【Web限定記事】関東大震災から100年 みなとみらいの日本丸メモリアルパークで、防災啓発イベント「過去を知り、未来につなげよう」を9月2日に開催 5Gを活用した移動型治療ユニット「モバイルSCOT」の展示など

更新日:

タウンニュース
社会
fblogo3.jpg

「関東大震災100年〜今できること〜『過去を知り、未来につなげよう』」が9月2日(土)、日本丸メモリアルパークと横浜みなと博物館=西区みなとみらい=で行われる。横浜市消防局の主催。

防災の重要性を知るとともに、必要な行動・備えについての学びを深めることができるようにと、関東大震災のパネル展や起震車での地震体験をはじめ、防災備蓄品や住宅用防災機器の展示などが行われる。また東京女子医科大学と株式会社NTTドコモが、遠隔から手術などを支援する移動型治療ユニット「モバイルSCOT」を出展。トラック車両内に搭載した手術室「モバイルスマート治療室」と遠隔にいる専門医とを5G通信でつなぐことで、専門医が不足している地域や大規模災害の現場でも専門医の指示や助言を受けながら高精度の診察や高度な治療ができるようになるという。

そのほか、ミニ消防車の乗車やミニ防火衣の着衣体験、消防音楽隊による演奏、消防車両の展示なども楽しむことができる。

午前10時から午後4時まで。荒天中止。事前申込不要で入場無料(一部有料エリアあり)。イベントに関する問い合わせは同局【電話】︎045・312・0119。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE