横浜土産におすすめ! 2年に1度「横浜」が選ぶ「横濱」ブランド「ヨコハマ・グッズ 横濱001」第20期商品決定

更新日:

横浜観光情報
FEATUREIMG276_1.jpg

横浜ならではの商品・お土産を、新商品から定番まで審査会で認定している「ヨコハマ・グッズ 横濱001」。


開港・開国以来続く横浜の持つ"先進の息吹"と"ものづくりの意欲"を大切にし、個性ある横浜発のオンリーワン商品を目指す地域ブランドの総称として、1989年からスタート。2年に1度の審査会で、第20期として172アイテムが認定されました!


市長賞を中心に、審査員からのコメントも交えて第20期の「ヨコハマ・グッズ 横濱001」をご紹介します。

横浜土産におすすめ! 2年に1度「横浜」が選ぶ「横濱」ブランド「ヨコハマ・グッズ 横濱001」第20期商品決定
★市長賞

横浜市産のお米を100%使用したお米のスナック菓子。アレルゲンフリー・グルテンフリーの商品です。


さくさくとした軽い食感で、子どものおやつに、またお酒のおつまみにもぴったり! 港町横浜らしい水兵さんのキャラクターのイラストもかわいく、市長だけでなく審査員の間でも評価が高かった一品です。

横浜お米すなっく(株式会社ミツハシ)

横浜を代表するイラストレーター柳原良平氏の作品とコラボしたパッケージがかわいいヨコハマバーム。「気軽な保湿」ができ、横浜から離れても長く横浜を身近に感じられそうな商品です。


イラストデザインは12種類。香りも8種類あるので贈る相手を思い浮かべながらお土産選びができそうです!

ヨコハマバーム(横濱馬油商店/株式会社ディアラ)

認定商品の中から、価値ある定番や注目の新商品を選定。10人の審査員により選ばれた、市長賞に劣らぬ横濱ブランドです。

★審査員特別賞

横浜の定番土産の一つ、ビスカウトが食べやすいハーフサイズになって新登場。


色々な味を少しずつ食べたい、という声から生まれたそう! 缶もかわいいのでお土産に喜ばれること間違いなしです。

ミニビスカウト(馬車道十番館/株式会社横浜十番館)

横浜・青葉区の「田奈」で製造したスイートポテト。さつまいもの甘さを引き立てた風味と、ほくほくしっとりとした食感が優しい一品です。


スプーンがついているので、手土産にもおすすめ。筆者イチオシ商品です!

田奈ポテト(セリーヌ洋菓子店/グラン・フォーレ株式会社)

10年の時をかけてようやく完成したという万能調味料。そのままご飯にかけてもよし、料理のアクセントにもよし! 使い方は無限大です。


※黒は激辛

ゲンさんの食べる辣醤(赤・黒)(ホテル横浜キャメロットジャパン桃花苑/第百ゼネラル株式会社)

毎年梅まつりも行われる横浜・磯子区杉田に由来する「杉田梅」の赤酢とゆかりを使用したドレッシング。ほどよい酸っぱさでさっぱりとした味わいです。ピンク色の見た目もかわいい一品です。

杉田梅ドレッシング(株式会社武居商店)

横浜の歴史的建造物やアイテムをモチーフにしたポチ袋。「ほんの気持ち」に横浜らしさを添えて贈ることができる商品です。

横浜おしゃポチ袋(株式会社アド・カジエンス)

くすみカラーもかわいい、みなとみらいのイラストがついたスタッキングマグカップ・蓋付きロングカップ、弁当箱のシリーズ。耐熱温度はマイナス40度から140度で、実用性もばっちりです!

ユニペレシリーズ(株式会社ユニオン産業)

このほかにも、20期に認定された商品はまだまだあります。詳細は、WEBサイトや横浜市内で配架されているカタログをご覧ください。


2024年3月26日(火)・27日(水)には、横浜市役所1階アトリウムにて販売会も行われます。


※表示価格はすべて税込み。


<お問合せ>一般社団法人YOKOHAMAGOODS001 TEL:045-222-3701

★おすすめ商品がいっぱい!
このニュースを横浜観光情報で見る
SHARE