夏休みは横浜赤レンガ倉庫で「かいけつゾロリ」と昆虫の世界を冒険! 黄金クワガタ…?!

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG147_1.webp

小学生の夏休みの自由研究として、昆虫の観察日記をつける子もいますよね。カブトムシやクワガタが好きな子も多いのではないでしょうか。

そんな虫好きな子どもの夏休みの学習にピッタリな展示会「かいけつゾロリ わくわく昆虫展」(以下、同展)が横浜赤レンガ倉庫 1号館2階スペースで2021年7月17日(土)にスタートしました。

昆虫標本や昆虫生体の展示、昆虫に関するなぞなぞ迷路、実際にカブトムシに触れることができるエリア、そしてフォトスポットや物販まで、本記事では、昆虫について「観て」「考えて」「触れて」学ぶことができる展示会についてご紹介します。

#かいけつゾロリわくわく昆虫展
#横浜赤レンガ倉庫
#黄金クワガタ

夏休みは横浜赤レンガ倉庫で「かいけつゾロリ」と昆虫の世界を冒険! 黄金クワガタ…?!

同展は下記のようなエリア構成になっています。

ファーブルル昆虫展
なぞなぞめいろの森
カブトムシとふれあいの森
昆虫プレイエリア

まずエントランスを入ると最初は「ファーブルル昆虫展」へ。

? いろいろな昆虫を見てみよう!

ファーブルル昆虫展は、『かいけつゾロリ』に登場する製菓会社社長のブルルが開催する昆虫展、という設定で、蝶やカブトムシ、クワガタなど、種類ごとにその特徴やチェックポイントを数多くの標本展示で紹介しています。

数多くの標本の中からどれが一番かっこいいか、かわいいか、きれいか、のような視点で見比べてみたり、これまで見たことがある虫を探してみても面白いかも知れませんね。

筆者が個人的に「不思議だな、きれいだな」と思ったのが、“モルフォチョウ” ? ホログラムのように見る角度によって反射する青くきれいな羽。この羽が実際に羽ばたくとどんな風に見えるんだろう、と想像力が掻き立てられます。

また、展示の途中には『かいけつゾロリ』の作者である原ゆたかさんの“ちょこっとアドバイス”や、ブルルたちのあやしい企みをあばくクイズのような場所も用意されています。

標本展示だけではなく、やっぱり生きた昆虫が見たい! と思ったらちゃんとありました、「生きた昆虫コーナー」?

ここでは、“世界のカブトムシの頂点”とも称されるヘラクレスオオカブトや、“世界最長のクワガタムシ”であるギラファノコギリクワガタなどが箱の中で展示されています。

続くエリアは「なぞなぞめいろの森」。

ここでは、昆虫に関するなぞなぞを解いたり、だじゃれになぞらえたおもしろ昆虫のパネルがあったり、のぞき穴を望遠鏡のようにのぞいてみたり。中には子どもには難しそうな問題もあるので、保護者の方も一緒に解いてみてください!

ℚ なぞなぞを解きながら迷路をクリアしよう!

なぞなぞをたくさん解いて迷路をクリアした先にあるのは、「カブトムシとふれあいの森」。

? カブトムシと実際にふれあってみよう!

この中には本物のカブトムシたちが住んでいます!

ゲージの中には森林を再現。カブトムシたちは木くずの中に隠れていたり、昆虫ゼリーを食べていたり、木に登っていたり!

実際にカブトムシに触ることができる貴重な機会ですが、カブトムシも生き物。やさしくふれあってくださいね♪

最後は、昆虫目線で記念撮影!

背中にまたがって写真が撮れる巨大なヘラクレスオオカブトがあったり、ミノムシになれるパネルがあったり、周辺視野と瞬発力を鍛えられそうなゲームが設置されていたり!

フォトスポットでかっこいい、かわいい記念写真を撮りましょう♪

? 昆虫目線で記念撮影しよう!

『かいけつゾロリ』に登場するキャラクターたちとさまざまな昆虫を観て、知って、触れる体験ができる同展。

小学生の頃は夏休みの自由研究が一番大変だった思い出がある筆者も、当時こんな企画があったら自由研究もはかどったかも知れない! と感じるワクワクする展示でした。感染症対策を講じつつ、お子さんの夏休みの学習に訪れてみてはいかがでしょうか。

? まとめ

【開催期間】
 2021年7月17日(土)~8月29日(日) 10:00〜17:30(最終入場17:00)
【場 所】
 横浜赤レンガ倉庫 1号館 2階 スペース
【入場料】
 大人(中学生以上)1,200円、子ども900円
 ※7月17日(土)0:00~8月29日(日)15:00まで販売
 ※2歳未満の乳幼児は無料。
 ※障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料。
【チケット購入方法】
 当日券は下記で販売中
 ・横浜赤レンガ倉庫 1号館 2階 スペース入口受付
 ・ローソンチケット
 ・WEBおでかけサイト「いこーよ」

<お問合せ>「かいけつゾロリ わくわく昆虫展!」運営事務局 TEL:070-1262-5802(10:00~17:00)

◆「かいけつゾロリ わくわく昆虫展」概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE