横浜人形の家 「こけしの世界」展 3月12日まで

更新日:

タウンニュース
文化
企画展のメインチラシ

横浜人形の家で「こけしの世界」展が開催されている。3月12日まで。

同展は、東北6県で11系統に類型化されている伝統こけしの作り手(工人)を訪ね、各系統の伝統や風土、意匠、工人の人物像を描いた『こけし図譜』の著者である佐々木一澄さんが監修し、その原画とモチーフとなったこけしを中心に紹介。こけしの起源とも言われる江戸期の東北の郷土玩具や這子(ほうこ)、天倪(あまがつ)、若手工人のこけしや木地玩具などを展示する。こけしやグッズ販売、イベント、ワークショップも実施。詳細はHPで。

観覧料は高校生以上600円。小中学生300円。月曜休み。(問)【電話】045・671・9361

5組10人招待

ハガキに〒住所、氏名、年齢、感想を記入し〒231-0033中区長者町2の5の14タウンニュース社「人形の家」係へ。2月2日必着。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE