横浜市教委 事件受けて設置した第三者委員会のサイト開設

更新日:

タウンニュース
教育
fblogo3.jpg

横浜市教育委員会は8月8日、市立小学校の教諭が性的な画像の撮影などで逮捕された事件を受けて設置した「児童生徒性暴力等の防止等に関する対策検討委員会」のウェブサイト(https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/jinji/fushoji/kentoiinkai/iinkai.html)を開設したと発表した。

検討委員会は、子どもの心理や犯罪学、教育専門家ら5人の有識者が委員を務めている。サイトで委員会の概要や検討状況を市民に公開していく。

中学校長、盗撮疑いで書類送検

市教委は同日、市立中学校の校長(65)が電車内でスマートフォンを使って女性を動画で撮影したとして、7日に戸部警察署から横浜地方検察庁に書類送検されたことを発表した。

下田康晴教育長は「教育委員会として、教職員の不祥事の防止に取り組んでいる中、学校経営の責任者である校長がこのような事件を起こしたことは極めて遺憾であり、大変申し訳なく思います」とのコメントを発表した。

小学校教諭の逮捕を受けた不祥事防止対策として、8月26日に校長を対象にした研修を行うことが予定されている。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE