スマホで横浜港散策 市、音声で歴史解説

更新日:

タウンニュース
社会
象の鼻パークに設置された歴史ガイド

横浜市は市民や来街者にまちを楽しく散策してもらおうと、このほどスマートフォン向け「みなとの歴史ガイド」の運用を開始した。

桜木町駅前や赤レンガパークなど、7カ所に設置された12種類の「みなとの歴史ガイド」の二次元コードをスマートフォンで読み取ると、横浜港周辺の歴史が音声と文章で解説される。

音声ガイドと解説文は日本語と英語で、英語の解説は外国人ライターが担当し、日本になじみがない人でも理解できる内容となっている。

歴史的遺産が数多く点在する大さん橋、新港ふ頭、桜木町駅周辺の魅力を発信する。訪れたい設置場所までのルートを教える機能も備わり、道に迷う心配もないという。

設置場所は開港広場前、桜木町駅前、象の鼻パーク、赤レンガパーク、ハンマーヘッドパーク、汽車道、日本丸メモリアルパーク。詳細は市港湾局政策調整課【電話】045・671・7165。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE