横浜赤レンガ倉庫で12/24から開催! 40周年記念のピングー展で見逃せない3つのポイント

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG168_1.jpg

(株)ソニー・クリエイティブプロダクツが、マスターライセンスを保有するスイス生まれの人気キャラクター「ピングー」の40周年記念展覧会「ピングー展」を2021年12月24日(金)から2022年1月10日(月・祝)まで、横浜赤レンガ倉庫1号館2階スペース会場にて開催! 「ピングー」は、スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕生したストップモーション・アニメーションで、1980年に「ピングー」の原型となるテストフィルムが制作されてから40周年を迎えました。


展覧会では、撮影に使われた本物のクレイ人形やジオラマ、絵コンテ、撮影フィルムなど「ピングー」制作の貴重な資料約400点を一堂に展示するほか、フォトスポットもあり、大人から子どもまで楽しめる内容になっています!


かわいいピングーに会いに開催初日に行ってきましたので、その様子をレポートします。

横浜赤レンガ倉庫で12/24から開催! 40周年記念のピングー展で見逃せない3つのポイント

CMキャラクターにも起用され、ご存知の方も多いとは思いますが、改めて「ピングー」とは、スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕生したストップモーション・アニメーション。1980年に「ピングー」の原型となるテストフィルムが制作されてから40周年を迎えました。


アニメの主人公でコウテイペンギンの「ピングー」とその家族や仲間の日常が描かれています。

?〔ポイント①〕制作の裏側を覗ける! 貴重な資料が約400点

この展覧会では、ピングーの誕生秘話から制作の裏側エピソードが紹介されるだけでなく、撮影で実際に使われていた粘土で作られた「クレイ人形」や絵コンテなどが展示されていて、存分にピングーの世界観に浸ることができます!

筆者は、この展示会で初めてピングーの家族や仲間の名前を知るレベルの知識でしたが、実際の映像と制作エピソードが同時に紹介されているので、十分楽しむことができました! 丁寧な紹介に、じっくりと見入ってしまいました。

そのほか、日本で3DCGとなった2017年以降の新たなピングーも映像で紹介されています。

展示会のほとんどは撮影NGですが、一部撮影OKなところもあります。そのうちの一つがこちらの約2メートルの巨大ピングー!

?〔ポイント②〕巨大ピングーと一緒に写真を撮れる! 充実の撮影OKスポット

大きくてもかわいい! 色々な角度から写真を撮って楽しめます。


そのほか、お気に入りの顔をじっくり探したい! SNSで話題となったピングーの無邪気で多彩な表情を展示した「ピングー百面相」や、3DCGの映像なども撮影ができます!

グッズショップ「ピングーマルシェ」では、展覧会限定の「ピングー」オリジナルグッズや先行商品を販売! 注目は、展覧会限定フィギュア第4弾「Pingu 40thフィギュア ピングー&ピンガ 宝物のぬいぐるみ」。

?〔ポイント③〕展覧会限定グッズも! かわいいピングーを持ち帰れるグッズショップ

また、実際に撮影で使われたクレイモデルを忠実に再現した40周年展覧会限定フィギュアは2体セットで数量限定で販売されます。

この他にもお部屋に飾って楽しみたい「Pingu 40th ウォータードーム」や高い性能で人気のカリタのHASAMIマグカップ(ホワイト)・ドリッパーなどもあります。どれもかわいくて、大人買いしたい!

ピングーファンから、これからピングーを見たいという方まで幅広く楽しめる展示会でした。見所がたくさんあるので、時間に余裕を持っての来場がオススメです!


厳しい寒さの今年の冬。暖かい室内でかわいいピングーを愛でる時間はいかがでしょうか。

?まとめ

【開催日】
 2021年12月24日(金)〜2022年1月10日(月・祝)
 ※2022年1月1日(土・祝)は閉場
【開催時間】
 11:00~17:00
 ※土日は18:00まで
 ※最終日は16:30まで
 ※入場は閉場の30分前まで
 ※12月24日(金)、25日(土)は午後8時まで
【開催場所】
 横浜赤レンガ倉庫 1号館 2階 スペース
【チケット料金】
 一 般 1,300円(1,100円)
 大学生 1,000円(800円)
 高校生 700円(500円)
 中学生 500円(400円)
 小学生 400円(300円)
 ※未就学児は無料
 ※障害者手帳をお持ちの方と介添えのための同伴者1名は無料。入場の際に障害者手帳の提示が必要
 ※( )内は前売り料金(10月28日~12月23日までローソンチケットで販売)
 ※表示価格はすべて税込


<お問合せ>松屋銀座 コンテンツ事業部 TEL:03-3567-1211(大代表)

概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE