西区在住、在勤者が対象 西区エンディングノート連続講座が開催 専門家と考える自分らしいライフプラン

更新日:

タウンニュース
社会
fblogo3.jpg

西区版エンディングノートを有効に活用するための連続講座が開催中だ。

弁護士、医師、行政書士を講師に3回にわたり実施。第1回(9月27日)はコロナ感染症拡大防止のため、参加者を集めての開催は中止となった。そのため講座内容を録画し10月末に配信予定となっている。

内容は「エンディングノートと成年後見制度について」をテーマに、川島通世弁護士が講師を務めた。

第2回は、12月16日実施予定で、テーマは「医療についての希望」。宮崎地域ケアプラザを会場に渡辺良医師を講師に迎える。また藤棚地域ケアプラザをサテライト会場とする。

第3回は、テーマ「遺言・相続について〜大切な人に遺しておくもの〜」として戸部本町地域ケアプラザを会場に福島秀一行政書士が講師を務める。サテライト会場は宮崎地域ケアプラザ。

参加対象は西区在住・在勤の人で、定員は各会場15人。希望者は各会場に電話で確認を。

◆第2回/12月16日

宮崎地域ケアプラザ【電話】045・261・6095

サテライト会場・藤棚地域ケアプラザ【電話】045・253・0661

◆第3回/2月28日

戸部本町地域ケアプラザ【電話】045・321・3200

サテライト会場・宮崎地域ケアプラザ【電話】045・261・6095

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE