お三の宮日枝神社 大みこし 修繕完了 例大祭でお披露目へ

更新日:

タウンニュース
文化
復元修繕を終え、鈴などが取り付けられた大みこし

お三の宮日枝神社=南区山王町=の大みこしの復元修繕が終わり、8月22日に神社へ戻ってきた。同日に装飾品を取り付ける作業があり、9月の例大祭へ向けた準備が進められた。

大みこしは1934年に作られた。豪華な装飾が施され、高さが約4mあり「横浜随一の大きさ」とも言われる。一部が破損するなど、傷みがあったため、2021年の例大祭後に専門業者の宮本卯之助商店=東京都台東区=に渡され、修繕されていた。

日枝神社は今年、創建350年を迎える。例大祭は9月15日から17日にあり、大みこしは16日の「御巡行」で小型トレーラーにけん引されて氏子地域を練り歩く予定。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE