市民ギャラリー 日常の輪郭捉える展覧会 国内外で活躍する2作家

更新日:

タウンニュース
文化
展示される作品の1つ、田代一倫『横浜』より。2021年 発色現像方式印画。TASHIRO Kazutomo, from the series, Yokohama, 2021, Chromogenic print

横浜市民ギャラリー=西区宮崎町=で展覧会「新・今日の作家展2021日常の輪郭」が9月18日から開催される。

この展覧会は、同館が開館した1964年から40年にわたり開催した「今日の作家展」を継承したものとなっている。

展示を通して、見慣れた環境や物事を再認識することにより、日常の曖昧な輪郭を捉えながら、「今日」に向き合うきっかけをつくる。

今年は「日常の輪郭」を副題とし、国内外で活躍する2人の作家、田代一倫さんと百瀬文さんを紹介する。田代さんは、2011年春から13年春までの間、東日本大震災の被災地域を中心に写した『はまゆりの頃に』、国境付近の韓国領の島、

鬱陵島(うつりょうとう)で生活する人々を撮った『ウルルンド』、横浜で撮影した新作の3つのシリーズ約100点を展示する。百瀬さんは、母親とのつながりを探求したり、女性の身体が受ける抑圧や眼差しについて問うような身体性について思考する作品と、コロナ禍で感じる抑圧や人間と権力の関係に着目した新作を含む映像インスタレーション作品を展示する。

同館は見どころを「2名の作家の写真と映像による豊かな表現」と説明している。

会期は、10月10日まで。午前10時〜午後6時(入場は5時30分)。ただし、9月20日は休館。入場無料。問い合わせは、同館【電話】045・315・2828。

このニュースをタウンニュースで見る
SHARE