横浜のクラブラウンジでラグジュアリー体験! リニューアルした「クラブインターコンチネンタル」の3つの楽しみ方

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG159_1.jpg

横浜の「みなとみらい 三銃士」の中で最も老舗であるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは2021年8月に開業30周年を迎えました。それを機に2021年10月1日(金)に「クラブインターコンチネンタル」の宿泊客が利用できる専用ラウンジが移設・リニューアルされました。

この「クラブインターコンチネンタル ラウンジ」の誕生により、オールインクルーシブでホテルステイを楽しむ、ワンランク上の贅沢体験ができるようになりました。

本レポート記事では、リニューアルされたクラブインターコンチネンタルのポイントや楽しみ方を3つのポイントでご紹介します。

この記事を読めば、ラグジュアリーホテルをお探しの方はもちろん、コロナ禍で海外旅行ができない代わりに少し奮発して横浜で贅沢な体験をしたい方も泊まってみたくなるはずです。

#ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
#クラブインターコンチネンタル
#ラグジュアリーホテル

横浜のクラブラウンジでラグジュアリー体験! リニューアルした「クラブインターコンチネンタル」の3つの楽しみ方

開業30周年を機にリニューアルされたクラブインターコンチネンタル ラウンジは、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの2階。専用ラウンジはもともと28階にありましたが、広々としたスペースに移設し、31卓116席、広さにして393㎡という神奈川県内最大級のラウンジが誕生しました。

ここは、今年9月26日で惜しまれながら閉店したイタリア料理「ラ ヴェラ」のスペースで、近年ニーズが増加するクラブインターコンチネンタルの宿泊客の滞在価値を向上させるために、専用ラウンジとしてリニューアルしたそうです。

? 楽しみ方① 神奈川県内最大級のクラブラウンジを目と口で味わう

この クラブインターコンチネンタル ラウンジでは、主に下記の3つのサービスが提供されます。


①パーソナルチェックイン/チェックアウト


②フードプレゼンテーション
〔朝食〕7:00~11:00
〔アフタヌーンティー〕14:00~17:00
〔カクテルタイム〕17:00~21:00(L.O. 20:30、オードヴルの提供は19:00まで)


③専任スタッフによる各種手配

特に魅力的なのが②の「フードプレゼンテーション」です。

クラブラウンジの食事といえば、サンドウィッチやクッキーなどの軽食が並ぶイメージをお持ちの方もいるかも知れませんが、同ホテルのクラブインターコンチネンタル ラウンジでは、オープンキッチンから本格料理が提供されます。

朝食は“記憶に残る至福の朝食”がテーマ。

日替わりのサンドウィッチは提供時にシェフがカッティングしてくれたり、「野菜とチーズのオムレツ」や「トマトと挽肉のシャクシュカ」などの世界の卵料理はオーダー後に作り立てをテーブルサーブしてくれたり、1日のスタートを贅沢な気分で迎えることができます。

? “記憶に残る至福の朝食”がテーマの朝食

近年、人気が上昇中のアフタヌーンティーをクラブラウンジでも楽しむことができます。クラブラウンジでチェックインして、そのまま季節のスイーツやセイボリーが盛られたアフタヌーンティーを堪能できるなんて贅沢ですね。

アフタヌーンティーは14:00~17:00なので、早めにチェックインしたいところですね。

☕ チェックイン後は優雅にアフタヌーンティー

カクテルタイムには、日替わりのオードヴルやグラスカクテルをはじめ、神奈川野菜のベジタブルスティックやチーズ各種、パルマ産生ハムなどの冷製料理のほか、カルタファタで包んだ海老のアヒージョやイタリア料理「ラ ヴェラ」時代から使用する窯で焼き上げる焼き立てのピッツァが味わえます。

さらに、毎月2種類ずつ、月替わりで全国のクラフトビールが楽しめるのも魅力! ビールサーバーから注ぎたてをいただけます。また、湘南の蔵元「熊澤酒造」の日本酒など、地産地消のメニューもラインナップします。

? 横浜港の夜景を眺めながらカクテルタイム

30年前にインターコンチネンタルホテル日本初進出として開業したヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

隣接するパシフィコ横浜で開催される国際会議などで国内外から宿泊するVIPへのおもてなしをするため、国内ホテル業界の先駆けとして、クラブ専用ラウンジを備えたクラブルームを設けています。

今回のリニューアルに伴い、28階の専用ラウンジは、ミーティングや読書をするなどのくつろぎのサロンとして自由に利用できるように。ゆったり贅沢にスペースを使うことができます。セルフサービスで、コーヒーや紅茶も用意され、みなとみらいの街並みやコスモクロック21などの景色を楽しみながら、一息つくことができます。

? 楽しみ方② クラブ専用サロンでリラックスする

近年、クラブインターコンチネンタル ルームの需要が高まっていることから、今回のリニューアルで、27~29階に加え、26階の22室が加わり、全70室がクラブルームとなりました。

クラブフロアは、下記のような客室タイプで構成されています。


クラブインターコンチネンタル ルーム(31~38㎡) ※シティビュー/ベイビュー
クラブインターコンチネンタル スイート(115㎡)
ロイヤルスイート(150㎡)

? 楽しみ方③ 大パノラマを望む客室でゆったり休む

クラブインターコンチネンタル ルームは、ツインベッド/ダブルベッドのお部屋、シティビュー/ベイビューのお部屋があります。

客室の広さは31~38㎡なのでゆったりくつろぐことができます。

クラブインターコンチネンタル ルーム

取材日はあいにくの空模様でしたが、天気が良い日はキラキラした桜木町~関内エリアの夜景が望めます。

クラブインターコンチネンタル スイートは、ベッドルームとリビングに加え、パントリーも完備しています。客室の広さは115㎡。

こちらのお部屋はヨットの帆の形をした同ホテルの先端部分に位置するため、三方向の景色が一望できる窓が多いのも特徴的です。過去にはさまざまなVIPが宿泊したことがあるとか。

クラブインターコンチネンタル スイート

開放感あふれるバスルームも特徴的。大きな窓からは横浜港を望むことができます。リッチなバスタイムが楽しめそうです。

なかなかスイートに泊まれる機会は少ないかも知れませんが、いつか泊まってみたいですね。

今回リニューアルした横浜を代表するホテルの一つであるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルのクラブラウンジ。

コロナ禍で海外旅行に行きたくても行けない代わりに、横浜でラグジュアリーな宿泊体験をしたい!という方は是非、利用してみませんか? 今後、VIPや国内外の富裕層や著名人も利用するであろうホテルを先行体験することになるかも知れません!

※クラブインターコンチネンタルでの宿泊時に、みなとみらいを空から、海から、陸から体験できるアクティビティ付きの 開業30周年&クラブラウンジリニューアル記念「YOKOHAMA 360°」 という2泊3日の特別プランも11月30日(火)まで販売しています。

? まとめ

【営業開始】
 2021年10月1日(金)~
【階数】
 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階
【席数】
 31卓 116席
【広さ】
 393㎡(県内最大級)
【ラウンジサービス】
・専用ラウンジでのパーソナルチェックイン/チェックアウト
・フードプレゼンテーション
 朝食/7:00~11:00
 アフタヌーンティー/14:00~16:30
 カクテルタイム/17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
 ※オードヴルの提供は 19:00まで
・専任スタッフによる各種手配
           …など

<予約・お問合せ>ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル宿泊予約 TEL:045-223-2222(9:00~19:00)

? 「クラブインターコンチネンタル」概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE