横浜赤レンガ倉庫「ヨコハマストロベリーフェスティバル2022」の3つの楽しみ方をご紹介!

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG174_1.jpg

横浜赤レンガ倉庫では、2022年2月10日(木)から2月20日(日)、2月22日(火)から3月6日(日)までの合計23日間、子どもから大人まで多くの人に愛される“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベント「YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL 2022(ヨコハマストロベリーフェスティバル 2022)」を初の2期制で開催します。


今年で9回目となる今回は、日本でも人気の高いフランス絵本のキャラクター“リサとガスパール”とのコラボレーションし、ふたりと一緒に楽しめるいちごスイーツが登場!
全期間計約30店舗のお店が、多彩な“いちご”の魅力を堪能できる商品を展開します。


さらに、“リサとガスパール”のイベント限定ポップアップショップでのグッズ販売も。


見どころが盛りだくさんのこちらのイベントに行ってきましたので、楽しみ方を大きく3つに分けてご紹介します!

横浜赤レンガ倉庫「ヨコハマストロベリーフェスティバル2022」の3つの楽しみ方をご紹介!

今年初めて、2期制で開催する「ヨコハマストロベリーフェスティバル2022」。参加店舗は、イベント広場に設置された屋内会場に加えてキッチンカーもあり、期間中、合わせて約30店舗! 地元・横浜のお店も複数出店していて、いちごのスイーツ、ドリンク、さらに雑貨を販売するお店もあります。

?①多彩な“いちご”スイーツやドリンクを味わう!

商品は、会場限定のものから、前半・後半それぞれ限定のものも。何を食べようか見て回っていると、どこの店舗も可愛く、おいしそうなものが並んでいて、目移りしてしまいます。

パンフレットの写真を何度も見比べ、会場内を3周してようやく筆者が選んだ商品はこちらの3種類!

カスタードクリームがぎっしり詰まって満足度の高いいちごのシュークリーム。会場限定商品で、人気があるようでした!

韓国語で「太っちょマカロン」という意味のトゥンカロンを販売するMUUNSEOULでは、食べるのがもったいないほどかわいいいちご型のマカロンを。

天然氷を使用したかき氷で人気の白熊堂からは、寒い今の時期にぴったりなホットチョコレートがエントリー。たっぷりの生クリームに、コンポートしたとちおとめとチョコレートのマシュマロがのって見た目も可愛いホットドリンクで、冷えた体を温めてくれます。


どれも味はもちろん、見た目でも楽しめる商品です!


その他にも、いちごの食べ比べセットが楽しめる「横浜水信」や、「フルーツサンド屋SUN」のイチゴサンドや「フレンチトースト専門店 PAPAN GA PAN」のあまおう苺チョコのいちごフレンチトーストなどの新規出店を含む全期間計約30店舗が集結! ここでしか味わえない多彩な“いちご”が勢ぞろいします。


1期と2期でそれぞれ限定の店舗・メニューもありますので、期間ごとに訪れても新たな“いちご”の魅力に出会えます。

今年のストロベリーフェスティバルでは、日本でも人気の高いフランス絵本のキャラクター“リサとガスパール”とコラボレーション!


2月10日(木)から2月20日(日)までの第1期は、黒い体に赤い鼻と青いマフラーがチャームポイントのガスパールをモチーフにしたいちごスイーツが並ぶ第1期のガスパールdays、2月22日(火)から3月6日(日)までの第2期は、ふわふわで真っ白な体に赤いマフラーがトレードマークのリサをモチーフにしたスイーツが登場するリサdaysとして、2つの期間で異なるメニューを楽しめます。

?②“リサとガスパール”とのコラボレーションで見た目でも楽しむ!

さらに、2号館1階インフォメーション隣にはPOP UPショップも。

リサとガスパールそして、いちごのイラストがかわいいグッズが手に入ります! 横浜銘菓とのコラボ商品もあるので、合わせて楽しめます。

会場内には、いちごのかわいいオブジェも。大きなオブジェは横浜赤レンガ倉庫やみなとみらいの景色を背景に横浜ならではの写真を撮ることができます。

?③映え写真を撮影!

また、屋内会場の入り口横にもオブジェがあり、写真を撮るのにおすすめです。

イベント会場だけでなく、横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館の店舗でもイベントとコラボし、いちごを使用したスイーツや雑貨の販売も。


また、イベント会場での地元横浜市の農家によるいちごの直売や様々な”ブランドいちご”を無料サンプリングや、「横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリ」の会員限定特典など、お得にイベントを楽しめるものもあります。

?まだまだある! ヨコハマストロベリーフェスティバル2022の見どころ

いかがでしたか。


食べてみたいスイーツが多く、さらに前半後半で店舗やメニューの入れ替わりもあるので、期間を通して何度も訪れたくなるイベントでした。


この時期だけのいちごスイーツをお見逃しなく! 来場の際は、防寒対策と感染症対策の上、お楽しみください。

?まとめ

【開催期間】
 [第1期]2022年2月10日(木)~2月20日(日)
 [第2期]2022年2月22日(火)~3月6日(日)
 ※2月15日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
 ※2月21日(月)は店舗入替のため休業
 ※雨天決行、荒天時は休業する場合があります


【開催時間】
 10:00~18:00


【開催場所】
 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場


【料金】
 入場無料(飲食・物販・アトラクション代は別途)


<お問合せ>横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション TEL:045-227-2002(11:00~20:00)

概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE