造物を楽しむことができそうです。

汽車道をぬけて、桜木町駅へと向かいます。


あ! 交差点では水陸両用バスのスカイダックに遭遇しました♪


そして、横断歩道を渡って、ついに桜木町駅に到着です!

いかがでしたか? 横浜の海や遺構、歴史的建造物や最先端のアトラクションまで、「開港の道」を通して、さまざまな横浜の風景を楽しむことができました。


途中で休憩したり寄りみちしながら、お気に入りのスポットや新しい視点を見つけて写真撮影するのが、とても楽しかったです✨?


これからの季節は暑くなるので、こまめな水分補給や熱中症に気をつけながら、ぜひ「開港の道」を楽しんでみてくださいね。


 


いつかまた、山下公園から港の見える丘公園までの「開港の道」ルートも歩いてみようと思います。

?✨✨✨③ まとめ
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE