更新日:
相撲の聖地・両国国技館に全国のロボット力士が集結―。「全日本ロボット相撲大会」が12月10日(土)と11日(日)、3年ぶりに開催される。
同大会は、ロボット作りを通して「ものづくり」の楽しさを知ってもらう場を提供することを目的に、富士ソフト(株)=中区=が1989年から開催。参加者の自作ロボットを力士に見立て、技術とアイデアで相手を土俵から押し出すことで、勝負が決まる。
今大会は地区予選と決勝大会の連日開催で、ロボット力士266台が集結。決勝では予選を勝ち抜いた64台が横綱を目指して、トーナメント方式で競う。県内からは4チームが出場する。
ロボットは自動で動くコンピュータプログラム内蔵型とラジコン操縦型の2種類。「ロボット作りの技術はもちろん、各チームの戦略も見所の一つ。今年は無観客のためライブ配信を自宅で楽しんでもらえたら」と同社。11時〜17時(11日は〜15時)。詳細は、https://robot-sumo.jp/へ。