横浜最大級のイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」の楽しみ方

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG90_1.JPG

今年も冬のイルミネーションのシーズンが本格的にスタート! 今年も横浜には"横浜最大級"を謳う2つのイルミネーション、「ヨルノヨ」と「ヨコハマミライト」が開催されます。本ページではそのうち「ヨルノヨ」をご紹介します!


2021年11月18日(木)から12月26日(日)まで、横浜赤レンガ倉庫と横浜ワールドポーターズの間に位置する新港中央広場を中心に今年も開催される都市型イルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」。


3年目となる今年は「FLOW-巡る-」をテーマに発展し続ける「横浜らしさ」を光と音楽で表現し、連携プログラムが昨年よりパワーアップ!


本ページでは、「ヨルノヨ」の見どころ、楽しみ方をお知らせします! 是非、クリスマスデートなどの参考にしてください♪


#ヨルノヨ
#横浜イルミネーション

横浜最大級のイルミネーション「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」の楽しみ方

今年のヨルノヨは横浜の街を巡って楽しむことができるキャンペーンも同時開催されます。

◆横浜の街を巡って楽しむキャンペーン「ハマぶらりー」
ハマぶらりー」は、街を巡ってスタンプを集めると豪華賞品が抽選で当たるデジタルスタンプラリーや、ヨルノヨの公式SNSをフォローすると100店舗以上でワンドリンクサービスや割引特典がもらえるキャンペーンです。

①デジタルスタンプラリー
市内に設置された「PORTAL」、ショータイムのビューポイント、対象店舗などを巡ってスタンプを5か所以上でゲットすると、集めたスタンプの数に応じて、ロイヤルウイングのディナーバイキングペアギフト券などが抽選で当たるそうです! 詳しくは<こちら>をご覧ください♪(2021年11月18日以降オープン予定)

②デジタルクーポン
ヨルノヨ公式ホームページのデジタルマップ「ハマぶらりーマップ」に100店舗以上で使えるデジタルクーポンが掲載されています。対象店舗でワンドリンクサービスや割引が受けられます。

③SNSフォローキャンペーン
ヨルノヨ公式Twitterまたは公式Instagramのフォロー画面を提示すると、ヨルノヨオリジナルノベルティ「エコカイロ」が対象店舗で先着20名にプレゼント!

④関連キャンペーンでお得に楽しむ

ヨルノヨは、横浜らしさを作り上げてきた「ひと・もの・文化の交差(CROSS)」を演出コンセプトに、新港中央広場を横浜ベイエリアの街全体を舞台として、光が場所と人を交差して織りなす、パノラマイルミネーションです。

このヨルノヨでは1日8回(昨年は1日6回)、会場となる新港中央広場だけではなく、みなとみらいや馬車道、関内など周辺の27施設(昨年は20施設)が連動したイルミネーションを見ることができるショータイム「NIGHT VIEWING」を各回5分、実施します。

屋外エリアでの実施なので、雨天時は雨具が必要ですが、ソーシャルディスタンスを保って感染症防止対策をしながら楽しむことができます。

新港中央広場には、今年も印象的な3つの光のドーム「クロスドーム(CROSS DOME)」が登場。ドームの周辺、広場内の木々や足元にもLEDライトが設置され、幻想的な世界観を演出しています。

? ①横浜ベイエリアが連動? ヨルノヨとは?

ヨルノヨの詳しい概要は<こちら>を参照いただければと思いますが、ここでは実際に取材、撮影した写真をメインに見どころをご紹介します!

✨ ②ヨルノヨの見どころは?

横浜ワールドポーターズ側、横浜赤レンガ倉庫側の会場入口には、夜の横浜をつなぐ光のオブジェ「PORTAL」が設置されています。このオブジェの下にはセンサーが設置されていて、足元をくぐり抜けると(足元を踏むことで)音が鳴ったり、光の強さが変化したりします。SNS用の動画を撮影スポットにオススメです。

このPORTALは、新港中央広場をはじめとする横浜ベイエリア12か所(昨年は10か所)に設置されています。詳しい設置場所は公式サイト<こちら>をチェックしてみてください!

夜の横浜をつなぐ光のオブジェ「PORTAL」

メイン会場となる新港中央広場は「NIGHT WALKING」として、クロスドームを中心にさまざまな光と音のオブジェが会場内を照らします。

大小3つのドーム内には検温と手指消毒の上、入ることができ、ドーム内からイルミネーションやみなとみらいの夜景を眺めることができます。

メイン会場である新港中央広場の「NIGHT WALKING」

会場である新港中央広場を中心に、1日8回、横浜ベイエリアの27施設と連動した5分間のショータイムが実施されます。ショータイム中は会場の空には各施設からスポットライトが照射され、シンクロして一体感のある光の演出を眺めることができます。

CROSS DOMEの空間音響技術には今年もヤマハ(株)の技術が採用されています。高質な音の演出が楽しめます。

このショータイムは新港中央広場だけではなく、横浜港大さん橋国際客船ターミナルなど、少し離れた場所から見ると、各施設の連動をよりよく眺望することができるので、ぜひ2か所以上巡って鑑賞してみてください♪

【ショータイム】17:30/18:00/18:30/19:00/19:30/20:00/20:30/21:00(各回5分間)

1日8回のショータイム「NIGHT VIEWING」

今年初の企画として、大岡川や中村川で、ヨルノヨの「NIGHT VIEWING」と水辺で踊る生き物たちの物語を船上で楽しめる1日2便、約50分間のクルーズ「ART CRUISE(アートクルーズ)」を実施します。

11月18日(木)から12月4日(土)の期間中、13日間限定で販売中のこのクルーズ。すでに満席の便も出ているので、予約はお早めに!

【催行日】11月18日(木)~23日(火・祝)、26日(金)~30日(火)、12月3日(金)、4日(土) ※全13日間
【料 金】大人 6,900円~
【航 路】ピア象の鼻⇔(日の出桟橋)⇔石川町仮設桟橋 ※乗船時間50分程度
【予約サイト】ポケカル ウェブサイト⇒ <こちら>

【期間限定】横浜の街を巡りながらマッピング映像と音楽を楽しむ「ART CRUISE(アートクルーズ)」

ヨルノヨは目で見て楽しむのはもちろん、SNS映えする写真や動画を撮れるスポットが多いので、写真や動画をたくさん撮って、友達やSNSでシェアするのがオススメ!

? ③ヨルノヨのオススメ撮影スポットは?

クロスドーム越しに見るみなとみらいエリアの夜景も非日常的でSNS映えしますが、クロスドーム内で撮影すればフラッシュなしでも表情まで撮影することができます!

【撮影スポット①】クロスドーム内

会場の入口に設置された「PORTAL」も撮影スポットとして注目ですが、会場の出入り口なので、人の往来を妨げないよう、配慮しながら撮影したいところ。新港中央広場の2か所以外にPORTALが設置されている10か所を巡ってみてはいかがでしょうか。

【撮影スポット②】PORTAL

1日8回のショータイムはメイン会場である新港中央広場で見るのはもちろん、周辺の27施設と連動した様子を見るためには少し離れたエリアから見た方が楽しめるでしょう。

横浜赤レンガ倉庫のイベント広場や象の鼻パーク、横浜港大さん橋国際客船ターミナルといった横浜の夜景スポットから眺めれば、「横浜最大級のイルミネーション」と謳う理由が分かるはず!

【撮影スポット③】新港中央広場以外の横浜ベイエリア

いかがでしたか? 3年目の「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」は、メイン会場である新港中央広場だけではなく、横浜赤レンガ倉庫や横浜港大さん橋国際客船ターミナル、桜木町駅前など、あちこちショータイムを見比べて楽しみたい都市型イルミネーションです。

屋外エリアのイベントですが、マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保つなど、感染症予防対策は忘れずにお楽しみください。

? ⑤まとめ

【開催日】
 2021年11月18日(木)~12月26日(日)
【時 間】
 17:00~21:05
 ※11月18日(木)のみ18:00開始
【場 所】
 新港中央広場・横浜港大さん橋国際客船ターミナル
【料 金】
 入場無料

<お問合せ>クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局 TEL:045-323-9952

ヨルノヨ -YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION- 概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE