【Web限定記事】崎陽軒×JR東海 ファン必見!ご当地シウマイ大使になろう 横浜で認定講座、申込みは7月26日まで

更新日:

タウンニュース
文化
崎陽軒といえば、シウマイ弁当とひょうちゃん
崎陽軒のできたてのシウマイ(写真はイメージ)

新幹線の旅のお供の定番である崎陽軒の「シウマイ」と「シウマイ弁当」。崎陽軒と東海旅客鉄道株式会社(JR東海)がコラボレーション企画として、8月27日(土)に「ご当地シウマイ大使認定講座in横浜」を開催。7月26日まで参加者を募集している。

丸1日、座学から実食まで

当日は熱意と推しアイデア、おススメ食材によって選抜された崎陽軒の「ファン中のファン」20人が聖地「崎陽軒本店」=西区高島=に集い、崎陽軒の歴史や、シウマイ作りに隠された知られざる安全安心の工夫まで学ぶほか、できたてのシウマイ弁当の実食を行う。午後の実習では、東海道新幹線沿線をはじめとした参加者の地元おすすめの食材を使ってシウマイを作り、修了試験に合格すると「ご当地シウマイ大使」に任命される(追試あり)。

崎陽軒では「東海道新幹線での旅を愛し、そしてその旅のお供であると自負する崎陽軒のシウマイを愛してくださる大切なお客さまに、より身近に崎陽軒のシウマイを感じていただきたい。一緒に横浜・崎陽軒を盛り上げてほしいという思いで企画しました。多くの方にご応募いただき、地域の活性化や横浜エリアへの誘客促進につながることを願っています」とコメントしている。

ご当地シウマイ大使とは?!

同社初となる「シウマイ大使」には、通常個人フォローを行わない崎陽軒公式ツイッターが相互フォローを行い、シウマイ大使オリジナルデザインの名刺が渡される。大使は1年間の任期中、SNSを活用しながらシウマイや弁当などの商品、サービス、イベントなどの情報を通して、崎陽軒や横浜・神奈川の魅力を伝える広報活動を行う。

参加者はひょうちゃんが選考

集合は午前10時40分、午後4時30分解散予定。募集人数は20人(最少催行人数15名)で、熱意ある人を崎陽軒取締役広報部長である「ひょうちゃん」が選考する。参加費は1人2万円。同イベントのエントリーには東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス・EXサー

ビス(「エクスプレス予約」及び「スマートEX」)の会員登録が必要。応募・詳細はJR東海ウェブサイト(https://recommend.jr-central.co.jp/oshi-tabi/contents022.html)へ。

世界初となる「シウマイ大使」に、ぜひ応募してみては。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE