話題の“ツイステ展“最終会場! 『ディズニー ツイステッドワンダーランド展 |ヴィランズから生まれた世界』in横浜赤レンガ倉庫 徹底レポート

更新日:

横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/img_data/FEATUREIMG266_1.jpg

横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペースでは、2023年12月14日(木)から2024年1月14日(日)まで『ディズニー ツイステッドワンダーランド展 |ヴィランズから生まれた世界』を開催!


「ディズニー ツイステッドワンダーランド」は、魔法士養成学校を舞台にしたアドベンチャーゲームです。「ディズニー ツイステッドワンダーランド」内に登場する7つの寮は、ディズニー・アニメーション作品の世界観からインスパイアされています。


今回の展覧会では、インスパイア元のディズニー・アニメーション作品やディズニーヴィランズの紹介をはじめ、スマートフォンゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の背景美術や設定資料の数々、式典服や寮長7人の寮服と杖などの再現アイテムを展示。


今回は話題のツイステ展の最終会場・横浜に行ってきましたので、その様子をレポートします!


 

話題の“ツイステ展“最終会場! 『ディズニー ツイステッドワンダーランド展 |ヴィランズから生まれた世界』in横浜赤レンガ倉庫 徹底レポート

2022年3月から全国各地で開催されているツイステ展の最終会場は「横浜赤レンガ倉庫1号館」。


横浜赤レンガ倉庫では、展覧会場の外でも期間限定で『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の装飾がされているので、まずはこちらで写真撮影をするのもおすすめです。

◆横浜開催の会場は「横浜赤レンガ倉庫」

グッズのぬいぐるみや、アクリルスタンドと一緒に撮影されている方もたくさんいらっしゃいました!


会場は、海側に向かって右側の1号館。今回の展覧会のポスターが両側に貼ってある入口が目印です。

それでは、展覧会の様子をご紹介します。平日にも関わらず、入場に待ち列ができていて、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の人気を実感しました。


会場では、ナイトイレブンカレッジの寮別に展示エリアが分かれていて、それぞれインスパイア元のディズニー・アニメーション作品の解説、衣装デザイン設定資料、キャラクターの投影など盛りだくさんな展示です。


また、式典服や寮服・杖などの再現アイテムの展示もあり、まるで学園に体験入学しているような雰囲気で展覧会を楽しむことができます。

◆『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の世界感に浸る展示の数々

式典服や寮服、杖など、ゲーム内に登場する衣装の再現を展示。細部まで再現されているので、細かいところまでご注目ください。

・式典服、寮服、杖

「ディズニー ツイステッドワンダーランド」に登場する7つの寮について、インスパイア元となったディズニー・アニメーション作品から、7つの寮のキャラクターの特徴まで、たっぷりと解説。各寮のミニチュア版も展示されていて、より各寮の想像を掻き立てられます。

・7つの寮の解説

衣装デザイン設定資料や映像など、写真撮影ができないエリアもありますので、ぜひ実際に足を運んで楽しんでください!

展覧会内にはファンにはたまらないフォトロケーションもあり、推しのぬいぐるみやアクスタと一緒に写真撮影を楽しめます。


クルーウェル先生と錬金釜のフォトスポットでは、錬金釜を混ぜる棒が用意されているので、実際に棒をもって撮影ができます。

・フォトロケーション

ナイトイレブンカレッジへ入学する生徒がくぐる扉も登場します。

展覧会を楽しんだ後に欠かせない、グッズ売り場も充実のラインナップ。アクリルスタンドや雑貨類、お菓子まで幅広く販売されています。

◆充実のツイステ展オリジナルグッズの数々

このほか、キャラクターのぬいぐるみや、ポーチやファイルなど日常でも使えるグッズもありました。

『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の世界観に浸ることができる今回の展示。ファンにはたまらない展示の数々ですので、ぜひ横浜赤レンガ倉庫に足を運んでみてください!


また、横浜赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットやスケートリンクも開催中。この機会にぜひ横浜での観光もお楽しみください。


(c)Disney

◆まとめ

【開催日】
2023年12月14日(木)~2024年1月14日(日)
※1月1日(月)、2日(火)は閉館


【営業時間】
11:00~18:00
※12月23日(土)、24日(日)、25日(月)は20:00まで
※最終日は17:00閉場 
※入場は閉場の30分前まで


【場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペース


<お問合せ>
松屋銀座 共創事業部 TEL:03-3567-1211


 

概要
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE