海洋冒険家・白石康次郎さん 世界一周したヨットで来浜 みなとみらい本町小と交流

更新日:

タウンニュース
教育
世界1周ヨットレースを完走した「グローバルワン号」から子どもたちに手を振る白石さん
白石さんにメッセージを贈るみなとみらい本町小の子どもたち

海洋冒険家で今年2月11日に世界一過酷といわれる世界1周ヨットレース「バンデ・グローブ」でアジア勢初の完走を果たした白石康次郎さん(54)が10月26日、臨港パーク=西区みなとみらい=に回航し、みなとみらい本町小学校(小正和彦校長)の児童約400人と交流した。

レース中に応援

小正校長は、以前から白石さんを知っていたことから、昨年10月に同レースに参戦することを6年生に話をしたところ「全校で応援をしたい」と児童から声があり「白石さん応援プロジェクト」がスタート。レース開始の11月8日から2月11日までの約3カ月間、校内に応援コーナーを設置し、順位や子どもたちからのメッセージが掲示されていた。また、12月にはレース中の白石さんと衛星通信で繋がり、交流も行った。

レースが終了し3月には白石さんが同校に来校。応援した全校児童へお礼の言葉を贈ったほか「世界を1周したヨット『グローバルワン号』を見せたい」と話しており、今回の臨港パークへの回航につながった。

当日は臨港パークからベイブリッジをくぐるグローバルワン号が確認できると、子どもたちから歓声が上がった。ヨットに乗る白石さんにも、伝わるように大きな文字でメッセージを掲げ、手を振りながら交流を図った。白石さんも臨港パークに近づくと「ありがとう」と声を届けた。5年2組の的野友里乃さんは「実際に大きなヨットが見られて感動しました」と感想。小正校長は「子どもたちには、白石さんのチェレンジを応援することで、世界1周を一緒に体験し、世界は海でつながっていることを実感してもらえると嬉しい」と話した。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE