【Web限定記事】三溪園 大人も子どもも楽しめる2つのワークショップ 瓦を使った拓本製作と顔彩を使った塗り絵体験

更新日:

タウンニュース
文化
fblogo3.jpg

中区本牧の三溪園で、大人も子どもも楽しめる2つのワークショップが開催される(されている)。有料。各回定員があるので、応募の可否は必ず事前に確認を。

■「瓦の拓本をとって表具しよう!」

三溪園の文化財建造物に使われていた瓦を使い、拓本を製作するワークショップ。自分ですった拓本に、今回は特別に表具師が色紙に貼り付ける。色紙や友禅紙で彩りを添え、オリジナル作品を作るというもの。

日程8月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)

時間9:30〜・11:00〜・13:30〜・15:00〜所要時間約1時間

会場鶴翔閣茶の間棟

料金一人2,000円(税込・入園料別)

定員各回5人/親子(2人)で1人として申込可能

申込オンラインサービスPeatixにて販売中

https://sankeien-hyosuikai-takuhon.peatix.com

協力江戸表具研究会表粋会

■「顔彩で塗り絵!気分は日本画家」

顔彩を使った塗り絵体験。葉書サイズの絵に、日本画家気分で色づけを楽しめる。

日程8月18日(木)、19日(金)

時間9:30〜・11:00〜・13:30〜・15:00〜所要時間約1時間

会場鶴翔閣茶の間棟

料金一人様1,500円(税込・入園料別)

定員各回5人/親子(2人)で1人として申込可能

申込オンラインサービスPeatixにて販売中

https://sankeien-hyosuikai-nurie.peatix.com

協力江戸表具研究会表粋会

入園料は大人700円、小中学生200円。問い合わせは【電話】045・621・0635。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE