「スノードームづくり体験とアフタヌーンティー」のセットプランをご紹介!

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG205_1.jpg

横濱ハイカラきもの館は、2022年11月9日(水)から11月24日(木)までの水曜日と木曜日(11/23(水・祝)除く)に、えの木てい元町店 ENOKITEI SWEETS STANDにて、「『アリス』のスノードームづくり体験とアフタヌーンティー」を開催します。


このイベントでは、「不思議の国のアリス」の挿絵画家ジョン・テニエルの白黒の挿絵に自由に彩色を加えて、世界のひとつだけの「アリスのスノードーム」を作ることができます。また、「アリスのアフタヌーンティー」とともに横浜元町に新しくオープンした「えの木てい 元町店」で楽しいティーパーティーを楽しむこともできます!


今回は、特別にハロウィン仕様のスノードームづくりを体験してきましたので、詳しくご紹介します!「スノードームづくりとは?」「このイベントに興味があるんだけど」という方は、ぜひ参考になさってください!

「スノードームづくり体験とアフタヌーンティー」のセットプランをご紹介!

早速、スノードームを作っていくのですが、「そもそもスノードームづくりって何するの?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


このイベントで用意されるスノードームは、「日本スノードーム協会」が開発したオリジナル商品で、ドームの真ん中が空洞になっており、そこに好きな写真等を差し込むことにより、世界に一つだけのオリジナルスノードームを作ることができるのです!

❄️早速、スノードームづくり開始!

今回は特別にハロウィン仕様のスノードームづくりだったのですが、製作するものはキットとしてまとめられているので、初心者の方も安心して参加することができます。

ハサミなども用意されているので、気軽に参加できます。

それでは、ドームの内側に入れる絵柄を作っていきます。


ドームの両面それぞれが楽しめるよう、2種類の絵柄が用意されています。これを、ドーム内側の「型」に合わせて切っていきます。

型を置き、デザイン・レイアウトを考えます。

型通りに切った後は、装飾をしていきます。


ボンドや両面テープを使って貼り付けていくのですが、ここでポイントが一つ!


両面テープは厚いものと薄いものの2種類が用意されているので、その2種類をうまく使い分けて立体感を出すと、完成時により見栄えが良くなるとのこと! 筆者も、震えそうな手を抑えながら、ピンセットを駆使して貼り付けていきます。

型の方にも装飾を張り付け・・・

重ね合わせて、片面の完成!

もう一つの絵柄も、レイアウトを考えながら作っていきます。


講師のサポートもあるので、安心して参加できます!

これで、絵柄の完成! これをスノードームの空洞に入れると、出来上がりです!


1時間くらいかけて製作しましたが、一つ一つの作業に集中していたので、あっという間に時間が過ぎていました。

作業の後は、なぜかお腹も空いてきますね。


ここでアフタヌーンティーの登場です! アフタヌーンティーも特別にハロウィン仕様で、目でも楽しめるようになっています!

?スノードームづくりの後はアフタヌーンティー

ハロウィン仕様のアフタヌーンティーでは、カボチャのマフィン、黒胡麻のシュークリーム、生チョコレートケーキが特別に用意されました。

もちろん、サンドウィッチもありますし、

スコーンと紅茶も!

今回は特別にハロウィンバージョンの体験をしましたが、11月のイベント「『アリス』のスノードームづくり体験とアフタヌーンティー」では、アリスをモチーフにしたスノードームを作るほか、アフタヌーンティーでは以下のメニューが提供される予定です。


◆えの木てい元町店のアフタヌーンティー
○アリス
フロマージュムース、フランス産クリームチーズ、爽やかな酸味のアクセントにヨーグルトをプラス。コロンとした丸いフォルムの可愛いらしいウサギに。
○ブラックシュークリーム
ブラックココアのシュー生地をteaカップに見立て、中にはカカオ55%を使用し濃厚生クリームと合わせたガナッシュクリーム。
○マカロン
口当たりの良いバタークリームにエスプレッソシロップを加えビター感ある味わいに。トランプの世界観をと赤、白、黒になるようにイメージ。
○サンドウィッチ・スコーン 紅茶or珈琲(おかわり自由)

スノードームづくりは初めての体験で、始める前はなんだか細かい作業が多そうだなと少し心配もあったのですが、始めてみると一つ一つの作業が楽しく、集中していてあっという間に時間が過ぎてしまいました。講師の方が見本を見せてくれたり、作業の順番を教えてくれたりと、初心者でも十分楽しむことができます!


そして、作業の後のアフタヌーンティーも別格! 貴重な機会になること間違いなしなので、ぜひこの機会にスノードームづくりとアフタヌーンティーをお楽しみください!

?まとめ

【開催日時】
 2022年11月9日(水)、10日(木)、16日(水)、17日(木)、24日(木) 計5日


【開催時間】
 11:00~12:15 スノードームづくり体験
 12:30~14:00 アフタヌーンティー


【参加費】
 おひとり様 8,800円(税込)
 (スノードームづくり体験費・材料代、アフタヌーンティー料金)
 ※着物・袴レンタルはつきません


【申込方法】
 PassMarketの専用ページで申込み
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/011y6nmd9yd21.html
 ※3日前までに人数分のチケットを購入すること
 ※当日は「えの木てい元町店」受付でご予約名とチケット画面を提示してください


<お問合せ>
〔メール〕横濱ハイカラきもの館 yokohama@kimonostation.com

?概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE